2025年6月の記事一覧
6月くしら朝会
6月9日(月)にくしら朝会を行いました。今回の担当はパワフル健康委員会でした。
パワフル健康委員会は、全校のみんなの健康に関する活動を行っています。今回は、全校運動として「ジャンドッジ(ジャンプドッジボール)」を行いました。
ジャンドッジは、ドッジボールのルールとほぼ同じで、異なるのは、ボールを持った人(相手が投げたボールをキャッチ・味方のパスをキャッチ・転がったボールをキャッチ)がその場でジャンプをしてから投げることです。ボールを投げる前にジャンプをするので、相手は逃げる時間ができます。投げる人は逃がさないように素早くジャンプをしなければなりません。運動量のあるドッジボールです。
元気いっぱいの子どもたちは、ジャンドッジを楽しみました。
ツバメが巣を作りました
6月の初めごろから職員玄関の軒下にツバメが巣を作りました。
昨年は、カラスに邪魔されるなどして作らなかったのですが、今年は土を運び巣を大きくしています。
そのうち、かわいい雛が見られるのではないかと楽しみにしています。全校児童で静かに見守ります。
歩行教室・自転車安全教室を行いました
6月5日(木)に歩行教室(1年生)と自転車安全教室(3~6年生)を行いました。
歩行教室では、交通指導員の方から道路を歩く際には歩道や白線の内側を歩くことや交差点・横断歩道での安全確認の仕方について教えていただきました。その後、外へ出て実際に通学路を歩いてみました。横断歩道では止まって左右を確認し、手を挙げて安全に渡ることができていました。
自転車教室では、交通指導員の方から自転車の安全な乗り方について教えていただいた後に、体育館で自転車の試走を行いました。実際に乗ってみると、自転車に乗る時や降りる時に後方確認を忘れている子どももおり、その場で丁寧に教えていただきました。
歩行時も自転車乗車時もルールを守って自らの命を守ることを心掛けてほしいものです。