学校の様子

学校の様子

児童朝会 鯖小祭りPR

 今日の児童朝会は、各班による鯖小祭りのPRを行いました。それぞれの班で、実演を交えながら出店の宣伝を行いました。どのお店も大変魅力的で、楽しい行事になると確信しました。
 今回の市内のコロナの流行で、実施日は12月3日(金)から12月7日(月)に延期になります。ご都合がつきましたら、是非お越しください。

鯖小祭り準備の様子

 今日は、鯖小祭りに向け縦割り班に分かれて、出店の準備を行いました。鯖小祭り実行委員会からの、『できる範囲でいいので、1つでもいいので、新しい試みを入れてほしい』という依頼を受け、どの班も新しい内容に挑戦しています。
 縦割りで協力して、楽しいイベントにしてほしいと思っています。

読み聞かせの日

 今日は、月に1度の読み聞かせの日でした。子どもたちは、本を読んでもらうことが大好きです。
 低学年は、昔話など4冊を読み聞かせしてもらいました。どの子どもも、真剣な眼差しで聞いていました。
 ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

3・4年生 里芋ほり

 3・4年生が、春から育ててきた里芋「どだれイモ」の収穫を行いました。気持ちのよい秋空の下、地域のボランティアの方と一緒に芋ほりをしました。
 大きく育った芋が多く、近年稀にみる大豊作でした。
収穫した芋の一部は、家に持ち帰り、おいしくいただきました。
 今後は、収穫した芋をどのように活用していくのかを考えていきます。

鯖小祭りに向けた準備

 今日の昼休みに、鯖小祭りの出店に関わる代表委員会が開かれました。八石班による『出店』の調整がメイン議題でした。
 来年度を見据えて、議長や書記係の仕事を6年生から5年生にシフトチェンジしています。先輩が築いてきた伝統を引き継いでいる最中です。