くしらっ子日記

2021年4月の記事一覧

1年生給食開始&ながらさんとの顔合わせ会

   

 1年生は、今日から給食開始です。メニューは、ごはん・春雨スープ・たらと大豆のレモン和え・花野菜サラダ・牛乳です。それぞれの量を一人一人の希望に合わせて減らしたり増やしたりした後、1年生が食べ始めました。もう少し食べる時間があるとよかったのですが、時間が足りなく給食を残した子どももいました。でも、みんなよく食べていましたよ!来週からは、1年生の給食当番の仕事が始まります。がんばれ! 

 給食後は、ながらパトロールさんとの顔合わせ会がありました。今日は9名の方が出席してくださいました。ご多用のところ、本当にありがとうございました。皆様のおかげで、子どもたちは安心して下校することができます。一年間、よろしくお願いいたします。

 警察庁交通局の資料によると、子どもの歩行中の事故が一番多い時間帯は、下校時です(プライベート時も含めて)。特に新学期から夏休みまで(4~7月)と秋(10~11月)が多いです。学年では、1・2年生の子どもが突出して多いです。ちなみに3年生以上になると、自転車事故が多くなります。歩行中の事故原因は、飛び出しや横断違反(横断歩道以外で渡る等)です。今日は子どもにこの資料を紹介し、交通安全に十分気をつけるように話しました。折にふれ、ご家庭でも話題にしてください。 

 顔合わせ会後は、児童玄関に29名の子どもが全員集合し、いつものように大きな声で「さようなら」と挨拶をしました。その後、ながらパトロールさんたちと一緒に下校しました。職員も一緒に下校し、担当町内の通学路に危険箇所はないか安全点検をしました。 

1年生、元気に過ごしました!&今日の給食

  

 1年生が集団登校で元気よく学校にやってきました。1年生は、1限の途中から「遊びたい。」と言い出して、担任のO先生が「20分休みまで遊べません。」と話をしたそうです。20分休みになると、全員元気よく飛び出していき、グラウンドや体育館で遊んでいました。

 画像の授業は図画工作です。「1年生を迎える会」でも使用する「自己紹介カード」を書いていました。4つ切りの大きな画用紙に大きく名前を書き、その周りに自分の好きなものの絵を描いていました。ゲーム機、スケボー、桜、ハナモモ、かぼちゃ、バスケットボール…等、楽しそうに描いていました。 

 今日から1年生以外の子どもたちは給食開始です。給食初日のメニューは、ごはん・五目汁・ひじきとおからのハンバーグ・うめおかかあえ・牛乳です。子どもの大好きなハンバーグと野菜たっぷりの副菜と汁で、とてもおいしい給食でした。1年生は、明日から給食開始になります。

 2年生に「1年生に優しく教えてね。」と話したところ、2年生は「緊張する。」と答えました。何が緊張するのか聞くと「間違えたことを1年生に教えないか緊張する。」のだそうです。来週の給食当番の仕方も2年生が1年生教えることがたくさんあると思います。2年生、がんばってね!

 鯨波小の給食は、剣野小学校の隣にある「西部調理場」で作られています。西部調理場では、鯨波小・剣野小・大洲小・米山小・第三中の5校の給食を作っています。食数は、1日に約830食だそうです。830食を栄養教諭1名、調理員10名で作り、配送員2名で配送しています。いつもおいしい給食でありがたいです。

 

新任式 始業式 入学式

  

 今日から新学期がスタートしました。
 新任式では今年度から鯨波小学校に勤務される4名の先生方をお迎えし、それぞれの先生方からご挨拶をいただきました。1枚目(左)の画像がその様子です。その後、児童を代表して6年生5名が温かい歓迎の言葉を述べました。4名の新しい先生方と共に、今年度の鯨波小学校を素晴らしいものにしていきましょう!

 新任式終了後、引き続き前期始業式を行いました。始業式の後半では、「学級担任等の発表」を行いました。子どもたちにとって、新しい学級担任との出会いはどうだったでしょうか?ぜひ子どもたちから話を聞いてあげてほしいと思います。

 10時からは、ご来賓や保護者の皆さまからの祝福を受け、入学式を行いました。新1年生6名全員が出席し、温かなムードの中で式は行われました。新1年生の皆さん、保護者の皆さま、入学おめでとうございました。明日からも元気よく登校してくださいね。待ってますよ!

 入学式では、6年生児童の歓迎の言葉に続いて、2~6年生の児童全員が「世界中の子どもたちが」の歌を歌って新1年生にプレゼントしました。入学式後の後片付けも2~6年生に手伝ってもらいました。みんな進んで仕事をしてくれました。新1年生のために一生懸命取り組んでくれてありがとう!全校児童で協力して、素晴らしい鯨波小学校をつくっていきましょう。

 

4月12日~4月16日の予定をお知らせします。

 〇12日(月) 全校朝会 チャレンジ朝会

         聴力検査

        1・2年生谷根ハナモモ見学(3・4限)

 〇13日(火) 本の読み聞かせ

         防災訓練(2限)

 〇14日(水)  歯科検診13:30~

 〇15日(木)  知能検査2~6年

         1年生を迎える会

          縦割り班発足式

 〇16日(金)  委員会活動6限(4~6年生)

いよいよ明日は入学式!

  

 入学式会場も準備ができました。体育館の真ん中に演台が置いてありますが、これは明日の新任式、始業式のためです。始業式終了後、演台は卒業式と同じく左側に寄せます。6人の新一年生の様子がどこからでもよく見えますよ。

 中の画像は、会場の花です。卒業式にも飾ったものを入学式にも飾っています。今年は暖かくて、思いのほか元気がなくなった花が多かったのですが、今は画像のように素晴らしい状態です。地域でお花を教えて下さっている方が、今日学校に来てくださり、元気がなくなった花を新しいものに入れ替えてくださいました。どうもありがとうございました。明日は、花いっぱいの会場で教職員、2~6年生が新一年生を待っています。

 一年生の教室も準備完了しました。黒板や教室後ろの壁面もお祝いの言葉や飾りでいっぱいです。新一年生、待ってるね!

 

入学式前日準備

  

 3~6年生の子どもたちが、明日の入学式準備のために集まりました。全員時間どおりに9時集まりました。素晴らしい。新6年生は、もう6年生の表情をしていました。6年生、さすがですね!

 準備の仕事を始める前に「きれいな会場や教室を作って、新1年生への歓迎の気持ちを表そう」と話したところ、何人もの子どもがうなずいていました。「1年生を歓迎したい」「しっかり準備をする」という気持ちが伝わってきて嬉しかったです。準備に取り掛かると、どの子も一生懸命仕事をしました。私は、前日準備をしている全部の場所を見て回ったのですが、本当に見ていて気持ちの良い仕事ぶりでした。今年度新しく来た先生も「校長先生、いい子たちですね。」と褒めていました。3~6年生のみんな、どうもありがとう!みんながてきぱき仕事をしたおかげで、予定どおりの時刻に終了しました。準備はもうばっちりです。

 明日の入学式で子どもたちが歌う「世界中の子どもたちが」を練習したり、入学式の中で新一年生の紹介をする子どもはその練習もしました。その後、いつものように児童玄関に並び全員で「さようなら」と元気よく挨拶をしてから下校しました。