教育活動の様子

2024年11月の記事一覧

1年生がさつまいもスイーツを作りました

 本日29日(金)の3,4限に、1年生が学校の畑で栽培し収穫したさつまいもを使って、スイートポテトと蒸しパンを作りました。4名の保護者の皆さんからご協力いただき、仲間と協力しながら、無事さつまいもスイーツを作り上げることができました。

 その後みんなでおいしくいただきました。

児童集会がありました

 本日28日(木)のお昼に、児童集会が行われました。今回は「かざまき読書フェス」期間中ということもあり、図書委員会から「図書室クイズ」の出題がありました。フレンズ班ごとに車座になり、協力して正解を考えました。

 本日出題されたクイズの一部を紹介します。

 本新道小の図書だよりの名前は?     ①きらきら ②すくすく ③ひらひら  正解:③

 本太田読書支援員さんが来られる曜日は? ①木曜日  ②火曜日  ③水曜日   正解:③

 本今年の新刊の冊数は?         ①157    ②1856        ③74       正解:①

 寒い中でしたが、子どもたちの熱気と活気で体育館内が温まったような気がしました。

 

「かざまき読書フェス」がスタートしました

 本日27日(水)から来月10日(火)までの2週間にわたり、今年度2回目の「かざまき読書フェス」が始まりました。

 このフェス期間の特色的な取組としては以下のとおりです。

  本読み聞かせボランティア、および、級外職員による読み聞かせ

  本親子で「おすすめの本カード」の作成

  本週末読書の充実

  本児童集会での図書委員会による「図書室にまつわるクイズ」の実施

  本図書委員会からのくじ引きによる「しおり」のプレゼント

  本給食時の放送での太田読書支援員さんからのおすすめの本の紹介や読み聞かせ   など

 新道小のみんなから、フェス期間中スマホやタブレットではなく、じっくりと本に親しんでもらい、読書の楽しさを存分に味わってほしいと思います。また、ぜひ保護者の皆さんからも、時間を作って子どもたちと読書をする機会を設けていただけるとありがたいです。

2年生がポップコーンパーティーを行いました

 本日26日(火)5,6限に、2年生がポップコーンパーティーを行いました。

 学校の畑で栽培したポップコーン用のとうもろこしを使い、実際にポップコーンを作り、そのあと保護者の皆さんと一緒においしくいただきました。子どもたちは、火にかけると、豆がみるみるポップコーンに変わっていく様子に興味津々な様子が見られ、貴重な体験の機会となりました。

「あいさつビンゴ」の取組がスタートしました

 本日25日(月)から、生活委員会が主催の「あいさつビンゴ」の取組が始まりました。期間は今週と来週の2週間です。あいさつビンゴカードに書かれているあいさつができたら〇を付けていき、ビンゴしたら玄関に設置された「あいさつビンゴボックス」にカードを入れます。ビンゴカードは、レベル1(9マス)からレベル3(25マス)まで3種類あり、1つクリアできたら、次のレベルに進める形式となっています。

 今朝も寒い中、とてもたくさんの子どもたちが玄関先に立ち、元気にあいさつを交わしていました。今後も寒い日や荒天の日が多くなると思いますが、元気な子どもたちのあいさつで1日をさわやかにスタートできると嬉しいです。