学校の様子

2024年10月の記事一覧

R6.10.23 合唱祭実施

去る10月23日に、合唱祭が行われました。(たよりの更新が遅くなり、申し訳ございません。)

ご多用のところ、お越しいただいた皆様、大変ありがとうございました。

雨の予報が出ており、体育館の屋根を叩く雨音が合唱や演奏の邪魔になりはしないかと心配でしたが、

幸い大きな天候の崩れもなく、無事に終了することができました。

  

 

 

 

 

 1年合唱 「夕やけこやけ」「COSMOS」

 

 

 

 

 

 2年合唱 「冬景色」「ハルカ」

 

 

 

 

 

 3年合唱 「いざたて戦人よ」「僕のこと」

 

 

 

 

 

 全校合唱「HEIWAの鐘」「ふるさと」

 

 

 

 

 

 吹奏楽部演奏 「銀河鉄道999」「J-BEST(Mrs. GREEN APPLE メドレー)」

 

 

 

 

 

 「最響の想い」メッセージカード(当日は体育館入口に掲示しました)

 

終了後の振り返りシートを見ると、最初はどうなるのだろう、と不安だったのが、

中間発表で他の学年の発表を見て、より集団への思いが高まり、

どの学年も一体となった練習を経て、本番の発表へと結び付けたことが分かりました。

中でも、3年生は最高学年として、立派な合唱を披露しました。

1・2年生に、来年はもっと上を目指す、と意欲の火をつけてくれました。

 

「一番長く近くにいるみんなだから意見も言いやすかったし、合わせることができてとても面白かった。」

ある生徒の感想です。

 集団での生活は、順調なことばかりではなく、時には困難や衝突もあります。

それを自分たちで乗り越えた先に、さらなる成長が待っています。

学校行事は、個々の力の積み重ねと集団の影響力で、個と集団を一層成長させる機会になる、

ということを改めて感じた合唱祭でした。

 

アンケートにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

中には厳しいご意見もあり、至らなかったことに身の引き締まる思いです。

よりよい学校行事、よりよい西山中学校のために、今後もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。