学校からの連絡

学校からの連絡

第3回南星会総会実施~確実なバトンパスを~

 感染対策のため,web会議システム,リモートで生徒総会を実施しました。4会場に分かれて行いました。同じフロアや空気感の中ではないですが,本部役員が上手にセッティングして,画面越しですが予定どおり節目の会をやり遂げてくれました。明日は,専門委員会があり,新委員長が実質的なスタートを切ります。委嘱式⇒生徒総会⇒専門委員会,確実なバトンパスを行いましょう!

2月2日(水)今日の給食

 メニューは,バーンズパン,つくねバーガー具,ごぼうサラダ,コーンシチュー,牛乳です。給食一口メモからです。

「2月の給食目標は『日本型食生活の良さを知ろう』です。主食・主菜・副菜・汁物をそろえると、バランスの良い食事になります。さらに豆類や海藻類、乳・乳製品を積極的に食べるようにすると、成長期に必要な栄養素もしっかりとることが出来ます。」もちもちしっとりしたパンにごまや甘いたれのかかったハンバーグを挟んでおいしくいただきました。ごちそうさまです。

2月1日(火)今日の給食

 メニューは,ごはん,赤魚照り焼き,大豆のかみかみあえ,わかめのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「皆さんは、『こまごわやさしい』の食べ物を知っていますか?こ→米、ま→豆、ご→ごま、わ→わかめ、や→野菜、さ→魚、し→椎茸(きのこ類)、い→いもです。この食べ物を毎日食べると、健康に長生きできると言われています。今日の給食には全て入っています。探してみてください。」2月,如月になりました。少し日は長くなったようですが,まだまだ寒い日が続きそうです。健康に長生き,なるほど!ごちそうさまです。

来年度 南星会(生徒会)役員委嘱式実施

 2月1日(火)朝,web会議システム,オンラインで令和4年度の役員委嘱式を実施しました。新生徒会長から各委員長,幹事,応援副団長へ委嘱状が手渡し,一部呼名で行い,全校生徒から励ましの拍手をもらいました。責任をもってやり遂げ、自分自身も成長し,学校生活の向上にも寄与してほしいと思います。また,3年生からはしっかりと引継ぎ,1,2年生からは支えてほしいと思います。折しも、明日は第3回生徒総会です。1年間を振り返り,成果と課題を確認し,次年度への展望をもつ有意義な会を期待しいます。ガンバレ南中健児!

2月は逃げる。3月は去る。時間を大切に!

 今日で1月も最後の日です。新しい年を迎えたかと思ったらもう1月が終わりです。3年生の教室には,カウントダウンカレンダーが掲示してあります。卒業までの登校日,卒業までの日数,そしてメッセージなど・・・。2月は逃げる。3月は去る。なんてよく言われます。月日の経つのは本当に早いです。卒業,進級,受験,3年生から1・2年生へのバトンパス・・・やるべきことを適切な時に確実に果たしていきましょう。