学校紹介
期末テスト
今日・明日と後期の期末テストが実施されます。朝、生徒玄関であいさつをしていると、いつもよりも早めに登校する生徒がたくさんいました。復習の最後の仕上げをするつもりなのでしょう。意識が高いのに感心しました。
今日の給食は、「ごはん 牛乳 スタミナ納豆 たくあんあえ 厚揚げと野菜のうま煮」でした。
スタミナ納豆は、納豆に鶏の挽肉・ねぎ・にら・しょうが・ニンニク・豆板醤が入っており、ご飯が進むおかずでした。
今日の給食
本日のメニューは、「きなココアトースト 牛乳 トマトポークシチュー れんこんシャキシャキサラダ」でした。
「きなココアトースト」は、きなことココアをバターで練ったものを厚切りのパンに塗ったものです。ほどよい甘さでおいしかったです。
今日の給食
本日のメニューは、「麻婆丼(麦ご飯) 牛乳 しらたきの中華風サラダ ふくふく豆」でした。
今日は節分です。2月2日とはとても珍しいそうです。「ふくふく豆」は、豆をからっと揚げて、きなこをまぶしたものです。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん 牛乳 鰯の元気焼き 切り昆布煮 雪見汁」でした。
雪見汁は、大根おろし・白玉が入ったお汁でした。鰯は、ネギやニンニクでスパイシーな味つけでした。
薬物
薬剤師様にきていただき、3年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。少し前に芸能人の覚醒剤の使用が話題になり、最近は一般人の大麻の使用などが問題になっています。
有害薬物や薬物の不適切な使用は、体と心をむしばんでいきます。これから社会に出る3年生には、自分の心身を守るために強い意志をもって、誘惑に負けない生活をしてほしいです。
本日のメニューは、「カレーピラフの豆乳クリームソースかけ 牛乳 カラフルビーンズサラダ 手作りルレクチェゼリー」でした。
今週は、豚キムチに始まり、和食、そして今日は洋食でした。昔の給食と違って様々な料理が出るようになり、食事が楽しみになりました。