ブログ

今日の「むつみ町」

切り替え

朝から1限にかけて、グラウンドで体育祭練習をしていた2年生・・・。

2年1組は、2限が社会の授業ということで、ちょっと警戒して教室に行きました(苦笑)。

しかも今日は、期末テスト前最後の授業だったため、テスト対策&テスト勉強という内容です・・・。

きっと疲れていてだらっとしてしまうかもしれないなぁ~と思っていましたが、開始5分後には

ほとんどの人がスイッチを切り替えて、集中して取り組んでいました。

ちょっと見くびっていた自分を反省するとともに、2年生の切り替えの良さに感心しました。

0

2年生は、朝から・・・

期末テストまであと3日ですが、その後には体育祭が控えています。

今週は学年種目の練習を日替わりで行っており、今日は2年生です。

今年は、ちょっとひとひねりした綱引きのようです。楽しそうだなあ・・・。

ぽつぽつと小雨が降ってきましたが、無事に練習できてよかったです。

 

0

おかげさまで、ありがとう

毎朝、生徒玄関であいさつをしながらみなさんと雑談をするのが私のルーティンになっています。

ボランティアセンター長も、毎朝仕事をするついでに(笑)私と一緒に玄関に立ってくれています。

天気のよくない日には「傘立ての整理」をして、みなさんが傘を間違えないように気を配ってくれています。

どんなことでも毎日継続することはとても大変です。

でも、ちょっとした楽しみがあったり、誰かのためだと思うと行動できるものなんですよね。

ボランティアセンター長のおかげで私も毎日続けられています。ありがとう!

0

「葉月みのり2024」、本日デビュー!

タイトルを見て、アイドル?・・・と思った人もいると思いますが(苦笑)、

「葉月みのり」とは、新潟県で生まれたお米の銘柄なのです。

早生品種で粒が大きく、粘り気が少ないという特徴があるそうです。

本日より新米が給食で提供がスタートしたことを記念して、生産者、JA、柏崎市農林水産課のみなさんが来校され、

3年生の教室で一緒に給食を食べたり、インタビューをしたりしました。

おいしいお米をありがとうございます!

 

0

今日から「テスト前」

来週、前期期末テストが行われます。

本日から部活動停止期間となり、質問教室が開設されます。

みんな、夏休みから準備を進めていると思います・・・よね(苦笑)。

ラストスパートをお願いしますね!

 

今朝も生徒玄関では、元気なあいさつが交わされています。

天気はどんよりですが、校内はさわやかです。

0

帰ってきた いつもの昼休み!

朝は曇り空でしたが、昼にかけて晴れてきましたね。

昼休みの体育館はサウナ状態ですが、二中生は元気にドッヂやバレー、バスケをして遊んでいます。

生徒にカメラを向けると、大きなハートをつくってこたえてくれました。

また、執行部の日常活動も行われています。

この様子を見ていると「始まったなー」と思いますね!

 

 

0

配膳室も始動!

今日から給食もスタートです。

先週、木金と配膳員さんが配膳室の清掃をしてくれていました。

そして、今日はルーティンの「メッセージ書き」をしてくれていました。

いつも心がほっこりするメッセージをありがとうございます!

0

静かだなあ・・・

今、3限です。校舎をプラ~っと回ってきました。

校舎は音楽の授業の音が聞こえているくらいで、ほぼ無音です。

休み明けのテストを実施している授業、黙々と問題に取り組む授業、真剣な表情で説明を聞いている授業・・・。

こっちの心配をよそに、しっかりと学校モードに切り替わっている人の方が多いのかもしれませんね(苦笑)。

 

0

始まってしまいました!

夏休が明けました。今日が月曜日だということはさておき(苦笑)、飛ばし過ぎず、ボチボチがんばりましょう!

久しぶりの学校でしたが、遅刻もほとんどなく、みんな元気に登校してくれました。

朝イチの「夏季休業明け集会」は、新しい指導補助員さんの着任式、各種大会の表彰、校長先生のお話でした。

校長先生からは「①みんな元気に登校してくれてありがとう。②テスト、体育祭、新人大会と行事が続きますが、

自分の成長のきっかけにしましょう。③学校がみんなにとって居心地の良い空間にしましょう。」というお話が

ありました。休み明けで生活リズムに変化があるので、しばらくはちょっとしんどいと思いますが、徐々に学校

モードに戻していきましょう。とりあえず、来週の期末テストに向けてボチボチと・・・ですね。

0

夏休み最終日・・・

今日は午前中に職員会議と職員研修がありました。

久しぶりに、多くの先生方が一堂に会しました。いよいよ学校生活が始まるんだなあという感じです。

二中生のみなさん、保護者の皆さん、このHPを見てくださっている皆さん・・・この夏はどんな夏でしたか?

私は水泳に始まり、水泳に終わった気がします(苦笑)。

でも、初めて経験することが多くて自分にとってプラスになる夏休みになったと思っています。

今日、ベランダの垂れ幕を撤収していたら夏休みが終わることを実感しました・・・。

夏休みが終わってしまうのはちょっと寂しいですが、それでも時計の針は動き続けますよね。

「来週からまた新たな毎日が待っている」と自分に言い聞かせて(苦笑)、前向きな気持ちで学校生活を送りましょう。

・・・ってなことを言っても、しんどいものはしんどいので、お互い飛ばしすぎずボチボチいきましょう(笑)。

それでは、また来週! ごきげんよう。

0

ご無沙汰しておりました・・・

みなさんお久しぶりです。全中の引率も終わりましたので更新を再開します!

長いと思っていた夏休みも、残り1週間を切りましたね・・・。

宿題とテスト勉強、受験勉強は順調ですか?あまり進んでいない人はそろっと「本気モード」にならなきゃですね・・・(苦笑)

 

8月も各種大会&コンクールで二中生が頑張ってくれましたので、結果を報告します。

 

北信越大会 陸上競技部 女子共通砲丸投   4位

      水泳    女子50ⅿ自由形  2位

            女子100m自由形 2位

全中    水泳    女子50m自由形  予選13位

            女子100m自由形 8位(予選は3位でした!)

県吹奏楽コンクール   Bの部 銀賞

私の主張柏刈大会    奨励賞

 

 

 

0

お久しぶりです

今日はバレー部が3年生に来てもらい練習しています。

元気な声を出して、試合形式の練習のようです。

3年生は久しぶりの練習で、ちょっと疲れている様子です(苦笑)。

夏休みもそろそろ折り返しです(あっという間ですね・・・)。

HPの更新は20日ころまでお休みします。 それでは、よい夏休みを!

0

梅雨が明けましたね!

北陸地方、南東北地方に梅雨明け宣言が出されました。

夏休みに入ってすっきりとしない、蒸し暑い毎日でしたが、いよいよ夏本番ですね!

まだ保護者面談をしているクラスもありますが、今日も校内は静かな時間が流れています。

宿題、進んでいますか? 体調を崩したりしていませんか?

充実した夏をお過ごしください!

0

あと10日

8月10日の県吹奏楽コンクールまで、あと10日です。

吹奏楽部のみなさんは、毎日一生懸命練習を重ねていますね。

「結果は後からついてくる」はずですし、神様はみなさんの努力を見てくれているはずです。

本番では1つ1つの音に心を込めて、悔いのない演奏をしてきてほしいと思います。

 

0

今日は保護者面談最終日です

29日から行われている保護者面談は、今日が最終日です。

なかなか梅雨が明けず、湿度が高い毎日ですが、明日あたりに梅雨明け宣言が出されそうですね。

熱中症に気を付けて、目標をもって諸活動に取り組みましょう!

そして、今日で7月が終わります。

・・・なんとなく8月に入ると「夏休みが終わった感」があるのは、私だけでしょうか?(苦笑)

0

きれいになったねぇー

28日に比角コミセン主催の「よしやぶ川清掃」がありました。

休日にも関わらず、約40名の二中生と二中職員が参加しました。

二中の分担は、川沿いの草取りでした。

当日は暑かったですがほどよく曇っていて風もあり、作業が順調に進みました。

参加てくれた皆さん、ありがとうございました!

 

0

今日はいつもより校内が静かです

今日は卓球部が校外で活動しています。

吹奏楽部とバレー部しか校内にいないので、いつもよりも校内は静かです。

バレー部はミーティングをしてから試合形式で練習をしています。

新チームになって人数が減ってしまいましたが、みんなで声を出してよい雰囲気です。

0

今日も部活です

今日は朝方にけっこうな勢いの雨が降りました。

通勤途中の国道8号線米山付近は道路の雨水がかなりたまって流れていました。

屋外の部活動はグラウンドコンディション不良のため、最初は屋内で活動していました。

女子テニス部はミーティングです。とても真剣に綿密な打ち合わせをしていました!

0

始まりました、夏休み!

今日から8月25日まで夏休みです。

夏休みの初日から天気がよくないですが、午前中は部活動が行われています。

卓球部は、暑さ対策でちょっと早めに練習を始めています。

朝から雨が降りましたが、男子テニス部はグラウンドのテニスコートで練習するそうです。元気いっぱいです(笑)!

今日は、吹奏楽部が毎年恒例の「ぎおん祭りマーチングパレード」に参加します。

 

0

全中&北信越大会の垂れ幕が完成しました!

先日お伝えしましたが、陸上と水泳の2名が北信越大会、全国大会の出場権を獲得しました。

二中の後援会から、2人を祝して「垂れ幕」を寄贈していただきました。

校舎南側に掲げましたので、二中の近くにお越しの際は、ぜひ見てください。

大会の日程は・・・

8月6日      陸上北信越大会@ビッグスワン

8月8日      水泳北信越@長岡ダイエープロビスフェニックスプール

8月17日~19日 水泳全中@石川県金沢プール              です。

 

大会当日は、会場に向けて元気を送ってください。「げーんーきーだーまー!!」

 

0

昼休み

夏休み前最後の昼休みです。

長期休業前の風物詩・・・給食センターによるエプロン回収が行われています。

保健所による手洗い場の石鹸補充はいつも通りです。

カメラを向けると、渾身の「かめはめ波!」が返ってきました(笑)。

みんなの表情も、夏休みということでいつも以上に笑顔です。

0

夏・季・休・業・前・集・会 ー!!

3つ授業が終わったら、4限は「夏季休業前集会」です。

表彰→「少年の主張大会」出場生徒による発表→校長先生のお話・・・の3本立てでした。

校長先生からは「各自が目標をもって、命を大切に、充実した夏休みを送ってください」

というお話がありました。

今日も体育館は暑かったですが、みんなしっかりと話を聞いていましたね!

 

0

さーて、明日は

明日は夏休み前最終日です。いよいよ夏休みですね!

「夏季休業前集会」があり、「体育祭結団式」もあります。

明日も盛りだくさんな1日になりそうですね・・・。

 

各団の団活動も着々と進んでいます。

大きな声で応援を合わせる人たち、団旗の下絵を描く人たち、カツラをかぶってネタ合わせをする人たち・・・。

明日が楽しみだなあー(笑)!!

0

速報! 比角地区防災訓練

昨日、二中を会場に、比角地区の防災訓練「比角防災フェスティバル」が行われました。

「9:30柏崎市内で震度6強の地震発生」という想定で、二中に避難所を開設する訓練でした。

その後、防災に関わるワークショップなどを行いました。

二中生もボランティアで参加しました。参加した皆さん、お疲れさまでした。

0

速報 上越地区吹奏楽コンクールの結果

同じく21日(日)に上越文化会館で行われた地区吹奏楽コンクールの結果、

Bの部「金賞」でした!

吹奏楽部の皆さん、日々の練習の成果が実りましたね。おめでとうございます!

次は8月10日(日)の県吹奏楽コンクールです。ガンバレ吹部!

0

速報 県陸上競技大会の結果

21日(日)に、陸上競技の県大会が新発田市の五十公野公園陸上競技場で行われました。

その結果、女子砲丸投に出場した3年生が、優勝しましたー!!!!!

 

2投目を終えて10位だったものの、最終3投目での大逆転優勝というドラマチックな展開でした。

しかも、自己ベストを大幅に更新したそうです。

 

次の北信越大会も頑張ってください! おめでとうございました!!

0

そしてフィナーレへ・・・

最後はグループで考えたことを発表して終了です。

生徒の皆さんも、職員の皆さんも、ボランティアや講師の皆さんも、参観に来てくださった保護者の皆さんも

長丁場の1日大変お疲れさまでした。今日学んだことを、「まさか」のときに生かせるといいですね。

 

 

 

・・・あっ! プラスチックボードが半分になってる・・・!

さて、問題です。なぜ、こうなってしまったのでしょうか・・・? 答えはお子さんに聞いてみてください(笑)

 

0

暑い・・・

全校生徒が一堂に会して活動しているため、体育館は高温になっています。

暑さ対策として、工業用扇風機を大量に稼働させたり、職員が霧吹きでミストをつくったり・・・。

職員総出で対応しています。なんと、中には大型のプラスチック板で生徒を扇いでいる強者先生もいます(笑)。

 

0

そして午後は・・・

午後からは、講師をお招きして避難所についての学習です。

説明を聞いた後は「避難所開設ゲーム!」です。

ゲームの内容は、指定された条件をクリアできるように、二中のどの教室を避難所として開設するか、

グループで話し合って決めるというものです。

 

0

午前中の第6クールが終わりました!

午前中の活動が終わりました。生徒の皆さんは真剣に活動に取り組んでいたと思います。

職員は同じ内容を6連続ということで、大変そうでした・・・(汗)。

これから自分の教室で午前中の活動の振り返りを行い、給食です。

今日のメニューは「パリ五輪応援献立」だそうです。

午後は全校で「避難所開設」について、講師を招いて学びます。

あっ!そうそう、昼休みは「クラスマッチ」があります。本当に盛りだくさん(メガ盛り)な1日です(苦笑)。

 

0

第1クール終了!

校内のいたるところにブースがあり、さまざまな活動が行われています。

職員は、それぞれの教科に関連付けた「ミニ授業」をしているという感じです。

1グループ4~5人なので、「お客さん」になる余裕もなく、みんなが活動に参加できて非常にいい感じです。

もはや、文化祭のようになっています。「防災フェス」って感じですかね(苦笑)!

0

いよいよ開幕

今日は終日防災学習です。朝、全校が体育館に集まって「開会式」です。

保護者・地域の皆様もボランティアで参加していただいています。ありがとうございます。

午前中は、グループに分かれて25分×6の時間設定でいろいろなブースを回ります。

レッツゴー!

0

今日は朝からいろいろありました・・・。

今日は朝から英検の申し込み、ユニセフの募金、1学年朝会、2年生のリレー試走、3年生のデートDV予防啓発講座・・・など、いろいろ重なってなかなかの賑わいでした(苦笑)。

夏休みまで1週間を切り、駆け込みでいろいろな活動が入ってきますが、優先順位をしっかりとつけて取り組んでくださいね。

0

ほっこりしますね

給食の配膳員さんが、二中生に向けて毎日心温まるメッセージを書いてくれています。

季節を感じさせるものだったり、二中生の気持ちに寄り添ってくれるものだったり、

たまには自虐ネタがあったり・・・(笑)。給食当番のときは、このメッセージを見る

とちょっと気持ちがほっこり(京都弁でほっとするの意味ね)しますよね。

いろんなところでみなさんは応援してもらっているということを忘れずにね!

0

祝 全中&北信越大会出場決定!

この3連休に県大会が行われ、男子テニス、水泳、バドミントン、柔道に二中生が出場しました。

その結果・・・

   水泳 女子 50ⅿ自由形2位

      女子100ⅿ自由形2位(大会新記録) ※どちらも全中標準記録突破!  でした。

 

8月8日の北信越大会(長岡市)、17日からの全国大会(石川県金沢市)に出場します。

今後も応援よろしくお願いいたします。

 

 

0

今週はコミ活からスタートです!

みなさん3連休はどうでしたか?夏休みまであと少しですね。今週も頑張りましょう!

今日は生徒朝会「コミ活」からのスタートです。いつものように2人組でペアトークです。

会の冒頭にボラセンからユニセフの活動についての話があったことから、お題は「ボランティア活動」でした。

0

2年生は・・・居残りです(苦笑)

1,3年生は出かけましたが、2年生は通常の学校生活です。

まぁ、先週職場体験で3日間出かけたので今日はガマンですね(苦笑)。

朝から体育祭に向けて、ミニグラでクラス対抗リレーの試走をしていました。

とりあえず、雨が降ってくる前に終わってよかったですね!

本日教頭はこの後終日出張のため、今週の更新はこれにて終了です・・・また来週!

 

0

毎年恒例! 「和装体験」

家庭科の授業の一環で、着物の着付けや日本の伝統文化にふれる「和装体験」を行いました。

今日は午前中に1年生の3クラスが体験しました。

講師の先生にレクチャーしてもらいながら、四苦八苦している姿がよかったです(苦笑)。

0

ガンバレ二中! 激励会

県総体&地区吹奏楽コンクールの激励会が行われました。

例によって体育館はサウナ状態でしたが(苦笑)、整然と集合し、温かい雰囲気で進行していきました。

勝負は今週末から始まりますが、それぞれ全力を出し切ってください。

全校生徒の皆さん、当日は柏崎から会場に向けて「念」を送りましょう!

0

昼休み&5限の二中

今日は午後からオープンスクールです。

昼休みにボランティアセンターのみなさんが、ユニセフの掲示物を作成していました。

ボラセン長にコメントを求めたら、「たくさん募金をしてくれるとうれしいです。」と言っていました。

何のために募金をするのか、この募金はどのように役立てられるのか・・・を知るところがスタートです。

募金はお金を寄付するだけではなく、困っている人に優しさをプレゼントするものですから。

 

5限、私は2年生の授業でした。今は地図を使っていろいろなスキルを身に付けていく学習をしています。

隣近所の席の人と意見交換や答えの確認をしながら、みんな頑張っていました。

放課後は激励会です。みんな心を込めて応援しましょう。

 

 

 

0

薬物乱用防止教室

今日は1限に、3年生が柏崎ライオンズクラブの方をお招きして「薬物乱用防止教室」です。

3階の多目的室はエアコンがないので高温多湿ですが、みんなメモを取りながらしっかり話を聞いています。

0

火曜から大興奮の抽選会!

本日放課後に行われた、体育祭の団カラー抽選会・・・盛り上がりましたー!

最初に体育祭のスローガンが発表されました。

今年度は、「白熱フレッシュ ~俺らの物語(ストーリー)~」だそうです。

抽選はバスケットボールを使って大玉送りのような競技を行って、抽選順を決めました。

その競技が、もはや体育祭でしたね(笑)。

それぞれの団長が最後は盛り上げてくれました。

これからの2か月間、熱い戦いに期待しましょう! ・・・でも、熱中症には気を付けてね。

0

手洗いしゅしゅっしゅー(^^♪

今、むつみ町保健所による「手洗いキャンペーン」が行われています。

毎朝8時から「手洗いしゅしゅっしゅー♬」と、曲が流れて、登校した生徒から手洗いをします。

梅雨に入って食中毒等も心配な季節です。しっかりと手洗いをしましょうね!

何度も何度もなーんども曲がリピートされるので、みんなの耳についてしまっています(苦笑)。

授業中も、頭の中であの曲が流れている人もきっといるはず!(苦笑)。

 

0