学校からの連絡
明日は、授業参観・PTA総会・学年PTAです
明日は、授業参観・PTA総会・学年PTAです。
皆様のご来校をお待ちしております。駐車スペースが狭く、スクールバスの運行もありますので、十分お気をつけください。また、PTA役員の皆様、総会等の運営や進行等よろしくお願いいたします。
授業参観やPTA総会等、簡単なアンケートをお願いいたします。当日受付で配布いたします。ご協力ください。よろしくお願いいたします。
4月27日(木)今日の給食
メニューは、大豆ごはん、さばのみそ煮、春色サラダ、牛乳です。給食一口メモからです。
『箸のマナーではやってはいけないことがあります。食べ物を刺す『さしばし』、箸をなめる『ねぶりばし』、箸で食器を寄せる『よせばし』、箸をくわえる『くわえばし』などです。このような箸の使い方をしないようにしましょう。また正しい持ち方をすると、上手に食べることが出来ます。意識してみてください。』箸のマナー、食に関するマナー考えてみましょう。生活の中でもマナー、よりよく他と共生しながら生きる上でとても重要ですね。ごちそうさまです。
前期正副級長の任命式
各学級の前期正副級長が決定しました。校長が認証書を手渡し激励を行いました。
立候補や推薦など各学級の承認頼もしい頼もしい正副級長たちです。リーダーシップと共にフォロアーシップも大切です。3年生級長が代表し、力強い決意を述べてくれました。「よりよい高め合う集団づくりに努めます。何よりもみんなの協力が必要です。ONとOFfの切り替えを大切にしましょう。・・・」大きな拍手に包まれました。
「自立・共生 みんな幸せになろう~Well-Being 誰一人取り残さない」今年度の学校スローガン達成に向けて、生活の基盤となる各学級でこれから素晴らしいドラマが展開されるよう期待しています。ガンバレ南中健児たち!
4月26日(水)今日の給食
メニューは、ソフトめん、クリームソース、こんにゃくサラダ、キャロットゼリー、牛乳です。給食一口メモからです。
『今日は、今年度最初のめんの日です。今日は、ソフトめんです。ミートソースとからめていただきましょう。先週、「パンの袋を結びましょう」と、放送しましたが、みなさんがきれいに結んでくれたので、ごみの量が減りました。めんの袋は結びにくいですが、みんなで協力しながら、地球環境を守るためにも、ごみの減量をお願いします。』ごみの減量、残食のないように、接続可能な世界を築くために、考えながら食事をしましょう。ごちそうさまです。
4月25日(火)今日の給食
メニューは、焼肉丼、もやしの中華サラダ、わかめスープ、牛乳です。給食一口メモからです。
「学校給食にはたくさんのめあてがあります。日本の食文化の理解を深めること、食に関わる人に感謝すること、食べ物となる動植物を含め自然に感謝すること、健康な食習慣を選択する力を身につけることなどです。給食だよりや給食一口メモで紹介していきます。」ごちそうさまです。