学校からの連絡

学校からの連絡

10月19日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、米粉のもっちりつくね、ごまあえ、かきたま汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『今日 は、柏崎市 の保育園 、小中学校 で同 じ献立 を味 わう「ぱくもぐランチ」です。10 月 のメニューは、「米粉 のもっちりつくね」です。近年 、米粉 を使 ったスイーツ、パン、めんなどが多 く出回 っていますが、米粉 は、料理 でも大活躍 します。今日 は、つくねの中 に新潟県産 の米粉 を入 れて、もっちり食感 に仕上 げました。楽 しんでいただきましょう。』つくねには、あまからいあんがかかり、とてもおいしいです。ごちそうさまです。

10月18日(水)今日の給食

 メニューは、米粉めん、カレー南蛮汁、大学芋、ゆかりあえ、牛乳です。給食一口メモからです。

『今日 のデザートは、旬 のさつまいもを使 った「大学芋 」です。東京大学 の目 の前 にあるふかし芋屋 さんが、蜜 を絡 めたさつまいもを売 ったところ、東大生 に大人気 になったことが名前 の由来 だと言 われています。さつまいもには、ビタミンCが多 く含 まれていて、このビタミンCは、熱 に強 く壊 れにくいので、たくさんとることができます。旬 のさつまいもをしっかり食 べて、ビタミンCを補給 しましょう。』旬のさつまいも、蜜をからめ黒ごまをまぶし、甘くておいしいです。「大学芋」は中学生にも大人気!ごちそうさまです。

10月17日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、鮭の塩麹焼き、ピリッと納豆あえ、おいな汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「運動 する時 、皆 さんの体 のエネルギーのもとになる食 べ物 は何 でしょう?正解 は、ごはんやパン、めんなどの黄色 のグループに入 る食 べ物 です。皆 さんは配膳 されたご飯 をしっかり食 べていますか?主食 は運動 するしないに関 わらず、体温 の維持 や脳 のエネルギー補給 にもかかせない食 べ物 です。給食 で必要 なごはんの量 は学年 に合 わせてあります。クラスみんなで盛 り切 ってしっかり食 べるようにしましょう。」ごちそうさまです。

10月16日(月)今日の給食

 メニューは、麻婆なす丼、みそワンタンスープ、手作りにんじんゼリー、牛乳です。給食一口メモからです。

『4 月 から数 えて、10 月 で今年度 も半分 が過 ぎました。ここで少 し、自分 の食生活 をふりかえってみましょう。「苦手 な食 べ物 は、食 べられるようになりましたか?」「食事 のマナーを守 って食 べていますか?」「家 では、おやつを食 べすぎていませんか?」。自分 の食生活 や食習慣 で改善 できるところを見 つけ、毎日 の食事 で意識 してみましょう。そして、今年度 が終 わる頃 には、1つでもできることが増 えているといいですね。』食生活、食と健康、栄養など自らの生活を振り返りましょう。ごちそうさまです。

歌声が響く

 どの学年も工夫しながら放課後の合唱練習を行っています。

 上左は3年生です。大きな円を作って響き渡る声で歌い上げています。

 上中は1年生です。音楽室で合唱体形で歌っています。動画に撮って上手なものと自分たちのものを比べて修正しようとリーダーが呼びかけ、練習がスタートしました。

 上右は2年生です。体育館の前と後ろ、男女で分かれて練習しています。

 本番の合唱披露、乞うご期待ください。