学校の様子

2024年11月の記事一覧

11月29日(金)楮の皮むき

楮刈りした木を今度は皮むきします。高学年の子供たちが自分の卒業証書をつくるため、頑張って皮むきをしました。およそ80㎏の木の皮をむきました。なかなか手際がよかったです。

11月28日(木)交通安全教室

今日は交通安全教室を行いました。日暮れが早くなってきています。子供たちが交通事故に遭わないように、警察や市民課、交通安全協会の方々から様々な実験をしていただき、死角や内輪差などについて学ぶことができました。楽しい劇があって盛り上がった安全教室となりました。

 

11月27日(水)歯磨き指導

中学年は、歯磨き指導でパッチテストというのをしました。自分の唾液を薬品につけて温めると色が変わるのだそうです。自分の口の中を確認して健康な歯を保つ意識を高める子供たちでした。

11月26日(火)内野山小学校とのオンライン交流

今日は高学年が茨城県の内野山小学校とオンラインで交流をしました。中学年も1回していますが、今回は高学年バージョンです。統合したため同じ学年の他校との交流が減ってしまったので、よい機会となりました。

11月25日(月)鼓童の演奏会とワークショップ

本日、統合を記念した行事として佐渡の太鼓集団、鼓童の方々から演奏会とワークショップをしてもらいました。たくさんの地域、保護者の方から来ていただいてとてもうれしかったです。子供たちもワークショップで太鼓をたたかせてもらえました。身体に振動が伝わる素晴らしい演奏会でした。