学校からの連絡

学校からの連絡

9月21日(水)今日の給食

 メニューは、こめこめん、なすトマソース、コールスロー、抹茶蒸しパン、牛乳です。給食一口メモからです。

「抹茶蒸しパンは調理場で1つ1つ手作りにしました。蒸しパンには甘納豆が入っています。甘納豆は豆類や栗、蓮の実などを砂糖漬けにした和菓子の1つです。大豆から作られる糸引き納豆とは違いますよ。甘納豆は古い昔から全国各地で食べられていて、北海道では赤飯に入れる風習があります。」手作り蒸しパン、ふかふかで甘納豆おいしいアクセントになっています。ごちそうさまです。

秋の全国交通安全運動

『秋の日はつるべ落とし』・・・日の入りが早く、夕暮れ時の生徒の下校、交通安全が心配です。 

 秋の全国交通安全運動が明日から実施されます。新潟県の同運動の実施要項では以下のようになっております。地域の皆様からも朝早くから交通立哨で子どもたちの見守りを行っていただいております。ありがとうございます。ご家庭でも交通安全についてご指導ください。よろしくお願いいたします。

①運動の目的
この運動は、夕暮れの早まりと秋の行楽期が重なる時期に交通事故が多発することから、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します。
②スローガン
『 夕暮れ時 早めのライトで 防ぐ事故 』
③運動の重点
 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
   ~横断歩行者等の交通事故防止(新潟県重点)~
 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
 自転車の交通ルール遵守の徹底


9月20日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、いかのカレー揚げ、糸うりのごま酢あえ、油揚げと小松菜のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の『糸うりのごま酢あえ』は、市内保育園・小中学校の合同メニューのぱくもぐランチです。糸うりは7~9月に収穫されます。腐りにくいので、冬まで食べることが出来ます。今日の糸うりは柏崎市内で収穫されたものです。地域でとれた野菜の味を美味しくいただきましょう。」昨日の暑さから一転、台風が過ぎ肌寒い日になりました。具だくさんの温かいおみそ汁がおいしいです。ごちそうさまです。

前期期末テスト実施

 前期期末テストを2日間で実施しました。実力を発揮できたでしょうか。結果、点数が気になりますが、普段の授業の取組、家庭学習やテスト前の勉強、自分の強みや弱点などを振り返りましょう。粘り強く学習に取り組むことや自分自身を客観的にとらえて、学習を調整する力が問われています。

9月16日(金)今日の給食

 メニューは、枝豆ピラフ、ガルバンゾサラダ、コンソメスープ、米粉ドッグ、牛乳です。給食一口メモからです。

「朝ごはんは健康づくりに欠かせません。①一日の活力になる。②決まった時間に食事をするので、生活のリズムが整う。③脳が目覚めて働きが良くなる。④適切な空腹状態になるので食べすぎ対策になる。朝ごはんを食べると、体が元気になることに繋がります。少しでも良いので、食べる習慣を身につけましょう。」明日から三連休です。休みの日も寝坊せず、朝ごはんをしっかり食べて健康で有意義な日を送りましょう。ごちそうさまです。

第1回学校評議員会・ネットワーク会議 開催

 9月15日(木)午後、南中学校のランチルームを会場に、学校評議員会・ネットワーク会議を開催しました。後援会会長さんや副会長さん、PTA会長さん、各コミセン振興協議会会長さん、センター長さん、見守り委員さんや保育園園長さん、駐在さん、両校教職員で行いました。

 主な内容は、今年度の両校が目指す小中一貫教育の取組内容、駐在さんより児童生徒の安全について、そして、メディアマナー宣言づくりの取組などです。後半は、市教育センターの情報教育主事の方から、テーマ「将来の『社会的自立』に向けて『非認知能力』を高める取組を」について、わかりやすくご説明いただきました。メディアをコントロールする身辺的自立の大切さ、子どもたちの将来に大きな影響を与える『非認知能力』(例えば意欲・忍耐力・協調性・社交性、自制心など)が社会に出た時に大きな影響力を与える。具体的には、将来の学歴・年収・雇用など大きく影響することがわかってきたとのことです。

9月15日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、白身魚のレモン風味、のりナッツあえ、打ち豆のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「皆さんは食事では何回くらい噛んで食べていますか?よく噛んで食べると、体に良いことがたくさんあります。①唾液がたくさん出て、虫歯予防につながる。②脳の働きが良くなる。③肥満防止につながる。④消化吸収を助けてくれる。などがあります。噛んで食べることを意識していただきましょう。」

よく噛んで、そのためには歯を大切にする必要がありますね。よく噛んで味わっていただきます。ごちそうさまです。

1年生 美術 絵文字をつくろう

 1年生美術の授業風景です。絵文字をつくろう、黙々と作品制作に取り組んでいます。物音一つしません。様々なアイデアを凝らしています。秋の行う展示が今から楽しみです。ガンバレ南中健児たち!

 

9月14日(水)今日の給食

 メニューは、かぼちゃカレー、じゃこサラダ、なし、牛乳です。給食一口メモからです。

「梨の旬は秋です。梨の表面にあるぶつぶつはコルクで、ワインの蓋のコルクと同じです。そのため梨の水分が逃げないようにする働きがあるため、みずみずしさを保つことが出来ます。また、食べているときのシャリシャリ感はたねを守るための細胞です。」大きなかぼちゃがたくさん入ったカレー。ごちそうさまです。

平和を願うパネル展示

 生徒玄関のフロアに、広島や長崎の原爆写真パネルや資料が今週、展示されています。これは、教育委員会から提供され巡回展示しているものです。

 さらに様々な資料や書籍もあります。「柏崎市平和教育パンフレット」(一番右の画像)には、柏崎市にも模擬爆弾が投下されたことが紹介されています。当時、アメリカ軍は、全国29市町村の上空で原爆投下訓練をしており、当市に落下された爆弾は、そのうちの一つの模擬爆弾と考えられますと記されています。(同パンフレットの一部より)実際に起きた歴史の事実を見つめ、また現代でもある紛争などについて考え、平和の大切さについて考える機会としてほしいと思います。

 

 

9月13日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、松風焼き、五目ひじき、さつまいものみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「松風焼きは、和菓子の『松風』をまねて作られた料理です。お節料理に入っていることが多いです。おせちに入るときは、縁を担ぐために末広がりの羽子板の形にすることが多いです。『まつかぜ』と読むことが多いですが、一部の地域では『しょうふう』と読むようです。」おいしくいただきました。ごちそうさまです。

綾子舞現地公開 生徒の活躍 来場者を魅了!

 

 

 

 

 

 

 3年ぶりの綾子舞現地公開。大人や高校生とともに、当校生徒7名が舞台に立ち、大活躍。約800人の観客の皆さんを魅了しました。一生懸命に練習を重ね、成果を披露できました。舞台は幕で覆われ、午後の強い日差しを受けて演者やお囃子の皆さんもまさに熱演、汗だくでの披露していただきました。おつかれさまでした。

 今後、ユネスコ文化遺産への登録への期待が高まっています。伝承や継承の大切さを再確認しました。校内での綾子舞伝承学習にも一層力を入れて、秋の伝承学習発表会を迎えたいと思います。

9月12日(月)今日の給食

 メニューは、ごはん、レバーのみそケチャップ、風味漬け、どさんこスープ、牛乳です。給食一口メモからです。

「レバーは豚や鶏などの肝臓です。レバーには成長期に不足しがちな鉄分が多く含まれるとともに、吸収を良くする銅も多く含まれています。また、血を作る働きを助けるビタミンB12や免疫力がアップするビタミンCも多いです。野菜にも体の調子を整えるビタミン類がたっぷりです。副菜や汁物もしっかり食べて体を元気にしましょう。」レバー、おいしい味付けで食がすすみます。ごちそうさまです。

9月9日(金)今日の給食

 メニューは、赤飯、スコッチエッグ、お月見あえ、十五夜スープ、お月見ゼリー、牛乳です。給食一口メモからです。

「明日は十五夜です。そこで、今日の給食はお月見給食にしました。十五夜の目的の1つとして、1年で最も美しい月を眺めながら、秋の豊作に感謝する意味があります。満月に見立てた団子を収穫したお米で作って飾ったり、秋に収穫したいも類や豆類をお供えしたりしました。給食の中にも秋の恵みやお月見に関わるものがたくさん隠れています。」隠された秋の味覚を探しました。赤飯に始まり、お祝いの膳のようです。お月様を連想させるスープの丸いもちでしょうか、大きなスコッチエッグの中心にはウズラの卵でしょうか?秋が深まってきました。お店の店頭には、秋の果物も陳列されています。明日はきれいな月を愛でることができるといいですね。ごちそうさまです。

第60回 柏崎刈羽新人陸上競技大会 

 9月8日(木)新人陸上競技大会が開催されました。3年生から引き継いだ1,2年生による大会です。詳しい結果については、学校だよりなどでお伝えします。おつかれさまです南中健児たち!

9月8日(木)今日の給食

 メニューは、焼き肉丼(麦ごはん)、糸瓜の五目なます、じゃがいものみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「焼き肉丼にぶた肉をたくさん使いました。ぶた肉にはエネルギーを作る働きを活発にし、疲れた体を元気にするビタミンB1がたくさん含まれています。夏休みが明けて、暑い中毎日体は頑張っています。焼き肉丼のぶた肉をたくさん食べて、体を元気にしましょう。」豚肉、たくさんの野菜などおいしくいただきました。ごちそうさまです。

9月7日(水)今日の給食

 メニューは、ピザトースト、ひじきと枝豆のサラダ、かぼちゃの豆乳スープ、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のスープは甘みたっぷりのかぼちゃをたくさん使っています。かぼちゃは緑黄色野菜の中まで栄養豊富な野菜の1つです。皮膚や粘膜を強くするビタミンA、免疫力を上げるビタミンC、血液の流れを良くするビタミンEが揃っていて、ビタミンエース(ACE)と呼ばれ体を元気にするビタミン類がたっぷりです。」ごちそうさまです。

体育祭 ご声援ありがとうございました

 9月3日(土)降雨のため中断した体育祭を6日(火)午前中に実施しました。フェーン現象のため、高温や強風下でしたが、無事に終了することができました。保護者の皆様には、度重なる変更や連絡の遅れなどご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございません。

 生徒は、水分補給や体調管理に努めスローガン達成に向けてよく頑張りました。保護者の皆様のご理解ご協力に感謝いたします。

 

9月6日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、さばのみそ煮、即席漬け、塩とん汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「朝ごはんを食べると、頭と体が目覚め、1日を元気に過ごすことが出来ます。まずは早く寝て、朝ごはんが食べられるよう家を出る1時間前に起きるようにしましょう。そして、少し体を動かすと良いです。食べる習慣が出来たら、主食・主菜・副菜を意識した食事が出来ると更に体がパワーアップします。」ごちそうさまです。

体育祭の実施について

本日(9月6日)、延期されていた体育祭を実施します。
高温が予想されますので、水筒と帽子を忘れずに持参してください。

開会式は8時40分です。選手宣誓から開始します。
なお、種目の開始時間が早まる可能性がありますので、ご了承ください。

給食あり、下校は14時です。

体育祭の延期について

本日中止となった体育祭の延期分について、
以下の日程で実施を予定しています。


6日(火)
6:30ホームページとPTAメールで実施の有無を周知
通常どおり登校
【実施時】
 8:20応援席集合、準備開始
 8:40開会式
 給食あり
 5、6限、部活動なし
 14:00完全下校
【延期時】
 火曜6限授業、給食あり、部活動あり
 スクールバス15:55/18:00
 18:00完全下校

高温が予想されているため、
実施時は水分を多めに持参させていただきますようお願いします。

変更後のプログラムは以下のとおりです。

R4 体育祭プログラム(延期バージョン).pdf

9月2日(金)今日の給食

 メニューは、鯛めし、ぜんまいナムル、すまし汁、牛乳、アイスデザートです。給食一口メモからです。

「明日は南中の体育祭です。今日は無償提供いただいた鯛を使った鯛めしです。すまし汁の具を食べて、だし汁を鯛めしにかけて鯛茶漬け風にして食べても良いです。体育祭練習等で疲れて食欲がない人もいると思います。あっさりとした鯛茶漬けを食べて、体育祭を乗り切りましょう。新道小のみなさんは、暑い中の授業等の活動になりますが、食べやすい献立なのでモリモリ食べて暑さに負けずに頑張りましょう。」おいしい鯛めし。ごちそうさまです。

9月1日(木)今日の給食 

                               メニューは、ごはん、とり肉のから揚げ、ゆかりあえ、アーサー汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「9月の給食目標は『生活リズムを整えよう』です。夏休みが終わり1週間以上経ちますが、生活リズムは整っていますか?早く寝るためには昼間しっかり体を動かして体を疲れさせることも大切です。また、寝る直前までメディアを使用していると、目がさえて中々寝付くことが出来ません。寝る1時間前にはメディアを控えて寝る準備をしましょう。」お汁には、たくさんのあおさが入っていました。とても栄養価が高そうです。ごちそうさまです。

 

絵画をいただきました

 大作の絵画、油絵をいただきました。地域に住む荒川實様より大きな絵を3枚もいただきました。全て綾子舞に関わる絵です。夏休み明けの集会で生徒に披露しました。今後、校内で展示いたします。ご来校の際にはぜひご覧いただきたいと思います。ありがとうございました。

8月31日(水)今日の給食

 メニューは、中華麺、野菜831ラーメン、切り干し大根あえ、フルーツポンチ、牛乳です。給食一口メモからです。

『8月31日を語呂合わせて読むと、「8」が「や」、「3」が「さ」、「1」が「い」と読めることから、野菜の日になりました。一日に必要な野菜の量は、手のひらに3杯分です。多いと感じた人もいるかもしれませんが、安心してください。給食には、手のひら1杯分の野菜が入っています。朝ごはんと夕ごはんに、給食と同じくらいの野菜の量をとると、必要な量がとれてしまいます。今日の給食には野菜が多めに入っています。残さず食べて、必要な量をしっかりとりましょう。』手のひら1杯分野菜、おいしくいただきました。8月も終わり、明日から9月、明日は何の日でしょうか?ごちそうさまです。

体育祭 徒競走(前哨戦)

 8月30日(火)午後、体育祭練習を行いました。前半、全校生徒の徒競走を体育祭の前哨戦として実施しました。後半は、各軍の応援練習です。

 徒競走中、各軍が応援を行い、体育祭に向けて盛り上がりを見せています。乞うご期待です!!

8月30日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、コロッケ、ミニトマト、きゅうりの梅あえ、もぞくのみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の献立は南中2年生が家庭科で考えた献立です。考えてくれた副菜は大根でしたが、旬のきゅうりに変更しました。夏休みが終わって数日経ちましたが、体調を崩してる人はいませんか?まだまだ暑い日が続きます。今日の献立のように、主食・主菜・副菜・汁物をしっかり食べて、暑さに負けないで過ごせると良いですね。」ずいぶん涼しい天候になってきました。しかし、夏の疲れがでたり、朝晩が涼しく体調を崩しがちだったりします。栄養や睡眠をしっかりとり、規則正しい生活を過ごしましょう。揚げたての手作りコロッケがとてもおいしかったです。ごちそうさまです。

8月29日(月)今日の給食

 メニューは、ねぎ塩豚丼、カレドレサラダ、にらたまスープ、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のスープには、柏崎市でとれた糸うりを使用しています。糸うりの収穫時期は7月から9月ですが、保存性が高いため冬まで食べることが出来ます。糸うりはかぼちゃの仲間ですが、あっさりとした味わいのため、あえ物やスープにピッタリな食材です。」学校周辺の田んぼでは、稲刈りが始まっています。お米や地場産の野菜などおいしくいただくことができ、感謝感謝です。ごちそうさまです。

体育祭準備とともに授業も頑張っています

 間近に迫った体育祭準備とともに、夏休み明け授業がスタートし、生徒も教職員も頑張っています。上の画像は、保健体育の授業で電子黒板を活用しています。下の画像は、数学の授業で学習用タブレット端末のツールを使用しながら学習を行っています。

 教職員は、夏休み中に校内外で研修を重ねてきました。学力向上に関して、ICT機器の効果的な活用について外部の講師などを招聘し,勉強しました。「主体的・対話的で深い学び」を子どもたちに身につかせるよう、今後も授業改善に取り組んでいきます。また、期末テストは9月中旬に行います。ご家庭でも励ましなど、ご支援くださいますようお願いいたします。

NIE(教育に新聞を)職員研修を行いました

 8月23日(火)午後、NIE(教育に新聞を)に関する職員研修を行いました。講師は、新潟日報社の方が来校され、詳しく教えていただきました。詳しくは、このホームページのホーム画面上の左下、NIE推進協議会のバナーをクリックしてください。当校の研修会の様子がアップされています。

8月26日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、コーンしゅうまい、ピリ辛きゅうり、マーボー豆腐、レモンゼリー、牛乳です。給食一口メモからです。

『昔、中国のあるところに、「麻婆」と呼ばれる女の人が住んでいました。ある日、遊びに来た友だちに、豚肉と残り野菜と豆腐で、ピリッと辛い料理を出したところ、とってもおいしくて友だちは大喜びしました。それから、この料理は「マーボー豆腐」と呼ばれるようになったそうです。料理の名前にはいろいろな意味があります。不思議な名前の料理は、調べてみるとおもしろいですよ。』今日は中華三昧でしょうか?気温が下がり涼しくなり、適度な辛さで食がすすみます。ごちそうさまです。

 

夏休み明け、前期後半がスタートしました

8月25日(木)前期後半がスタートしました。

 朝、夏休みの宿題など大きな荷物をもって生徒は元気に登校しました。あるクラスでは、教室黒板に「おかえりなさい。・・・・」担任のメッセージが書いてあり、教室内は整然と整備され、生徒を温かく迎え入れる準備ができていました。学校の主役である生徒が登校し、学校内では生徒のハツラツとした姿が見られます。休業後集会では、先日のわたしの主張大会に参加した生徒から、主張を発表してもらいました。その思いや内容、発表態度から多くのことを考える時間となりました。

 また、校長から8月6日の広島平和記念式典の際、小学校6年生二人が発表した「平和への誓い」を読み上げ、さらに谷川俊太郎さんの絵本「へいわとせんそう」を紹介し、戦後77年の今、平和のあり方などについて深く考えようと投げかけました。

 夏休みの後半に業者の方から1階の廊下のワックスがけを行っていただきました。玄関の廊下がピカピカしているのが、画像から伝わるでしょうか。きれいな廊下でとても気持ちがよくスタートできました。ありがとうございました。

 事故やケガのない夏休みを過ごし、元気な姿で登校する生徒たち。保護者の皆様のご支援に感謝です。依然として感染症の拡大が懸念されます。今まで同様に感染対策へのご理解ご協力をお願いいたします。

8月25日(木)今日の給食

 メニューは、夏野菜チキンカレー、海藻サラダ、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日から、夏休み明けの給食がスタートします。みなさん、夏休み中は早寝・早起き・朝ごはんの生活はできていましたか?生活のリズムが乱れてしまった人は、規則正しい生活を心がけ、早くリズムを取り戻しましょう。そして、久しぶりの給食ですね。スムーズに準備ができたでしょうか?みんなで協力して、準備、後片付けをするようにしましょう。」かぼちゃ、なす・・・夏野菜がたくさん入っています。チキンカツが揚げたてで、サクサクして最高においしいです。久しぶりの給食ありがとうございます。ごちそうさまです。

綾子舞伝承学習に励む生徒たち

 

 

 

 

 

 

  夏休み中に、2回の綾子舞伝承学習(練習)が行われます。11月の発表会に向けて練習に熱が入ります。8月4日(木)の練習は、5月から通算4回目となります。児童生徒たちは指導者の教えを受けて、細部にも気をつけて舞っています。次回の練習後には演目決めも予定されています。

 また、今年は現地公開も予定されています。本日、綾子舞現地公開のポスターをいただきました。感染対策を講じながら予定どおりの公開が行われることを祈っております。指導者の皆様ありがとうございます。熱心に練習に取り組む児童生徒たち、さらなる高みを目指し頑張りましょう!

2年生 職場体験学習

 2年生が職場体験学習を行いました。7月25日(月)~29日(金)基本3日間、各事業所の多大なご協力により、貴重な学習を行うことができました。体験先は、書店、スポーツ店、スーパーマーケット、公共施設、美容院、製造業、保育園、病院、郵便局、薬局、建設業などです。感染拡大が急激に広がる中で、大変なご配慮をいただきながら学校ではできない学習を行うことができました。

 今日は、この学習の振り返りや礼状書きに生徒は登校しました。生徒の頑張りとともに保護者の皆様のご理解、ご協力に感謝いたします。どうぞ、ご家庭でも体験先での学びについて話題にしていただき、働くことや学ぶ意義などよりお子様に深く考える機会としてください。校内でも夏休み明けに互いの学びや経験の共有を行い,学びを継続し深化させていきたいと思います。2年生のみなさん、おつかれさまでした。

夏休みが始まりました

 8月24日(水)まで夏季休業(夏休み)となります。休業前に、夏休みの過ごし方など繰り返し指導を行いました。ご家庭や地域でも子どもたちの見守りをお願いいたします。

 子どもたちが、事故なく、安全で充実した夏休みをすごしてくれることを心から願っております。また、家族の一員として、自分の役割を果たし『自立』した夏休みを過ごしてほしいと思います。よろしくお願いいたします。

防災学習~6つのブースを縦割り班で巡回し、学習しました~

 

 

 7月22日(金)防災学習『災害に強くなろう!』をテーマに全校生徒で、楽しく体験しながら防災・減災について学びました。9名の外部講師の方からご来校いただき、各ブースを担当してもらいました。ハザードマップの利用法、災害時の外国人への対応、心肺蘇生法、防災食の作り方、防災工作などです。夏休みを前に、自分の身は自分で守る、命を守りきる大切な学習を行い、生徒は体験しながら考えを深めていました。講師の皆様ありがとうございました。

7月22日(金)今日の給食

 メニューは、枝豆ごはん、梅しそとり天、運気アップうどん汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日のとり天は梅で下味を付けて、さっぱりと仕上げました。梅の酸味成分には疲れをとる働きや、唾液の分泌を良くして食欲増進の効果があります。また鉄分やカルシウムなどのミネラルの吸収を良くする働きがあります。枝豆ごはんも酢めしにし、食が進むようにしました。」梅、酢めし、食がすすみます。運気アップ!ごちそうさまです。

親子でTRY! 給食おすすめレシピ集

 PTA保体教養部の皆様から、夏休みを前におすすめレシピ集を発行していただきました。先日カラー印刷でも配付いたしました。ありがとうございます。

 夏休みで生徒は給食がありません。簡単なレシピが多いので、ぜひ親子で挑戦してみてはいかがですか?保体教養部の皆様から、実際に各ご家庭で調理していただき、その画像やレシピやポイントを寄せてもらいました。夏休みが始まります。家族の一員としての役割、お手伝いを進んでやってほしいです。休み前にお子様とお話し合いください。

南中学校 昼食レシピたより.pdf

7月21日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、鮭のマリネ、枝豆サラダ、夏豚汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『今日は、柏崎市の保育園、小中学校で同じ献立を味わう「ぱくもぐランチ」です。7月のメニューは、「夏豚汁」です。夏豚汁には、夏にたくさんとれる「ゆうがお」と「なす」が入っています。ゆうがおは、あさがおと同じような花を咲かせます。実が大きくなると、まくらのような形になって、30cmくらいになります。柏崎では、お汁に入れたり、煮物にしたりして食べることが多いです。今日は他にもたくさんの夏野菜が給食に登場します。おいしくいただきましょう。』オクラ、赤ピーマン、にんじん、キャベツ、えだまめ、ゆうがお、節成きゅうり、コーン、もやし・・・おいしい夏野菜いただきました。ごちそうさまです。

7月19日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、肉のくわ焼き、かぼちゃの煮物、わかめのみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日は南中2年生が家庭科の時間に考えた献立です。くわ焼きは、昔、農作業の合間に野鳥を採り、その肉を畑作業で使う『くわ』にのせて焼いたことから名前が付きました。しょうゆや砂糖などで味を付けて焼きます。かぼちゃの煮物やみそ汁には旬の食材も多く使われていて、バランスもバッチリな献立です。」バランスよい給食、2年生考案の献立ありがとうございます。ごちそうさまです。

かしわざき市民一斉地震対応訓練~7.16あの日を忘れない・・・~

 中越沖地震から、明日で15年目を迎えます。

午前10時、安全行動訓練(シェイクアウト訓練)として、姿勢を低くし頭を守り揺れがおさまるまで動かない、わずか1分あまりですが訓練しました。生徒たちは、この地震の記憶がない年齢です。学校では、県の作成した防災教育プログラムなどを活用して具体的な取組を行っています。来週には、全校生徒で外部講師をお迎えし、体験型の防災教育を予定しています。命にも関わる大切な学習です。取組については後日、報告いたします。

7月15日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、ストック食材、防災カレー、ヨーグルト、牛乳です。給食一口メモからです。

『15年前の7月16日に中越沖地震が発生し、柏崎市は大きな被害を受けました。今日は防災意識を高めること、食の大切さを感じてほしいと思い、災害時でも料理できる保存性の高い野菜や缶詰などのストック食材を活用した献立にしました。非常時に備えてできることを一人一人が考えると良いですね。』かしわざき市民一斉地震対応訓練を校内でも行いました。備えあれば憂いなし、忘れないようにしていきたいです。ごちそうさまです。

個別面談ありがとうございます

  保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき、個別面談ありがとうございます。

 お聞かせいただいた内容を今後の子どもたちの支援にいかしてまいります。有意義な夏休みを過ごし、その後の前期後半での子どもたちの大きな成長を期待しています。今後ともよろしくお願いいたします。

体育祭練習が始まりました

               体育祭の練習が始まりました。ソーラン踊の練習を体育館と屋外に分かれてリーダーの指示で行なっています。

オアシスファーム点描

  オアシスファームでは、日照りと適度の雨により、野菜が大きく成長しています。緑が濃くなり、枝豆やミニトマトなど実をつけてきました。

7月14日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、なすの中華炒め、カリポリきゅうり、鶏だんごスープ、チーズ、牛乳です。給食一口メモからです。

『給食では薄く切ってサラダにすることが多いのですが、今日はゴロゴロと切って少し辛い味つけにしました。さて、このきゅうり、昔は完熟して黄色くなってから食べていたそうで、黄色い瓜だから、「きうり」と呼ばれるようになったのだそうです。その頃のきゅうりは苦みが強かったため、人気がない野菜でした。今では苦みもなくなり、おいしくなりました。水分が多い野菜なので、暑い季節に食べると体を冷やす効果があります。これからの季節にピッタリの野菜です。』なす、きゅうり・・・夏野菜のおいしい季節になってきました。ごちそうさまです。

7月13日(水)今日の給食

 メニューは、ゆかりごはん、アジの磯フライ、のりずあえ、切り干し大根のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『かしわざきの食育5か条 とは、望 ましい食習慣 を「かしわざき」の頭文字で表したものです。7月の「かしわざきの食育5か条献立」は、「ざ:さかな最近いつ食べた?」です。今日の魚は、「あじ」という魚です。味がよいから「あじ」という名前がついたと言われています。旬は、春から夏にかけての時期で、一年で一番、脂がのっておいしくなります。』揚げたての肉厚なカリカリしたアジフライ、おいしくいただきました。ごちそうさまです。

地区大会報告・表彰 県総体激励 体育祭リーダー紹介

 今週末に県総体が近づいてきました。地区大会を勝ち進み県総体に出場する選手の激励会を行いました。地元柏崎市での開催です。地の利を生かし自分の目標を達成してください。

 9月の体育祭に向けて始動しています。各軍のリーダーが選出されました。リーダーの紹介や決意発表を行いました。