学校からの連絡
1,2年生総合学力調査(テスト)実施
12月17日(金)1,2年生は5教科の総合学力調査(テスト)を行っています。3年生は4月に行いました。今年度から実施するテストです。市の補助をいただき,4月からの学習の定着状況の把握や同時に教員の指導改善にも生かすための調査です。後日,結果については生徒や保護者の皆様にお伝えする予定です。
12月17日(金)今日の給食
メニューは,ごはん,カボチャのパワフル揚げ,たくあんサラダ,沢煮椀,ヨーグルト,牛乳です。給食一口メモからです。
「今日のかぼちゃのパワフル揚げは、市内の保育園、小中学校合同メニューのぱくもぐランチです。かぼちゃは夏に収穫されますが、保存性が高いので冬でも美味しく食べることが出来ます。また、かぼちゃには免疫力を高めたり、血流を良くする働きがあったり、かぜ予防にピッタリです。」
パワフル揚げ,素晴らしいネーミング,パワフル,パワフル・・・うーんなんか力がみなぎってくる感じが・・・します!明日は大雪の予報です。十分気をつけましょう!パワフルメニューで元気ハツラツ!ごちそうさまです。
12月16日(木)今日の給食
メニューは,オムライス,ローストポテト,みそワンタンスープ,牛乳です。給食一口メモからです。
「今日の給食は新道小1・2年生のリクエストメニューです。じゃがいもには糖質やたんぱく質、ビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。特にじゃがいもに含まれるビタミンCは糖質に守られていて、加熱しても壊れにくいです。ビタミンCはかぜ予防をする働きがあります。」
見てください。見事な黄色のジュータンのようなオムライスにかかった卵焼き?もはや芸術品です。味付けも絶品です。ごちそうさまです。
第45回新潟県アンサンブルコンテスト
12月11日(土)上越市文化会館において,県アンサンブルコンテスト,兼 西関東アンサンブルコンテスト予選が実施されました。吹奏楽部の4名が、木管四重奏でコンテストの舞台に上がりました。私も招待状をいただき,皆さんの演奏を聴くことができました。4名が大きなステージの上で,互いに顔を見合わせ合図を送ったり,顔を紅潮させたりしながら,一生懸命演奏していました。また,先輩である3年生も会場に駆けつけ,演奏前後のお手伝いや応援をしてくれました。
今日,賞状が届きました。賞は銅賞でした。これまでの練習の成果と課題を振り返り,一層演奏に磨きをかけてください。おつかれさまでした。
作品鑑賞
美術の時間で作品展示を鑑賞しています。お互いの作品,特に他学年の作品はなかなか鑑賞できません。よいところ探しです。美しいもの,丁寧に仕上げたもの,創意工夫のあるもの,ユニークなもの・・・いろいろ感じとり,大いに心を揺さぶってほしいと思います。