くしらっ子日記

2021年2月の記事一覧

縄跳び練習 代表委員会

前跳びリレー練習中 縄跳び練習中 代表委員会

 子どもたちは、縄跳び大会に向けて20分休みに縄跳びの練習に励んでいます。1枚目の画像は、集団種目フラワーグループ対抗前跳びリレーの練習の様子です。一人ずつ30秒間前跳びをしていき、グループの合計回数で競います。

  例年の集団種目は、学級ごとの8の字跳びとフラワーグループの一斉跳びだったのですが、感染症対策のため今年は集団種目を変更しました。その理由は…8の字跳びは、大繩を回す速度がとても速く、子どもたちも上手に跳ぶため、息を切らしてずっと走っている状態になります。マスクをしたままだと息苦しいですし、マスクを外して跳ぶと密接になり仲間の息がかかってしまうため、8の字跳びは変更しました。フラワーグループ一斉跳びも、同じようにマスクをしたままだと息苦しく、マスクを外しても密接にもなりますので変更しました。

 12日は縄跳び大会です。どうぞがんばる子どもたちにご声援をお願いいたします。

 12日の予定  校内縄跳び大会13:30~14:20

         学級懇談会14:40~15:30

                            PTA第2回合同委員会19:00~

 よろしくお願いいたします。

  昼休みは、「6年生を送る会」について話し合う代表委員会でした。提案と司会進行は5年生です。3・4年生は全員参加、1・2年生は担任が参加しました。3・4年生は、質問や意見をしっかりと述べていましたし、5年生はそれらに正対してよく考えて答えていました。5年生の成長を感じた代表委員会でした。これから6年生を送る会の準備が始まります。「6年生にお世話になったことを思い出しながら感謝の気持ちを伝えよう」というねらいが達成できるように準備を進めていきましょう。

 

フッ化物洗口

 

  

 画像は、フッ化物洗口の様子です。柏崎市では児童のむし歯予防の取組の一つとしてフッ化物洗口を実施しています。フッ化物洗口は、歯質を強くし、むし歯になりにくくする効果があるそうです。鯨波小では、毎週火曜日にフッ化物洗口を行っています。始める前に、子どもは薬液の入った紙コップとティッシュを教卓に取りに行きます。その後、1分間ブクブクうがいをして、自分の紙コップに薬液を吐き出し、ティッシュをそこに入れます。紙コップは担任が回収して終わりです。子どもたちはフッ化物洗口のやり方にすっかり慣れています。

 

児童朝会 5・6年生調理実習

 

  朝は児童朝会で、パワフル健康委員会の担当でした。内容は感染症対策に関することでした。3択のクイズ形式で、以下のような問題を出していました。

 ・手を水で10秒間洗うと、細菌などはどれくらい減るでしょう?

 ・せきをすると、飛沫はどれくらいまで飛ぶでしょう?

 ・何のためにうがいをするのでしょう?

 子どもはクイズを楽しんでいました。今日のクイズの内容は、今までも保健指導で子どもに指導してきたことですが、こうしたことを繰り返すことで子どもに知識が定着していきますね。 

 5・6限の高学年の家庭科、「ごはんとみそ汁」の調理実習でした。以前、担任のH先生は実施してよいかどうか心配されていたのですが、感染症対策をしっかり行って実施をしていました。1グループの人数も少なく、窓は少し開けて常時換気をしていました。また、調理実習で作った「ごはん」「みそ汁」を食べる場所は、実習の時とは別テーブルでした。耐熱なべで炊く「ごはん」はよく焦げるのですが、今日はほとんど焦げがなく、あってもおいしそうなおこげになっていました。なべでご飯が炊けるとは、子どもにとって驚きだったと思います。今日の実習でつくった「みそ汁」は、家でもまた作ってみるといいですね!

 

6年生、あいさつを頑張ります!

  

 20分休みに移動図書館がありました。ソフィアセンターからたくさんの本を持ってきてくださり、子どもたちが本を選びに集まりました。絵本、小説、伝記、図鑑、なぞなぞ、そして料理の本までそろっています。子どもも大人も10冊まで借りることができ、子どもは自分が必要な冊数を借りていました。返却は一か月後になります。読書に親しみ、世界を広げてほしいですね。 

 6年生が挨拶のポスターを作りました。冬休み明けの集会で校長が「6年生は鯨波小学校に残すものを考えてほしい。」と話したことを受けて、6年生が考えました。それは「みんなが元気なあいさつをする学校」にするということでした。しかし、決めたものの自分たちが意識してあいさつをするのを忘れてしまうことが多く、たいした変化が見られなかったそうです。そこで、改めて相談する時間をとったところ、①6年生はモデルとして出会った人に必ずあいさつをする(何度出会っても)。②元気なあいさつを促すポスターを掲示する。この2つに取り組むことを決めたそうです。今日はそのポスターを見せてもらいました。

 6年生、ありがとう。6年生の姿勢が嬉しいです。元気なあいさつをする学校に全校でしていきましょう! 

 版画は3・4年生のものです。「ほってすって見つけて」という学習で白黒版画です。彫る方向を考えながら、彫刻刀で上手に彫り進めることができました。12日にはぜひご覧ください!

 

全校遊び 3・4年生総合

  

 今日の朝活動は全校遊びでした。以前、クラブ活動紹介で「スポーツ&遊びクラブ」のメンバーが全校に紹介した「十文字鬼ごっこ」を全校でやってみました。正方形の陣地の真ん中に十文字の道があり、そこに鬼がいます。その鬼に捕まらないように正方形の中を何周できるかを競いました。もちろんマスク着用です。鬼は「スポーツ&遊びクラブ」のメンバーが担当しました。3分間の十文字鬼を3回したところ、最高記録は13周でした。今日は朝から楽しい気持ちでのスタートでした。 

 3・4年生は総合的な学習のまとめとして、パンフレット作りに取り組んでいます。今年は「ふるさと大好きくしらっ子」の中の地域の食について調べました。今日は鯨泉サイダー・笹ずし・山もち・鯛茶漬け・鱈の親子漬け・谷根なす・ちまきについて、パソコンを使ってまとめていました。随分とパソコン操作に慣れてきた様子で感心します。出来上がったパンフレットは地域の皆様にお届けします。どうぞお楽しみに!

 版画は1・2年生のものです。「たのしくうつして」(紙版画)という学習で、小杉での秋探検や新潟旅行を題材に制作しました。みんな大きくて堂々とした版画で立派な作品です!

 

2月8日~2月12日の予定をお知らせします。

〇 8日(月) くしら朝会(パワフル健康委員会担当)

〇 9日(火) 読書支援員来校

          山本(ALT)来校(3~6年生外国語の授業あり)

 〇10日(水)   朝 清掃

 〇11日(木)   建国記念の日

〇12日(金)  朝 清掃

           校内縄跳び大会13:30~14:20

        学級懇談会14:40~15:30

                           PTA第2回合同委員会19:00~