学校からの連絡

学校からの連絡

5月11日(水)今日の給食

 メニューは,ごはん,ぶた肉のバーベキュー炒め,青のりポテト,卵スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「ゴールデンウィークが終わり、今週1週間は、「長いな~。疲れるな~。」という人も多いのではないでしょうか。ゴールデンウィーク後のこの時期は、4月からの疲れがたまり、体がだるくなったり、体調を崩しやすくなる時期です。早寝早起きを心がけ、バランスの良い食事をし、規則正しい生活を心がけましょう。」寒暖差のある日が続いています。体調管理に気をつけましょう。ごちそうさまです。

綾子舞伝承学習発会式・初練習開始

指導者の皆様へのあいさつ 11月4日の綾子舞伝承学習発表会に向けて,今年度の練習を開始しました。両座元の指導者の皆様,今年もよろしくお願いいたします。児童生徒がお願いのあいさつをしています。

 式に引き続き、初練習を行いました。綾子舞を習う心得5つを忘れず取り組んでいきましょう。地域の皆様から教えを請い,小中学校の児童生徒が一緒に伝承学習に取り組む価値ある活動です。大きな誇りや自信をもって,舞台に立ち,舞う姿を期待しています。ガンバレ伝承学習に取り組む児童生徒たち!!

第1回避難訓練実施

 火災発生を想定し,避難訓練を行いました。地域の防災士4名の方から,ご指導をいただきました。

 専門的な知識がある防災士の皆様から,様々な角度から教えていただきました。

 自分の命は自分で守ること。電源喪失した場合の伝達方法のこと。パニックで身動きできない生徒への対応のこと。地震のときの物の落下や移動への対応のこと。避難経路は必ず2方向を確保すること。想定にとらわれないことなど。

 防災士の皆さん,ありがとうございました。

5月10日(火)今日の給食

メニューは,ごはん,さわらの照り焼き,アスパラソテー,玉ねぎのみそ汁,牛乳です。給食一口メモからです。

「次の3つのヒントから何の食べ物のことなのか当ててみてください。

ヒント①「穂先の部分に血管を丈夫にする栄養があります。」

ヒント②「私は甘みと香り、シャキッとした歯ざわりが特徴です。」

ヒント③「私は緑色の野菜で、細長い形をしています。」

正解はアスパラガスです。アスパラガスは今が旬の食べ物で、疲れをとる働きもあります。今日はソテーにしました。旬を味わいましょう。

*今日は画像がございません。申し訳ございません。

 

5月9日(月)今日の給食

 メニューは,たけのこあんかけ丼(麦ごはん),ナタデココヨーグルト,寒天スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

「たけのこは、竹の赤ちゃんです。1日に10㎝以上、また時には1m以上も伸びることがあります。冬の間はじっと土の中で、春になると土から顔を出し、一気に成長するのです。まさに、春の恵みです。この時期にしか味わうことのできない、旬のたけのこの「シャキシャキ」の歯ごたえを味わいましょう。」旬のたけのこ,美味しくいただきました。ごちそうさまです。

教育に新聞を 新たな実践校としての紹介

 新潟日報,5月6日(金)朝刊,12面に新聞を活用した教育「NIE」に重点的に取り組む実践校として,当校が紹介されました。生徒も教職員もより新聞に親しみ,様々な記事や報道,新聞づくり等から,楽しみながら多くのことを学びたいと思います。また,見方や考え方を広め,課題意識をもって主体的に学ぶ生徒を育んでいきたいと思います。取組の様子や成果など、今後もお伝えしていきます。

5月6日(金)今日の給食

 メニューは,ごはん,鶏の南蛮ソース,おかかサラダ,豆乳スープ,牛乳です。給食一口メモからです。

『5月の給食目標は「食べ物の働きを知ろう」です。食べ物は、体の中に入るとそれぞれが大切な働きをします。エネルギーのもとになる食べ物や、骨や筋肉を作る食べ物、風邪を予防する食べ物などいろいろな働きがあります。いろいろな食べ物を好き嫌いなく食べて、元気な体をつくりましょう。』大切なエネルギー源,バランスのよい食習慣を目指しましょう。ごちそうさまです。

5月2日(月)今日の給食

 メニューは,ごはん,ひじきとおからのハンバーグ,茎わかめのきんぴら,たけのこ汁,かしわもち,牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の給食は、5月5日のこどもの日のお祝い給食です。こどもの日には、五月人形やこいのぼりをかざったり、柏もちを食べる習慣があります。新潟県では昔、こどもの日に笹だんごやちまきを作って食べ、こどもの成長を祝っていました。みなさんがこれからも元気に成長することを願って、いただきましょう。」皐月,5月を迎えました。日に日に木々などの緑がより濃くなってきました。連休明けには,綾子舞伝承学習発会式や初練習,南星会総会,スプリングウォーク(遠足),基礎テストなど様々な活動が予定されています。連休中は,部活動などもありますが,家庭での有意義な時間を過ごしたり,少し体を休めたり,今後に備えてほしいと思います。

 

PTA総会 ありがとうございました。

 PTA総会へのご参加,ありがとうございました。

 今年度のPTA事業,予算,規約改正などを決定していただきました。また,その後学年PTAにて,生徒の生活や学習,学年の経営方針など話し合いにご参加いただき,ありがとうございました。

 左の認定書は,NIE実践研究委嘱校に令和4年度から5年度の2年間の委嘱を受けました。新聞を教育に活用していきます。ご家庭でも新聞記事など広く報道に関しても話題にしてください。

 なお,本日ご都合がつかずご参加できなかった保護者の方には、2日に生徒を通じて資料をお配りいたします。よろしくお願いいたします。

4月28日(木)今日の給食

 メニューは,たけのこごはん,さつまいものごまあえ,肉豆腐,牛乳,ヨーグルトです。給食一口メモからです。

「今日は、今が旬のたけのこをたっぷり使った「たけのこごはん」です。「旬」というのはその食べ物が一番たくさんとれて、栄養もあって、おいしい時期のことを言います。たけのこは成長が早く、旬の時期が10日間くらいしかないことから、漢字では竹かんむりに旬という字を書きます。季節のごはんを味わっていただきましょう。」旬のたけのこ,美味しい炊き込みごはんです。中学生もまさに大きく成長する時期,大事な大事な旬とも言えるかもしれませんね。明日からGWです。事故のない有意義な時間を過ごし,旬を味わってください。ごちそうさまです。