学校紹介

学校紹介

みずほ健康・家庭学習週間が始まりました。

 25日(水)から4小中学校で取り組んでいる「みずほ健康・家庭学習週間」が始まりました。今回で4回目の取組となります。今までの取組の様子や健康について、お便りも配付させていただきました。御家庭でお読みいただき、子どもたちが継続して規則正しい生活パターンや家庭学習が継続して取り組めるよう励ましの声掛けをお願いいたします。「継続は力なり」「千里の道も一歩から」です。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

 

〇みずほ健康・家庭学習強調週間の文書です。(添付ファイル)

家庭学習強調週間のお知らせ(冬).pdf

R4みずほ健康通信 冬号.pdf

R4家庭&健康カード(冬).pdf

3年生 進路面談

 今日から3年生の進路面談が始まりました。進路決定に向けて様々な情報や意見を加味しながら考え最後には自分で納得のいく結論を導き出してほしいと思います。あとは、決めたら進路実現のため学習を進めるだけです。何事もそうですが、人に言われてから始めるより自分で動き始めた方が気持ちよく継続することができます。進路実現を自分事として決意を胸に秘め、暖かい春が迎えられることを期待します。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

あいさつ週間が始まりました。

 今日から「あいさつ週間」が始まりました。今回が3回目となり、生活委員会を中心に活動します。あいさつのポイントは、「あいさつでクラスがまとまる」「あいさつで学校が明るい」の2点になります。今年度最後のあいさつ週間は、個人のあいさつを学級や学校全体に広げることで集団が良くなる一助となるようなあいさつを目指しています。厳しい寒さが続きますが、校内があいさつの活気で温まってきています。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

3年生 クラスマッチ

 3年生は、5・6時間目に体育館でクラスマッチを行いました。これは、昨年末に実施する予定で計画していたところ、大雪のため延期になっていた活動です。子どもたちが主体となって計画し、運営を行っていました。競技種目は、各クラス各チームに分かれ、ドッジボールとバスケットボールを行いました。寒い中でしたが、3年生とっては、卒業までの残り少ない仲間との活動を元気いっぱいに取り組んでいました。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

SOSの出し方!?

 PTA厚生委員会の方に御協力いただき、6時間目に1年生を対象にした学校保健委員会を開催しました。市の健康推進課、子ども発達支援課、学校教育課の皆様方にお越しいただき、「こころのSOSの出し方について考えよう」というテーマで劇を交えながら子どもたちに分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、少人数のグループ討議で意見交換をしながら考えを深めていました。一人で解決できない問題にあたった時にどうするのか、中学生にとってとても大切なことでもあり、卒業後、社会に出ても必要になってくるスキルです。子どもたちも真剣な表情で受け止めていました。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』