学校からの連絡

学校からの連絡

離任式 出会いと別れ・・・

 

 

 

 

 

 

 教職員の人事異動が発表され、離任式を行いました。卒業生も久しぶりに制服で登校してくれました。

今回の異動で5名の教職員が転出いたします。子どもたちの教育、成長のためにそれぞれが尽力いただきました。大変お世話になりました。生徒の皆さんからは、そんな気持ちを込めた温かい雰囲気で式を行うことができました。

 一期一会の出会い・・・大切にしていきたいと思います。来週は4月。別れの後は新たな出会い、新年度のスタートです。新たな出会いにワクワクしながら新年度の準備等を怠りなくしていきましょう。

 令和5年度の教育活動が終了します。コロナ禍から一定の解放を得た今年度。地域とのつながり、生徒主体の新たな試みなど前進する年となりました。保護者や地域の皆様のご支援に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 「心のオアシス南中」新年度、令和6年度皆様のご支援をいただきながら、さらに生徒の自立、共生を目指し、全教職員で全力で教育活動に邁進して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

後期終業式 1年の締めくくり

 今年度、最後の授業日です。後期終業式を行いました。

 学年代表生徒の1年間の振り返り、次年度への決意等を述べてくれました。大切なキーワードがたくさんありました。

 春休みを事故やけががなく、有意義に過ごして新年度の準備を進めましょう。

3月22日(金)今日の給食

 メニューは、ちらし寿司、おかかあえ、とり団子汁、手作り春色ケーキ、牛乳です。給食一口メモからです。

『令和 5 年度 の給食最終日 です。給食 や食事 に関 しても、ひとりひとりが1 年間 を振 り返 ってみて、来年度 につなげていきましょう。
 さて、明日 から春休 みに入 りますが、休 みに入 ると生活 のリズムや食事 のバランスが崩 れてしまう人 が多 いようです。新年度 を元気 に迎 えられるよう、休 み中 も学校 がある日 と同 じように、リズムの整 った生活 を心 がけましょう。』ごちそうさまです。

3月21日(木)今日の給食

 メニューは、赤飯、真鯛の塩麹焼き、青菜のごまあえ、豚汁、ももゼリー、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 の給食 の目標 は、「一年間 の振 り返 りをしよう」です。そこで、自分 の食事 を振 り返 ってみましょう。食事 のマナーは、ただの決まりごとではなく、ほかの人 を思 いやり、みんなが気持 ちよく食事 をするためのものです。その他 にも、自分 の健康維持 のためのでもあります。今月 の給食 だよりで、いくつクリアできたかチェックしてみましょう。』いくつクリアできましたか?明日で今年度最後の給食です。おいしい給食いつもありがとうございます。ごちそうさまです。

3月19日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、ししやものからあげ、えちごんナムル、水球てっぺん汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 の「ぱくもぐランチ」は、水球 てっぺん汁 です。17 日 から柏崎市 で「第 10回全日本 ジュニア水球競技選手権大会 」が開催 されています。水球 てっぺん汁 には、水球 のボールに見立 てたまん丸 のさつま芋 のいももちや、栄養 いっぱいの季節 の野菜 がたっぷり入 っています。地元 チームの「てっぺん」を願 いながらいただきましょう。「えちゴンナムル」は、「え」えのき、「ち」ちくわ、「ご」ごま、「ん」にんじんが入 ったあえものです。』ごちそうさまです。

第1回南星会リーダー研修

 

 

 

 

 

 

 来年度の南星会リーダー研修が始まりました。生徒は、校長、教頭、2学年主任の話を集中して聞き、プリントへの記入、よりよい話し合い活動について、ミニ演習など真剣に研修に取り組んでいました。この後、春休みに2回の研修が予定されています。

 各役職の任務や学校のリーダーとして、覚悟と責任、そして成長を目指し、大いに活躍してほしいです。

 

 

 

愛校活動 

 1、2年生は愛校活動を行いました。1年間利用した教室や下駄箱などきれいにする活動を行いまし。授業日も今週いっぱいで終了です。

 ロッカーの中のものを移動するだけでも大変です。自分たちの使用する場所を、自分たちできれいにする大切な活動です。年度末の締めくくりと年度初めの準備を着実に行いましょう。

3月18日(月)今日の給食

 メニューは、ごはん、タンドリーチキン、こんにゃくサラダ、大豆とポテトのスープ煮、牛乳です。給食一口メモからです。

『タンドリーチキンはインド料理 の一つです。特 に北 インドの伝統的 な料理 で、スパイスの香 りとピリッとした辛 さが特徴 です。とり肉 をいろいろな調味料 、香辛料 に漬 け込 み焼 きます。インドでは、「タンドール」というかまで焼 くため、タンドリーチキンと呼 ばれています。タンドールの中 はとても高温 になるため、短時間 で焼 き上 げることができるのだそうです。』ごちそうさまです。

2年生PTA ありがとうございました

 2学年PTA、授業参観のためにご来校いただき、ありがとうございました。

 先週終了したばかりの修学旅行のまとめや報告等を見ていただきました。

 今後ともよろしくお願いいたします。

3月15日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、車麩のフライ、じゃこコーンサラダ、大根のうま塩汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「美 しい食 べ方 は、周 りの人 へもよい印象 を与 えてくれます。日本 の食事 では次 のような点 に気 をつけましょう。1つめ姿勢 を正 す。2つめ、食器 を持 って食 べる。3つめ、はしを正 しく持 つ。4つめ、ごはんとおかずを交互 に食 べる。自分 の食 べている姿 を自分 で見 る機会 は、あまりないと思 いますが、時 には美 しい食 べ方 を意識 しながらいただきましょう。」もう一人の自分になって自分の食べ方を客観的に眺めてみますか?美しい食べ方でおいしさ倍増かも・・・?ごちそうさまです。

3月14日(木)今日の給食

 メニューは、パエリア、ツナマカロニサラダ、ふわふわたまごスープ、ヨーグルト、牛乳です。給食一口メモからです。

「みなさんは、食事 の前 に正 しい手洗 いをしていますか? 手 はいろいろな場所 を触 るため、きれいに見 えても汚 れや細菌 などがついています。感染症 や食中毒予防 のために、せっけんを使 ってしっかり手 を洗 いましょう。また、洗 ったあとは清潔 なハンカチで水分 を拭 き取 りましょう。食事 の前 には、正 しい手洗 いがとがとても大切 です。特 に給食当番 になったら、クラスのみんなの健康 を自分 が守 っているという気持 ちで、しっかり手 を洗 い、身支度 を整 えましょう。」自分が守っている・・・多くの方から守ってもらっている・・・清潔なこと、他を思いやること大切ですね。ごちそうさまです。

後援会 評議員会

 新道小・南中の後援会 評議員会を開催しました。

 お忙しい中大勢の皆様より、ご来校いただきました。ありがとうございました。日頃から、児童生徒のために多大なるご支援を賜っております。重ねて御礼を申し上げます。

 今年度の事業報告や会計決算、次年度の予定など審議いただきました。会長様の挨拶にあったように、「地域の宝である子どもたち・・・」大切な子どもたちをお預かりしております。児童生徒を真ん中に、地域や保護者と教職員がより連携して子どもたちの成長を支援していきます。今後ともよろしくお願いいたします。

3月13日(水)今日の給食

 メニューは、ごはん、れんこんバーグ、桃色サラダ、じゃがいものみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日 のサラダは、春 らしい桃 の花 の色 をイメージしたサラダです。さて、その正体 は・・・梅干 のペーストをマヨネーズに混 ぜました。梅干 に含 まれるクエン酸 は疲 れの原因 である乳酸 を水 と炭酸 ガスに分解 し、体 の疲 れをとり、胃腸 の働 きもよくしてくれます。年度末 、疲 れた体 にいいですね。料理 を目 でも楽 しみつつ、よくかんでいただきましょう。」梅干しパワー素晴らしいですね。ごちそうさまです。

3月12日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、鯖のプロバンス風、ミルクおから、春雨とキャベツのスープ、牛乳です。給食一口メモからです。

「みなさんは、食事 の時 に栄養 のバランスを考 えていますか? バランスのよい食事 とは、主食 、主菜 、副菜 をそろえて食 べることです。主食 は、ごはん、パン、めんなどで、体 を動 かすエネルギーになります。主菜 は、肉 、魚 、卵 、大豆製品 などの料理 で、体 をつくるもとになります。副菜 は野菜 が中心 の料理 で、体 の調子 を整 えます。給食 も主食 、主菜 、副菜 を基本 に栄養 のバランスを整 えています。毎食 、バランスを考 えながら食事 をできるように意識 しましょう。」ごちそうさまです。

春のたより・・・

 体育館脇の花壇、クロッカスの黄色の花が咲いています。鮮やかでです。今日は朝から青空で清々しい天候となりました。春が確実に近づいてきています。

 2年生の修学旅行、全員が元気に学校に戻ってきました。引率の職員から、2年生が立派な態度で旅行を無事に終えたとの報告を聞きました。また、留守を守った1年生から、手書きで「お帰りなさい」のメッセージを掲示してくれました。お疲れさまです。ありがとうございます。幸せな気持ちが互いに広がります。

 以前話した通り、もう新3年生、新2年生として、学年の締めくくりと進級後の生活を展望し、学習をはじめやるべきことをしっかりやり切りましょう!

 希望の春は近づいています。

3月11日(月)今日の給食

 メニューは、ポークカレーライス(麦ごはん)、海そうサラダ、手作りいちごタルト、牛乳です。給食一口メモからです。

「日本 の食品 ロスは、年間約 643 万 トンです。これを一人当 たりに換算 すると、毎日 お椀 1 杯分 のごはんを捨 てていることになります。食 べきれない分 を盛 って残 したり、苦手 なものを一口 も食 べず残 したりすることで、捨 てられる食 べ物 がどんどん増 えていきます。大切 な食 べ物 を無駄 にしないよう、自分 でできることを、これからも実践 していきましょう。」お椀一杯分・・・?ごはん一粒でも残せませんね。ごちそうさまです。

3月8日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、ひじき卵焼き、たくあんあえ、じゃがいものそぼろ煮、牛乳です。給食一口メモからです。

『みなさんは食事 のあいさつをきちんと言 うことができていますか?
「いただきます」には、わたしたちが毎日 いただいている命 への感謝 の気持 ちが込 められています。「ごちそうさま」は、お米 や野菜 などの生産者 さん、漁師 さん、食品業者 さん、食材 を用意 してくれた人、食事 を作 ってくれた人 など、関 わったすべての人々 への感謝 が込 められた言葉 です。今日 も、言葉 の意味 を思 いながら、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。』ごちそうさまです。

3月7日(木)今日の給食 1年生だけの給食2日目

  メニューは、ごはん、鰆のみそチーズ焼き、切

干大根煮、けんちん汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『魚 へんに春 と書 いて「さわら」と読 みます。字 のとおり春 が旬 の魚 で、福井県 や石川県 などの北陸地方 から山陰地方 の日本海側 で多 くとれます。体 は細長 く、全長 1メートル以上 になる大 きな魚 です。鰆 は成長 すると名前 が変 わる出世魚 で、小 さいものは「サゴチ」や「サゴシ」と呼 びます。今日 はみそチーズ焼 きです。食材 でも春 を感 じてもらえるとうれしいです。春 の魚 を味 わって食 べましょう。』昨日は雪が降りましたが、今日はその雪もほぼとけていますね。三寒四温のようですが、草木の芽吹く春は近づいていますね。鰆、春を感じながらおいしいみそチーズ味いただきました。ごちそうさまです。2年生は修学旅行、2日目です。班別タクシー研修中かな。班ごとに昼食、京都のおいしいごちそうでしょうか。ごちそうさまです。

3月6日(水)今日の給食 1年生だけの給食

メニューは、ツナトマトソース、ソフトめん、カラフルサラダ、フルーツポンチ、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 の給食目標 は「1年間 の振 り返 りをしよう」です。今年 1年間 、給食 のきまりやルールを守 って食事 をすることができましたか? 食事 のことで「成長 した!」と感 じることはありますか? 苦手 な食 べ物 が食 べられるようになった、姿勢 よく食 べることができた、時間内 に食 べ終 わることができたなど、1つでも成長 したところがあると良 いですね。これまで1年間 、どのような食生活 を送 ってきたか振 り返 りながら給食時間 を過 ごしましょう。』3年生が卒業し、2年生は修学旅行に出かけて、学校に残るのは1年生のみです。ごちそうさまです。

3月5日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、いかのスパイシーあげ、ブロッコリー和風サラダ、ワンタンスープ、牛乳です。給食一口メモからです。

「みなさんは一口何回 かんで食 べていますか?一口 30 回以上 かむと、肥満 を防 ぐ、味 がよくわかる、言葉 がはっきりする、脳 を発達 させる、歯 やあごを丈夫 にする、胃腸 のはたらきをよくするなど、体全体 によい効果 があります。かたい食 べ物 はもちろん、やわらかい食 べ物 も、しっかりかむ習慣 をつけましょう。今日 の給食 でも、イカのスパイシーあげや、ブロッコリーなどの野菜 はかみごたえがありますね。白 ごはんも、よくかむと、より甘 みを感 じます。一口 20 回以上 しっかりかんで食 べましょう。」お箸をちょっと置いて、よく噛んで味わうとよいですね。急がず慌てず、余裕をもって感謝しながら食べたいですね。ごちそうさまです。

卒業証書授与式 旅立ちの日・・・

 

 

 

 

 

 

 朝から名残雪が舞い、卒業生とのお別れを惜しむような中、卒業証書授与式を挙行することができました。

大勢のご来賓、保護者、在校生、教職員に見守られながら、卒業生35名は堂々と立派な姿で学舎を後にしました。

卒業生35名、ご卒業おめでとうございます。自立・共生を目指す学校づくりを皆さんと共に行ってきました。

 卒業生は、社会の創り手となる若者に成長しました。前途に幸多かれと祈っております。

 保護者の皆様、これまでの当校の教育活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございました。

卒業式 準備が進む

 卒業証書授与式が迫ってきました。

 会場の準備が進んでいます。

 昨日は、予行を行いました。

 別れと新たな旅立ち・・・厳粛な中にも3年生、卒業生らしく温かい雰囲気で立派な式にしましょう。

3月1日(金)今日の給食

 メニューは、わかめごはん、とりのからあげ、のりずあえ、ポトフ、お祝いクレープ、牛乳です。給食一口メモからです。

『今日 はいよいよ中学校 3 年生 にとって最後 の給食 となりました。食事 は生活 の基本 です。これからも、自分 の体 を大切 に、体 が喜 ぶ食事 を続 けてください。また小学校 1 年生 の時 からから9 年間 、愛情 を込 めて給食 を作 ってくださった調理員 さんに感謝 しながら、よく味 わっていただきましょう。では、3 年生 のリクエスト献立 を、みんな一緒 にいただきましょう。』3年生3年間、小学校から9年間、毎日おいしい給食をいただきましたね。味わっていただきましたか?ごちそうさまです。

2月29日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、白身魚のタルタル焼き、お豆きんぴら、おいもとわかめのみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『「こ・ま・ご・わ・や・さ・し・い」という言葉 を聞 いたことがありますか? 米 、豆類 、ごま、わかめ(海 そう)、野菜 、魚 、しいたけ(きのこ)、いもの頭文字 をとったもので、これらの食材 がそろうと、栄養 バランスのよい食事 になります。昔 から日本人 が食 べ続 けてきた食材 です。今月 の給食目標 は「日本型食生活 のよさを知 ろう」です。今日 も「こまごわやさしい」食材 がそろっています。しっかり食 べて健康 な体 を作 りましょう。』ごちそうさまです。

給食 調理員の皆様に感謝する会

 

 

 

 

 

 

 3年生は残り少ない給食です。毎日おいしい給食を提供いただいた調理員の皆様に、感謝の気持ちを全校生徒で伝えました。小学校から9年間、南部調理場の皆様に本当にお世話になりました。ありがとうございます。

 また、残念ながら3月末をもって南部調理場が閉鎖になります。今日も最高においしい給食、ココアあげぱん等をいただきました。感謝、感謝です。

2月28日(水)今日の給食

 メニューは、ココアあげぱん、わかめサラダ、ビーフシチュー、いちご、牛乳です。給食一口メモからです。

『現在 、国内 で栽培 されているいちごは、2 種類 の野生 のいちごをかけあわせ、18 世紀 にオランダでつくられたものです。日本 へは江戸時代 の終 わりに伝 わりました。もともと5 月 から6 月 が旬 の果物 でしたが、ハウス栽培 によって12月ごろから出回 るようになりました。いちごには、体 の調子 を整 えてかぜを予防 するビタミンCがたくさん含 まれています。全国 では、いろいろな品種 のいちごが出回 っていますが、柏崎市 でも「越後姫 」という品種 のいちごをたくさん栽培 しています。今日 のいちごは、「いちごっ子 」というかわいい名前 で、茨城県 で作 られています。』真っ赤なイチゴ、見ているだけでも幸せな気持ちになります。ごちそうさまです。

三送会 感謝~新たな出発(スタート)へ~

 

 

 

 

 

 

 新南星会役員が中心となり、3年生を送る会を実施しました。

思い出のスライド上映、レクリエーション、くす玉割り、色紙プレゼント、エール交換等

心のこもった会になりました。いよいよ卒業が迫ってきました。別れと新たな出発(スタート)・・・感染症対策を講じながら、大切な時をみんなで迎えましょう。

2月27日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、タンドリーサーモン、しょうゆフレンチ、ミネストローフスープ、フルーツプリン、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日 の献立 は、南中学校健康委員会 の1,2 年生 が、これから新 たな道 へ向 かって進 んでいく3 年生 の皆 さんのために考 えた、応援献立 です。受験 をひかえている3年生 も多 いので、頭 の働 きを良 くすると言 われているDHAをたくさんとれるように、魚 を主菜 にしました。また、野菜 や果物 をたっぷり使 っていて、ビタミンA、ビタミンCが多 くとれ、風邪予防 にも良 く、脳 のエネルギーとなる糖質 、体 を丈夫 に作 るたんぱく質 もしっかりとれる、バランスの良 い献立 です。」応援献立、ごちそうさまです。

卒業生へ コサージュをいただきました!

 高田コミセンセンター長様から、卒業生に向けてコサージュをいただきました。ありがとうございました。

 紫色のステキなコサージュ、皆様の手作り、きれいに一つ一つ包装されています。裏面には、お祝いメッセージがついています。

 学年代表生徒へ贈呈いただきました。一週間後に迫った卒業式。代表生徒は、御礼の言葉の中に、皆さんの思いのこもった胸にコサージュをつけ、立派な式にすることを伝えていました。

2月26日(月)今日の給食

 メニューは、麻婆厚揚げ丼、中華風酢の物、みそトックスープ、ぽんかん、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 の給食 では、いろいろな大豆製品 を使 い、紹介 しています。厚あげは、とうふを油 であげたものです。あげることで、とうふのうまみがギュッと中 につまります。煮込 んだり、タレをからめたりすると、味 がよくしみ込 んでとてもおいしくなります。骨 を丈夫 にするカルシウムや、貧血 を予防 する鉄 がとても豊富 な食品 です。今日 は、厚あげをたっぷり使 った「マーボー厚あげ丼 」です。残 さずいただきましょう。』大豆製品の多様な食材や栄養価等、びっくりですね。ごちそうさまです。

2月22日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、ピリッとチーズきりざい、花野菜のじゃこ炒め、おでん、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 の給食 では、いろいろな大豆製品 を使 い、紹介 しています。なっとうは、蒸 した大豆 を納豆菌 で発酵 させたもので、たんぱく質 やビタミン類 がたっぷりです。きりざいは、「きり」は切 ること、「ざい」は野菜 の「菜 」のことを表 し、野菜 を細 かく切 って混 ぜ合 わせます。肉 や魚 があまり食 べられなかった時代 に、栄養価 の高 い納豆 をできるだけ大事 に食 べるために、生 まれた郷土料理 です。今日 は、カルシウムたっぷりのチーズと、アクセントにかぐら南蛮 みそをいれました。ごはんと一緒 に味 わっていただきましょう。』ごちそうさまです。

卒業生へ 難関突破米をいただきました!

 

 

 

 

 

 

 JAえちご中越様のご厚意により、卒業生は「難関突破米」をいただきました。ありがとうございました。激励をいただき、贈呈式を行いました。

 昨年の夏は酷暑のために、農家の皆様が大変な思いをされて収穫された貴重なお米です。

卒業、入試、・・・その後も人生には大きな関門があることと思います。貴重なお米をしっかり噛んで食べ、同時に温かいお心遣いに思いを寄せて、さらに努力を重ねましょう!難関突破!

1、2年生 保健体育 ダンス授業

 今日はダンス授業の最後です。

班ごとの発表会です。基本の動作の他にアレンジがあるようです。拍手やかけ声がかかったり、外部指導者の指導により、生徒の笑顔が広がっています。

2月21日(水)今日の給食

 メニューは、ごはん、鯖のソース煮、れんこんサラダ、鶏ごぼう汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『明治 6年 、日本 がウイーンの万国博覧会 で出品 した大豆 は、「畑 の肉 」と絶賛 されました。肉 がじゅうぶんに食 べられなかった時代 、大豆 は日本人 の大切 な栄養源 でした。また、大豆 は、みそ、しょうゆ、豆腐 、油あげなど、いろいろな食品 に変化 し、昔 から私 たちの食生活 を支 えてきました。今日 の給食 では、しょうゆが大豆製品 です。しょうゆも、日本 の代表的 な調味料 ですね。』毎日、大豆パワーや万能さに驚きですね。ごちそうさまです。

第2回新道小・南中 学校評議員会・ネットワーク会議

 

 

 

 

 

 

 

 

 新道小・南中の1年間の教育活動の成果と課題を、日頃支えている皆様にお伝えし、話し合いの会を開催しました。

後援会や各地区センター長、地域見守り委員、駐在所所長、保育園園長の皆様から、小学校を会場にお集まりいただきました。

 今年度の小中一貫教育や各校の教育活動の成果をお伝えし、その後地域と学校の連携について、グループワークを行いました。テーマは、かかわりの場の設定や挨拶のさらなる活性化です。十分な時間がない中、活発なご意見をいただきました。ありがとうございました。

 

卒業証書授与式 練習始まる

 卒業が間近に迫ってきました。卒業生の式練習が始まっています。

義務教育の終了、新たな旅立ち、大きな節目があっという間に近づいてきました。厳粛な中にも心温まる式にしたいと思います。体調管理に気をつけながら、準備等を進めましょう。

2月20日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、大豆と鶏の揚げからめ、梅あえ、大根のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『今日 は、柏崎市内 の保育園 、小中学校 で同 じ献立 を味 わう「ぱくもぐランチ」です。2 月 のメニューは、「大豆 と鶏 のあげがらめ」です。柏崎産 の大豆 と、とり肉 、レバーを油 であげ、特製 のタレにからめました。大豆 の栄養 をしっかり吸収 できるよう、よくかんで味 わっていただきましょう。みそ汁 に使 う、日本 の伝統的 な調味料 の「みそ」も、大豆 から作 られます。日本 の代表的 な味 ですね。』よく噛んで大豆パワーをいただきました。ごちそうさまです。

2月19日(月)今日の給食

 メニューは、ビビンバ(麦ごはん)、とうふの中華煮、おからドーナツ、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 の給食 では、いろいろな大豆製品 を使 い、紹介 しています。今日 は「おから」です。おからは、とうふの原料 となる大豆 から豆乳 をしぼったあとの「しぼりかす」です。「しぼりかす」でも、大豆 のいろいろな栄養 は残 っています。とうふを作 るたびに出 るおからで料理 をすることは「エコ料理 」ですね。おからには、腸 のお掃除 をしてくれる「食物 せんい」がたっぷりです!! 今日 は、なんと、おからでまん丸 ドーナツを作 りました。まわりにまぶした「きなこ」も、大豆 からできる食品 です。』大豆パワーいただきました。ごちそうさまです。

第2回南星会総会 1年間の成果を真剣に振り返る!

 1年間の生徒会活動を振り返る大切な会を実施しました。

 南星会会則に則り、厳粛かつ温かい雰囲気で行うことができました。

 あっという間に卒業式が迫ってきました。それぞれ年度の締めくくりをしっかりやり遂げるよう、2月後半3月を過ごしていきたいと思います。

2月16日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、ぶりのスタミナ揚げ、かおりあえ、肉豆腐、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 の給食 では、いろいろな大豆製品 を使 い、紹介 しています。今日 は大豆製品 の代表 「とうふ」です。とうふは、大豆 をすりつぶしてこしたものに「にがり」を加 えて作 ります。とても消化 がよく、栄養 が吸収 されやすくなっています。とうふには、体 をつくるたんぱく質 や骨 を強 くするカルシウム、血液 をつくる鉄 などがいっぱいです。
今日 は牛肉 といっしょに煮込 んだ「肉 どうふ」で、たっぷりいただきましょう。』おとうふは、栄養もあり、いろいろな料理に用いることができますね。おとうふそれ自体は、あまり強く主張しないですが、大事な食材、簡単に大豆パワーをいただくことができるものですね。ごちそうさまです。

第3回健康生活強調週間 心も体も健康に

 小学校と同時にこの取組を行っています。前回までの取組の成果や課題を踏まえて、『早寝・減メディア』を重点としています。チェックカードで振り返りを行っています。どうぞ、ご家庭でもご支援ください。

 

 

2月15日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、鶏肉のトマトチーズ焼き、高野豆腐のサラダ、野菜スープ、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 の給食 では、いろいろな大豆製品 を使 い、紹介 しています。今日 は大豆製品 の代表 「とうふ」を、さらに加工 した「高野 どうふ」です。高野 どうふは、とうふを凍 らせてから解凍 し、乾燥 させてつくります。「凍 りどうふ」ともいいますが、江戸時代 に高野山 のおみやげとして有名 になったために、「高野 どうふ」と呼 ばれるようになったそうです。今日 はうす味 で煮 たものをサラダにしてみました。』ごちそうさまです。

2月14日(水)今日の給食

 メニューは、みそラーメン、ナンバンジーサラダ、豆乳チョコモッチー、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 の給食 では、いろいろな大豆製品 を使 い、紹介 しています。今日 は豆乳 です。豆乳 は、何 からできているか知 っていますか?正解 は、「大豆 」です。大豆 を水 に浸 して、すり潰 し、水 を加 えて煮詰 めた汁 を布 でこしたものです。見 た目 は牛乳 に似 ていますが、味 は大豆 の味 です。大豆 に含 まれるたんぱく質 が豊富 で、脂質 が少 ない栄養食品 として牛乳 の代 わりに料理 に使 われることもあります。今日 のデザートにも豆乳 を使 いました。おいしくいただきましょう。』ごちそうさまです。

保健体育 ダンスの授業

 1、2年生の保健体育の授業です。県の派遣事業の支援により、外部講師によるダンスの授業を行っています。

 リズミカルな音楽が体育館一杯に響き、講師の方の元気なかけ声、模範となる動きに合わせて踊っています。

 パリオリンピックでもアクロバチックなダンスが、競技種目になっていますね。

 音楽に合わせて楽しく笑顔で踊る。楽しみながら、かなりの運動量ですね。

2月13日(火)今日の給食

(すいません。給食画像がありません。食べてから気がつきました。お許しください。)

 メニューは、ごはん、とうふの真砂揚げ、ごま酢あえ、塩こうじ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「今月 の給食 では、いろいろな大豆製品 を使 い、紹介 しています。油 あげは、みなさんごぞんじのとおり、原料 はとうふです。とうふの原料 は大豆 。そう、油 あげも大豆 からできているのです。うす切 りにしたとうふを油 であげた食品 です。江戸時代 の初 めごろに江戸 の町 で作 られるようになりました。うすあげと生 あげ(あつあげ)があり、単 に油 あげと言 った時 にはうすあげをさします。今日 は、うす味 で煮 てから冷 やし、野菜 といっしょにごま酢 であえました。味 がしみていておいしいですよ。」本当に甘酸っぱい味がよくしみています。とうふの真砂揚げも絶品です。大豆パワー恐るべしですね。ごちそうさまです。

2月9日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、いりどり、吹雪汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『今月 のテーマは、「さかな、最近 いつ食 べた?」です。今日 は北海道 の郷土料理 「鮭 のちゃんちゃん焼 き」です。秋 から冬 にかけて獲 れる鮭 と野菜 をみそで味 つけして、蒸 し焼 きにした料理 です。「ちゃんちゃん焼 き」という名前 の由来 は、「ちゃっちゃと作 れるから」「お父 ちゃんが作 るから」など諸説 あります。 吹雪汁 は、とうふをくずして吹雪 の雪 に見 たてたお汁 です。残 さずいただきましょう。』ちゃんちゃん・・・吹雪汁・・・名前の由来やネーミングなど、おもしろいですね。ごちそうさまです。

2月8日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、ふくさ卵、なめたけいそあえ、豚汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『2 月 の給食目標 は「日本型食生活 のよさを知 ろう」です。日本型食生活 とは、ごはんを中心 として、主食・(主菜・)副菜・汁 ものがそろった食事 のことをいいます。おかずには、魚 や肉 、大豆 、野菜 、海 そう、いもなどの様々 な食品 を組合 わせます。そのため、栄養 が偏 ることなく、バランスのよい食事 になります。今日 も給食 で、栄養 バランスのよい「日本型食生活 」のよさを考 えながら味 わっていただきましょう。』バランス・・・どうしても好きなものなど、偏りがちですね。給食は、カロリー計算、こんだて表の裏面にある『食材料表」6群、栄養バランスなど、よく考えていただいています。感謝、感謝です。よ~く噛んでいただきましょう。ごちそうさまです。

綾子舞伝承学習終了式 大切な節目・・・

 発表会からおよそ3ヶ月が過ぎました。伝承学習に取り組んだ74名の児童生徒が集まり、終了式を行いました。

 両座元の座頭や指導者の皆様、保存振興会会長様、教育長様、市立博物館の皆様等からお越しいただき、労いや激励のお言葉をかけていただきました。ありがとうございました。

 また、節目になる小学校6年生15名、中学生3年生8名には、記念品が授与されました。さらに、児童生徒代表による感想発表を行い、指導者の皆様に感謝の気持ちをお伝えすることができました。

 『風流踊』の一つとして、『綾子舞』が昨年度、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。500年以上に渡って伝え続けている綾子舞、世界にその価値を高く認められました。しかし、無形の伝承を継続するには、児童生徒等の若い力にかかっています。大事な足跡を残してくれました。お疲れさまでした。そして、これからもよろしくお願いします。

2月7日(水)今日の給食

 メニューは、クロックムッシュ風トースト、コールスローサラダ、マンハッタンクラムチャウダー、デコポン、牛乳です。給食一口メモからです。

『クラムチャウダーは、あさりやはまぐりなどの貝 とベーコン,たまねぎなどの野菜 を煮 こんだアメリカのスープです。クラムチャウダーには,大 きく分 けて2 種類 あります。トマト味 の「マンハッタンクラムチャウダー」と、牛乳 で作 る「ニューイングランドクラムチャウダー」です。1 月 には「ニューイングランドクラムチャウダー」が登場 しました。今日 は「マンハッタンクラムチャウダー」です。みなさんはどちらの味 が好 きですか?
 クロックムッシュは、ハムとチーズと、ホワイトソースで作 るトーストですが、今日 は、関東地方 の大雪 の影響 でハムが届 かなかったため、かわりにツナを使 って作 りました。』ふかふか厚切りのトースト、クロックムッシュとてもおいしいです。ごちそうさまです。

2月6日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、豚肉とれんこんの甘酢炒め、白菜の刻み漬け、鱈の粕汁、牛乳です。給食一口メモからです。

 『寒 さが厳 しい季節 です。冬 の季節 の煮物 や汁物 には、酒 かすを取 り入 れたものが、昔 からよく食 べられています。酒 かすは、日本酒 を作 る過程 で出 るもので、昔 の人 は上手 に活用 していました。酒 づくりが盛 んな柏崎 でも、酒 かすが身近 な食材 で、昔 から各家庭 で食 べられていました。酒 かすを使 った料理 は、食 べると体 がぽかぽか温 まります。今日 は、冬 を代表 する鱈 を使 って、たらのかす汁 にしました。しっかり食 べて、体 を中 からあたためましょう。』ポカポカ暖まりました。ごちそうさまです。