学校の様子
避難訓練の様子
本日は、地震を想定した避難訓練を行いました。非常ベルが鳴ると、子どもたちは、一斉に机の下にもぐり、身の安全を確保しました。
あわせて、原子力災害の発生も想定した訓練にしたので、避難後の指導では教育センターの方より、放射性物質について、スライドを用いながら詳しく話を聞きました。
起きないことを願いますが、一つ一つの訓練を大切にしています。
学校保健委員会の様子
本日は、鯖石小学校、高柳小学校、第五中学校の三校で、合同の保健員会を実施しました。
例年通り、同じ会場には集まれませんでしたが、Zoomを使ってしっかりと意見交換ができ、有意義な遠隔授業となりました。
子どもたちは、メディアとの付き合い方について真剣に学んでいました。
5~6年生のお米 販売
5~6年生が稲刈りをしたお米が、精米されて届きました。学校田を管理してくださっている方に感謝です。
そのお米の名前が決まりました。
「鯖之介」です。どこかで聞いたことのあるような名前です。
このお米を。23日(土)の学習発表会で販売いたします。ご購入をよろしくお願いいたします。
昼休みの様子
今日のお昼は天気も良く日差しもあったため体育館での昼休みも快適に過ごせました。
冬の運動にもってこいの縄跳び遊びや、間近に迫った長縄大会の練習など、多くの児童が楽しく運動遊びをしていました。
学習発表会の準備も大詰めです
来週23日の学習発表会に向けて、各学年とも準備に熱が入ってきました。これまでの学習活動をしっかりと伝えられる会にしたいと思っています。
なお、1月18日(月)から全市一斉でホームページの形式が変わります。URLなどを新しく変える必要はありません。以前のままでそのまま自動的に切り替わります。ご承知おきください。