学校紹介
表彰
文化面での活躍がありました。受賞者の皆様、おめでとうございます。文武両道の瑞穂中を体現する喜ばしい成果です。
・たすけあい作文 新潟日報社長賞
・税の作文 柏崎税務署長賞
・県ジュニア展 奨励賞 5名
本日の給食は、「鮭れんこんハンバーガー、アーモンドサラダ、かぼちゃの豆乳シチュー、牛乳」でした。
柏崎産の鮭をハンバーグにして、チーズと一緒にパンに挟んで食べました。さっぱりしていいお味でした。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、ブロッコリーのじゃこ炒め、キムチワンタン汁」でした。
今、残食を減らす取組を行っています。現在、残食が最も少ないのは2年1組です。もりもり食べていて頼もしいです。
今日の給食
本日のメニューは、「揚げ鮭ごはん、磯マヨネーズあえ、白菜みそなべ、牛乳、越後姫ゼリー」でした。
揚げ鮭ごはんは、揚げた鮭が入った混ぜごはんでした。ボリュームがあり、味付けがしっかりしており、たいへんおいしかったです。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、鰯のみぞれソース、納豆の五菜あえ、じゃがたまみそ汁、牛乳」でした。
納豆の五菜あえには、納豆・にんじん・野沢菜・たくわん・しその実・ほうれん草が入っており、ごはんによく合いました。和食の良さを感じる献立でした。
今日の給食
本日のメニューは、「ゴロゴロ野菜のハヤシライス、麦ごはん、牛乳、ごぼうひじきサラダ、リンゴ」でした。
ブロッコリーやカリフラワーが入ったハヤシライスは食べ応えがありました。その後に食べたリンゴがとてもさっぱりして、おいしかったです。
検温
瑞穂中学校は、災害時の避難場所に指定されており。その関係でサーモグラフィーカメラが設置されました。
カメラの前に立つだけで、体温が瞬時に測定されます。毎朝、登校した生徒は、このカメラで検温をすることになります。新型コロナウイルス予防に役立つ機器が入り、ありがたいです。
今日の給食
本日のメニューは、「サンマーメン、牛乳、カレーポテトビーンズ、ごま酢あえ」でした。
神奈川県のご当地ラーメンサンマーメンでした。(神奈川の実際のものを私は食べたことがありません。)今日のラーメンは具だくさんで優しい味でおいしかったです。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、和牛と大根の煮物、白菜の昆布じゃこあえ、とうふのみそ汁」でした。
補助金のお陰で、給食で和牛がでました。何か元気になったような気分です。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、鯖のごま焼き、しその実あえ、芋煮汁」でした。
純和風の献立。鯖の皮についたごまが香ばしく、秋を感じる芋煮汁は美味でした。(季節はもう冬でした。)
絆
19日、瑞穂中校区の四小中学校の代表が集まり、絆会議を行いました。
各校の「絆づくり」の取組を紹介し合い、あいさつ運動の様子やいじめ見逃しゼロに向けた実践を共有しました。
今日の給食
本日のメニューは、「鯛めし、すまし汁、里芋と大根の揚げ煮、牛乳、ヨーグルト」でした。
市内共通献立で、柏崎の地場産の食材をふんだんに使用しています。給食に鯛がでるなんて、さすが柏崎!豪華でおいしい昼食でした。
星に願いを!
11月18・19日と、3年生が柏崎市博物館でプラネタリウムによる天文の学習を行いました。
また、18日の日の入り後の空には、火星・土星・木星が輝いていました。輝く星に3年生の進路実現を祈りました。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、オープンオムレツ、カリフラワーサラダ、洋風肉じゃが」でした。
洋風肉じゃがは、野菜がたくさん入っており、おなかいっぱいになりました。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、れんこんハンバーグ、ひじきとツナの煮物、もやし汁」でした。
お汁には、もやし、にんじん、小松菜、あぶらあげが入っており、具だくさんで野菜がたくさんとれました。ハンバーグはさっぱりとしておいしかったです。
瑞穂中でも
市長選が日曜日にありましたが、瑞穂中でも生徒会役員選挙に向けて活動が始まりました。
今日から朝、立候補者が有権者にあいさつを行い、支持を訴えています。全校で、より良い学校にするためには、どうしたら良いかを考えながら、選挙を展開していってほしいです。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、白身魚のレモンソース、スイートポテトサラダ、高野豆腐のあったかスープ」でした。
サツマイモ、チーズ、アーモンドが入ったサラダは、歯ごたえがよし、味もマイルドで、おいしかったです。
説明会
本日、3年生と保護者の皆様を対象に進路説明会を実施しました。いよいよ進路実現に向かって、3年生が本気で勉強をする時期になります。説明を聞く生徒の顔は引き締まり、やる気がみなぎっていました。
今日の給食は、「麦ごはん、きのこカレー、コールスローサラダ、牛乳、おかしな目玉焼き」でした。
「おかしな目玉焼き」は、桃缶にヨーグルトがかかったデザートでした(写真の左上)。油けの多いカレーの後に食べると、さっぱりしておいしかったです。
後期中間テスト
今日明日と、中間テストが実施されます。
今日は、給食の後、下校となります。午後から明日のテストに向けて全力で勉強をすることを期待しています。
今日の給食は、「ごはん、牛乳、ししゃもの磯辺揚げ、たくあんあえ、ごまさつま汁」でした。お汁には、ごまと大豆ペーストが入っており、濃くがあっておいしかったです。
FR
フラワーロードの整備で1年生が花壇づくりをしました。植えてあったコスモスを抜いて、土を耕して、春にとっておいたチューリップの球根を植えました。
春にたくさんのチューリップが咲くのが楽しみです。
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、手作りリンゴジャム、コロコロサラダ、鮭ボールスープ」でした。
手作りジャムは、市販のものより甘さが控えめで、とてもヘルシーでさっぱりしていました。健康的です。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、ほっけのピリリ焼き、かきあえなます、わかめ汁」でした。
「かきあえなます」は、かきのもと、れんこんが入った和え物でごま風味でおいしかったです。