学校からの連絡

学校からの連絡

3月22日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,甘辛から揚げ,春雨サラダ,寒天みそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の献立も新道小6年生が考えた献立です。五味五色を意識して考えました。料理ごとに味を変えて、五味が揃うように工夫してあります。色々な味を楽しんでいただきましょう。」さすが新道小学校の6年生。五味五色,色合いや味わい・・・よく考えてあります。デザートプリンが,とても濃厚な味でびっくりしました。ごちそうさまです。

1年生 愛校活動~心をこめてピッカピカ~

 

 

 

 

 

 

 

 3月18日(金)5限,1年生は全員で今年度使用した教室や学習室,雨具かけ,下駄箱などの大清掃を行いました。気持ちを込めて,ゴシゴシ、ピカピカにするよう取り組みました。あっという間に終業式を迎えようとしています。なお2年生は,来週22日に愛校活動を予定しています。きれいな校舎,ありがとう!

 

 

3月18日(金)今日の給食

 メニューは,あぶたま丼,イタリアンポテト,水球てっぺん汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の水球てっぺん汁は、保育園・小中学校合同のぱくもぐランチです。今日から開催する水球のかしわざき潮風カップ応援メニューです。南部調理場では、かぼちゃペーストで黄色に色づけした団子を水球ボールに見立てた汁物にしました。」

水球選手の運動量,筋力,パワー,水中の格闘技・・・選手の皆様のご健闘を祈ります。今年度の給食は,あと三日です。よ~く味わっていただきます。今日もごちそうさまです!

音楽の授業から~お琴(箏)の調べ~

 音楽の授業では,1年生がお琴(箏)の演奏にチャレンジしています。教育委員会から借用した琴です。たくさんの弦をはじくように弾いています。独特の調べ,響きが広がっています。音楽の教師は,マイ琴を自宅から持参して指導しています。昨日は,新道小の4年生児童も来校し,お琴の演奏を行いました。日本古来の楽器,調べ素敵です。

3月17日(木)今日の給食

 メニューは,ごはん,コロッケ春巻き,のりずあえ,さば缶みそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の献立は、新道小6年生が家庭科で考えた献立です。のりずあえの色合いを春っぽく工夫したり、5大栄養素が揃うように使用する材料を考えたりしました。美味しくいただきましょう。」コロッケ春巻きは,具材がたくさん入りジャンボな春巻きで食べ応えがありました。本格的な春がだんだん近づいています。体育館下の雪もあっという間に大きな山がなくなりそうです。ごちそうさまです。