学校紹介

学校紹介

第2回生徒総会&三送会

 4時間目に第2回生徒総会が行われました。今年一年間の活動報告と会計中間報告が全校生徒から承認されました。感染症が流行する中、生徒会スローガンのもと、専門委員会の改編や規約改正に取り組み、全校生徒の意見を一つ一つ丁寧に聞く姿勢は素晴らしいと感じました。また新たな28年間の伝統を積み上げた令和4年度生徒会でした。その後、引き継ぎ会を行い、令和5年度の新役員に伝統を引き継ぎました。午後からは、1、2年生で企画した心温まる三年生を送る会が開催されました。とても楽しめる心の交流の場となりました。いよいよ来週の今日が卒業式となります。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

3年生 愛校活動

 3年生が、5・6時間目の時間を使って、教室、生徒玄関、食堂などを清掃し、ワックスを掛けました。3年間、通った校舎への感謝の気持ちを表した美化活動です。30年近く経った校舎ですが、毎年、3年生が綺麗にしてくれるので状態はとても良いです。よく旅行などでも「来た時より美しく」と言われますが、使った場所やお世話になった場所に愛情をもって清掃している姿は、さすが卒業生だと感心します。義務教育を修了して社会に出てもその気持ちを大切にしてほしいと思います。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

あと6日の登校

 先日、不完全燃焼という言葉を耳にしました。不完全燃焼とは「酸素不足による燃焼」のことですが、人間にとっての不完全燃焼は当然ですが酸素ではありません。よくスポーツ競技等で、負けても「完全燃焼した!」と話すスポーツ選手を見たことがあります。この時の完全燃焼とは『やり切った感』だと思われます。自分の力を出し切った感とも言えそうです。結果は、どうであれ自分自身が満足のいく、納得する内容だったかが大切です。本日、公立高校一般選抜の志願倍率が発表されました。子どもたちには、自分自身の100%を出した中学校生活=『完全燃焼』してほしいと思います。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

3年生への感謝ウィーク

 今週から1・2年生が、3年生に感謝の気持ちを伝える週間になります。各専門委員会を中心に企画を考え、3年生に感謝の思いを伝えていきます。3年生が中学校で過ごす時間も残り授業日が7日となりました。1・2年生の良き先輩として、これまで瑞穂中学校をリードしてきた頑張りに感謝します。この一年間の思い出を振り返りながら、先輩・後輩の思いをお互いにキャッチボールできる温かい期間です。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

1・2年生の活動

  先日、3年生からバトンを引き継ぎ、1、2年生中心の専門委員会が初めて行われました。初めての活動は、来週から始まる3年生への感謝を込めたプロジェクトになります。企画・実行するにあたり、最初は、悩んだり、立ち止まったりすることも多いかと思いますが、一つ一つを着実に丁寧に行っていくことが自信につながります。これからの新たな活動で「緑成会」の伝統の1ページを刻んで成長していく姿を期待します。「挑戦なくして前進なし」です。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』