学校紹介
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん 牛乳 ぶりのごまみそ焼き ぜんまい煮 うち豆のみそ汁」でした。
子どもの頃、祖母の家にいくと「ぜんまい煮」がよくでてきました。その時は好きではなかったですが、今は大好きになりました。ぜんまいが苦手という生徒たちも大人になると、きっと好きになると思います。今日のぜんまいは、故郷の味「高柳産」です。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん 鮭の彩りがんも かぶのさっぱりあえ おいな汁 牛乳」でした。
おいな汁とは、柏崎市によれば、里芋の一種「土垂(どだれ)」を使った具だくさんの芋汁のことで、南鯖石地域の郷土料理ということです。
今日の献立は、和食でさっぱりしており、おなかに優しかったです。
三者面談
月曜日から3年生の三者面談が始まりました。いよいよ、公立一般受検先を決定することになりました。
受検までまだ1ヶ月あります。志望校を決め、合格に向かってラストスパートです。
頑張れ!3年生!
本日のメニューは、「黒米豆ごはん 牛乳 鶏の梅焼き オータムポエムと高野豆腐のサラダ 鱈の粕汁」でした。
古代米と豆のごはんは、ほんのり味もついており、おいしかったです。サラダはチーズやハムも入っており、食べ応えがありました。
今日の給食
本日のメニューは、「豚キムチ丼(麦ご飯) 牛乳 こんこんスナック 切り干し大根スープ」でした。
豚キムチは、ほどよい辛さで食べやすかったです。切り干し大根は煮物のイメージが強いですが、スープでもいい味がでていました。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん 牛乳 鯖の味噌煮 ピリ辛漬け 舞茸けんちん汁」でした。
和食で栄養バランスがとれており、手作りの鯖の味噌煮がとてもごはんに合いました。