くしらっ子日記

2022年11月の記事一覧

学習発表会⑥ その後

 昨日の学習発表会の準備期間中、各教室の掲示板には、りんごの付箋が貼ってありました。子どもたちが仲間の「優しくしてもらった・優しくしている様子を見つけた」を付箋に書き、台紙に貼りました。準備や練習で思いやりをもって行動できたことや、優しい気持ちをもって行動できていた仲間の姿を振り返ったものです。いつの間にか、台紙が付箋でいっぱいになっていました。

 

学習発表会⑤ 音楽発表・全校合唱

 3年生以上がリコーダー奏と合唱を発表しました。リコーダーは、一つ一つの音の長さや響きを意識して演奏しました。合唱は、それぞれのパートの重なりを聴き合いながら練習してきました。どちらも心を一つにして、演奏しました。そして低学年も加わり、最後は会場の皆様と一緒に「ふるさと」を合唱しました。

  

 リコーダーと合唱。

 

 参加者全員が一つとなった合唱。

 

 本日参観された皆様に、子どもたちの緊張の中にも一生懸命に取り組む姿、学んだことをみんなに伝えようとする熱意、家族の前で頑張って発表しようという気持ち・心が伝わったでしょうか。子どもたち自身も、皆様の優しい眼差し、そして大きな拍手から、学年・学級の仲間たちや担任はじめ職員と一緒に心を合わせて創りあげる楽しさ、充実感を改めて実感できたことと思います。

 感動の1日を、ありがとうございました。

学習発表会④ 5,6年生「修学旅行で見つけた新潟県の魅力 そして これから」

  5,6年生は、村上市や新潟市を訪ねた修学旅行で学んだことをまとめました。鮭やお茶など村上の伝統文化、「環境と人間のふれあい館」で学習した「新潟水俣病」について、大変分かりやすく発表してくれました。会場の保護者の皆さんも、うなづきながら発表をきいてくださいました。

 クイズ形式で、村上の伝統文化について紹介です。塩引き鮭もつるされている様子を再現しました。

「環境と人間のふれあい館」で学んだことを、小さなパネルで発表しました。

 

学習発表会③ 3,4年生「ふたば・にじいろが紹介 ! わたしたちのくらしを支える◯◯ ! ! 」

  社会科の「わたしたちのくらし」で学習したことを発表しました。施設見学や調べ学習で得た知識もふまえ、「安心したくらし」を守るための取組や人々の願い、一人ひとりが感じたことをまとめました。普段の生活で当たり前だと思っていることが実はそうではないということを、改めて大人も気づかされました。

  

学習発表会② 1,2年生「みんな仲良し~くじらなみ動物ランド~」

 1年生の元気いっぱいの「はじめの言葉」に続き、1、2年生の発表です。体育の表現遊び「大好き ! 動物ランド」と音楽の「拍にのってリズムをうとう」で学習したことを発表しました。一人ひとりが動物になって、体全体で表現しました。会場も、手拍子で参加しました。皆が、とても楽しい気持ちになりました。