学校の様子
5月13日(月)ミニ応援団結成
今日は雨のため運動会練習は全て体育館です。応援もさまになってきました。1・2年生は自分たちだけでも応援するときがあるためミニ応援団を結成して練習していました。小さいながらも自分たちが応援するという責任感を感じます。
5月10日(金)楮 植樹の会
今日は全校で植樹の会を行いました。高柳小学校から楮を移植し、卒業証書のための和紙づくりの活動がこれから始まります。地域の先生をお迎えして、晴天の中、みんなで植えることができました。大切に育てていきます。
5月9日(木)お話の会
今朝は本の読み聞かせのボランティアさんから来ていただきました。毎月1回、子供たちに絵本を読み聞かせていただく予定です。子供たちも朝からお話の会に参加するとしっとりとした雰囲気になります。今日もとてもよい感じでお話を聞いていました。
5月8日(水)自転車安全教室
今日は雨天でしたが、体育館で自転車安全教室を行いました。みんな真剣にお話を聞いていました。低学年は映像を見た後、交通公園で歩く練習、中学年と高学年は自転車の乗り方です。今日学んだ交通ルールを実践できるといいですね。
5月7日(火)全校朝会
ゴールデンウイーク明けの今日は、全校朝会の日です。ちょっと連休で子供たちもお疲れの感じでしたが、また学校のリズムを取り戻して頑張れるかなあと思います。きちんとお話を聞くことができ、今週からまた勉強がスタートです。
5月2日(木)徒競走の練習
天気のよい中、今日の午後は各学年みんなが徒競走の練習でした。走る前の意気込み発表までして、本番さながらです。一生懸命に走る子供とそれを応援する子供。とても穏やかな午後でした。
5月1日(水)応援練習 全校で
朝学習は赤と白に分かれて応援練習です。今日は、第1応援歌を練習しました。応援団もみんなの前で指示を出すのは初めてです。頑張ってました。こうやって少しずつ学んでいくのですね。
4月30日(火)応援団の練習
いよいよ運動会の練習が本格的に始まりました。まだ、応援団だけの練習ですが、昼休みを使って、白も赤も大きな声で練習に励んでいました。団長を中心によくまとまっています。
4月26日(金)ひらがなの学習
1年生はひらがなを学習します。今日は「ぬ」と「ひ」。形をとりにくい文字ですね。きれいに書けるように一生懸命がんばっていました。後方には学級目標が掲示されていました。はなびのように楽しい学級にするのかな。
4月25日(木)野菜の苗を買いました
2年生は生活科で野菜を育てます。今日は、自分たちで育てる野菜の苗を買いに行きました。立派な野菜が育つといいですね。