学校の様子
5月28日(火)くるくる回る工作
高学年の図画工作は今は工作に取り組んでいます。手回しでくるくると回ることができる紙工作を制作中。どんなデザインにしようか情報を収集しながら試行錯誤していました。
5月27日(月)歯みがきの絵をかいたよ
1・2年生は、一緒に図画工作をしています。今日は、歯みがきの絵をみんなでかいていました。大きなお顔と歯ブラシと歯で、これだけ大きくかくのって難しいですが、がんばっていました。
5月24日(金)調理実習
今日は高学年は家庭科の調理実習。野菜いためとスクランブルエッグを作りました。卵はふんわり、野菜いためは味付けばっちり。おいしいものを作りました。家でも実践できるといいですね。
5月23日(木)避難訓練
今日の避難訓練は保育園と合同の訓練です。とても静かにかつ速やかに避難をすることができました。そのあとは教職員による水消火器による消火訓練です。少しだけ高学年も希望者が体験することができました。「おはしもて」の合言葉と消防署の方から教えてもらった「近づかない」という新しいワードが加わり、火事の際の心得を学びました。
5月22日(水)習字の学習
習字は3年生から始めます。今日は3年生にとって2回目の習字の学習です。4年生は「林」の漢字を練習、3年生は始筆の学習でした。文字をきれいに書くのは難しいですが、きれいな文字が書けるようになりたいですよね。一生懸命練習する中学年でした。