くしらっ子日記

2024年10月の記事一覧

学習発表会へ向けて 練習を頑張っています

 11月2日(土)に行う学習発表会へ向けて、各学級や全校で練習を行っています。

 各学級の発表は、2年生「お手紙」、3・4年生「わたしとぼくと上米山と」、5・6年生「修学旅行で学んだこと」です。どの学級も、お客様に発表内容がしっかりと伝わるように工夫しながら練習しています。

 3~6年生は、「人生のメリーゴーランド」(リコーダー奏)と「With You Smile」(合唱)を発表します。全校では、「ふるさと」を歌います。

 発表会当日、子どもたちの頑張る姿に大きな拍手をお願いします。

後期始業式

 10月15日(火)から後期が始まりました。

 始業式では、3名の代表児童から学習や挨拶、学習発表会等のめあて発表がありました。3人とも堂々と発表していました。校長からは、みんなが助け合え、笑顔で「ありがとう」と言える素敵な学校にしていきましょうと講話がありました。

 始業式後には、11月2日(土)の学習発表会に全校で合唱する「ふるさと」の全校練習を行いました。歌い始めや丁寧に歌うところなどを意識して練習しました。学習発表会当日の合唱が楽しみです。

みんながんばりました!(持久走記録会)

 10月7日(月)に「校内持久走記録会」を行いました。

 天気予報によると少雨の可能性が心配されましたが、雨が降ることなく、走るのにはちょうど良い気候でした。

 子ども一人ひとりが距離の異なる3コースから一つを選び練習してきました。そして、記録会当日も練習時と同じコースを走りました。保護者・地域の方が先導・後走をしてくださったり、交差点で安全確保をしてくださったりする中、子どもたちは練習の成果を発揮し、激走しました。また、仲間への大きな声援も聞かれました。自己記録更新をした子がたくさんいました。

 当校の重点目標「共にめざそう自己ベスト チャレンジしよう!全力尽くそう!」を達成することのできた記録会でした。

持久走記録会実施します

 本日(10月7日)、予定しています「校内持久走記録会」は実施します。

 8:50に開会式を始め、児童が選択した3つのコースを順次スタートし走ります。

 少雨が予想されていますので、応援の際は雨具の準備をお願いします。

ランチルームでの給食を再開しました

 10月1日(火)から、全校でのランチルーム給食を再開しました。ランチルームの気温が上がる6月から9月は、エアコンがある各教室で給食を食べていました。やっと気温も下がり秋らしくなってきたので、ランチルームで全校のみんなが顔を合わせ給食を食べています。

 6月ころに比べ、食べる量が増えた子どもがいたり、給食準備が手早くできたりと、一人ひとりの成長も感じました。

 10月1日(火)のメニューは、ご飯・大根の味噌汁・豚肉の生姜炒め・ひじきのごまネーズ・牛乳でした。みんなモリモリ食べていました。