各たより

各たより

NEW R6.7.21 上越地区吹奏楽コンクールの結果

本日、上越地区吹奏楽コンクール中学校Bの部が行われ、結果は銀賞でした。

少ない人数でしたが、今年は西山中単独で参加していました。

壮行演奏を行った激励会で部長が述べていた目標を、達成することができました。

みなさん、お疲れ様でした。

NEW R6.7.20 県総体の結果

本日は県総体の陸上競技大会が行われました。

以下の3種目に選手が出場し、いずれも予選惜敗となりました。

 

共通男子110mハードル 3年IYさん

共通女子100m 3年MKさん

共通女子4☓100mリレー 2年HRさん−3年YTさん−2年ANさん−2年HYさん

 

参加選手のみなさん、お疲れ様でした。

遠路応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

明日は上越地区吹奏楽コンクールが行われます。健闘を祈ります。

R6.7.13,14 県総体の結果

13日から県総体が始まりました。

西山中は3競技7種目に10人が出場します。

今日までの結果です。

〈水泳競技〉

1年WYさん

女子100mバタフライ、女子50m自由形 出場(予選惜敗)

〈卓球〉

3年MMさん

男子個人戦 出場(1回戦惜敗)

2年HMさん

女子個人戦 出場(3回戦惜敗)

3人ともお疲れ様でした。

来週は陸上競技の県総体と上越地区吹奏楽コンクールがあります。

どちらの部のみなさんもがんばってください。

R6.6.22 上越地区大会最終日の結果

今日は卓球大会最終日、個人戦でした。

男子 ベスト16 3年MMさん

女子 ベスト8(5位入賞) 2年HMさん

以上2人が県大会出場権を獲得しました。

おめでとうございます。

R6.6.21 上越地区大会4日目の結果

今日は卓球、軟式野球、バレーボールの第2日でした。

結果は以下のとおりです。

 

〈卓球〉

男子団体戦

第2ステージ 1回戦勝ち、2回戦負け

女子団体戦

第2ステージ 1回戦勝ち、2回戦勝ち

第3ステージ・決勝リーグ

3敗 3位入賞(惜しくも県大会出場ならず)

明日22日は個人戦に男女各8人出場

〈軟式野球〉

●柏崎北部1—15糸魚川(5回コールド)

〈バレーボール〉

●KVC 1-2 妙高・妙高高原

参加選手のみなさん、お疲れ様でした。

応援に駆け付けてくださったご家族の皆様、ありがとうございました。

R6.6.17 上越地区大会3日目の結果

上越地区大会が2週目に入りました。

今日は軟式野球、バレーボールの第1日でした。

結果は以下のとおりです。

 

〈軟式野球〉

●刈羽WBC3—5糸魚川

○柏崎北部13☓—6名立(5回コールド)

3年ARさんが、1回に逆転、5回にコールドを決める2本のランニング2ランホームランを放ちました。

次戦は21日、対糸魚川中戦です。

 

〈バレーボール〉

予選9リーグ KVC 1勝2敗 3位で決勝トーナメント進出

3年IMさんとNKさんが出場し、勝利に貢献しました。

次戦は21日、対妙高中・妙高高原中戦です。

妙高高原中は、昨年度合同チームを組んで大会へ出場した学校です。

西山中にとっては、因縁のある対戦となります。

どの選手もベストを尽くした試合になることを期待します。

(6/19追記しました。)

R6.6.12 上越地区大会2日目の結果

今日から卓球大会も始まりました。

2日目の結果は以下のとおりです。

〈陸上競技〉

共通女子4☓100mリレー(決勝は4位)

2年HRさん−3年YTさん−3年MKさん−2年HYさん

〈水泳〉

女子50m自由形 1年WYさん(決勝は5位、県大会出場)

みなさん、おめでとうございます。

 

〈卓球〉

男子団体

予選リーグ 3勝 1位

順位決定戦 勝ち Bグループ1位で第2ステージ進出

女子団体

予選リーグ 2勝 1位

順位決定戦 勝ち Cグループ1位で第2ステージ進出

R6.6.11 上越地区大会開始

今日から上越地区大会が始まりました。

初日は陸上競技と水泳の2種目に参加しています。

1日目終了時点で県大会出場権を獲得した選手を紹介します。

〈陸上競技〉

共通男子110mハードル 3年IYさん(決勝は4位)

共通女子100m 3年MKさん

共通女子4☓100mリレー 予選全体3位

2年HRさん−3年YTさん−3年MKさん−2年HYさん

〈水泳〉

女子100mバタフライ 1年WYさん(決勝は3位)

みなさん、おめでとうございます。

(17:30再更新しました。)

R6.5.22~6.4 最近のできごとから(タイムトライアル、中間テスト、心肺蘇生授業、避難訓練)

たよりの更新が滞り、大変失礼いたしました。

5月下旬から昨日までの主なできごとを紹介いたします。

 

○5月22日(水) タイムトライアル

リニューアル後5回目となるタイムトライアルを実施しました。

保健体育の授業で取り組んできた長距離走の成果を表す日です。

個々の目標達成へ向けて、参加者全員ががんばりました。

レース前には各学年で決意の円陣が組まれ、レース中は互いに励まし、称え合う姿が随所に見られました。

走り終わった生徒も、レースを続けている生徒へ絶えず声援を送っていました。

その声に励まされた、と感想を述べた生徒もいました。 

最後になりましたが、応援に駆け付けてくださった皆様、ありがとうございました。

今後とも西中生へのご支援をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

○5月31日(金) 前期中間テスト

今年度最初の定期テストが行われました。

各学年だよりでは、追い込みをがんばっている人、学習法に悩んでいる人など、様々な姿が紹介されていました。

特に1年生にとっては初めての大きなテスト。

今回の経験を通して、準備と結果を振り返って、次への備えにつなげましょう。

このテスト期間は気温の変動が大きく、体調を崩した人もいたようです。

睡眠と栄養の確保は確実に行いましょう。

 

○6月3日(月) 2年保健体育・心肺蘇生

毎年実施している心肺蘇生の授業、今年は2年生が参加しました。

今回は、新潟PUSHプロジェクトに参加している柏崎市消防本部の消防士お二人が、講師を務めてくださいました。

AEDを使うのは、反応がなく、呼吸がない(普段と違う)時であることを確認しました。

その後全員が、倒れた人の発見から、トレーニングキットを使った胸骨圧迫やAEDの使用の仕方の練習をしました。

最後に、大切な3つのPUSH(胸をPUSH、AEDのボタンをPUSH、あなた自身をPUSH)を確認しました。

正しい方法で胸骨圧迫を行うこと。AED機器を正しく使用して電気ショックのボタンを押すこと。

そして何よりも、目の前に倒れた人がいたら、勇気をもって声を掛けること。

今回の授業で学んだことを、万一の事態が発生したときに生かしてほしいと願います。

 

 

 

 

 

 

○6月4日(火) 避難訓練(消火訓練)

今年度第1回の避難訓練は、火災を想定して行いました。

業者の方から操作していただき、防火扉が閉まった状態で避難しました。

実際の火災では、炎や煙が発生し、視界の確保や正常な呼吸が困難になることが予想されます。

鼻や口にハンカチやタオルを当てることは、徹底しましょう。

 

後半は、グラウンドで消火訓練を行いました。

最初に、消火器の正しい使い方を業者の方から説明していただきました。

その後、各学年2名の代表生徒が、実際に燃える炎に向けて、消火器を使って火を消す体験をしました。

後半になるほど、的確にホースを向けて短時間で消すことができるようになりました。

実際にこの経験が役立つ場面は来てほしくないけれど、貴重な体験になった、という生徒の言葉がありました。

3日朝には地震があったばかりですが、いつ起こるかわからない災害への備えは、怠らないようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

R6.5.10 西友会生徒総会

今日の午後、西山中学校生徒会・西友会の生徒総会が行われます。

今年度の生徒会スローガンは、「輝 ~96人の想い~」。

生徒会活動を通して、全校生徒一人一人が自分の力を十分に発揮し、大きく輝いて欲しいという思いが込められています。

それを受けて立案された、生徒会三役の公約実施計画、各委員会の活動計画、部活動実施計画について、審議が行われます。

それぞれが掲げた全校生徒に望む姿は、以下のとおりです。

 

○生徒会長:具体的な提案ができるような力を身につける。西友会の一員であるという所属感を持つ。

○生徒会副会長:どんな時でも前向きに自分の力を発揮できる。「頑張る雰囲気」を作り、互いに励まし応援し合う。

○応援団長:一人一人が相手を想い「心から」活動する。学校を盛り上げ、応援しやすい雰囲気をつくる。

○生活委員会:社会に出ても通用する態度→「規範意識」「言葉遣い」「挨拶」

       積極性のある集団•雰囲気→最後はあなた達次第!

○厚生委員会:全校生徒の健康意識が高い→ハンカチ・ティッシュを身につける、爪を切る、手洗い・うがいをするなど

○給食委員会:主食・主菜・副菜への意識、食への感謝の心を持つ

○図書委員会:本に興味を持ってもらい貸し出し総数135冊

○報道委員会:時間を守りすばやく行動ができる生徒

○美化委員会:奉仕の心と自発的な行動

○部活動スローガン:鼓舞激励

  一人一人が自分の目標に向かって頑張り、その頑張りを励まし高め合う。

  人を励ます時、自分自身がどんな気持ちで相手と向き合うか考え、部活動に参加する。

 

また、各学年の学級目標も決まりました。

○1年生:協力し合い、仲を深め、礼儀正しく過ごす

○2年生:力戦奮闘 ~何事にも全力で意欲的に立ち向かう~

○3年生:万里一空 ~認める・高める・みなひとつ~

目標の一言一句に込められた思いをそれぞれの学年が実現できるよう、日々の生活を大切にしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

(写真は先日行われた学級討議の様子です)