今日の「むつみ町」
第1回 全校卒業式練習
2限に、1回目の式練習がありました。
今日は、卒業式に臨む心構えと所作の確認&歌練習という内容でした。
主役の3年生は、学年で練習を重ねているだけあってやっぱり素晴らしい!
1・2年生は主役を引き立てられるように、気持ちを込めて本番に臨んでくださいね。
自分たちが3年生になったとき、下級生にどのように送ってもらいですか・・・?
それが、今「自分たちがやるべきこと」の答えです。
式練習の前に、社会体育のバスケ(2チーム)と、数学検定の表彰も行われました。
よくがんばりました!おめでとうございます。
ブラボー!♬
昼休みに、多目的室にて吹奏楽部のコンサートがありました。
本来ならば、「新春コンサート」として1月30日に実施予定でしたが、感染症やらなんやかんやいろいろ
重なって延期となり、今日になりました。
曲目は「アラジンメドレー」、「美しい鰭(←この字読めますか?)」、「ジャンボリーミッキー」の3曲
でした。最後は演奏者も観客もおどっていました。
多くの生徒・職員が集まり楽しい時を過ごしました。ブラボー!♬
ちなみに、鰭・・・答えは「ひれ」です(苦笑)
「たづむら」完成!
年2回発行される、二中のPTA広報「たづむら」の205号が完成しました。
今回は3年生一人一人のコメントが掲載されています。
3月1日に配布されますので、お楽しみに!
同窓会入会式がありました
4限に同窓会入会式を行いました。
同窓会長様からお話をいただいた後、年次代表生徒2名が誓いの言葉を述べ、無事86名が同窓会に入会しました。
二中の同窓会は約1万人の会員がいます。そのうちの一人として、地域に貢献してほしいと思います。
また、入会式の後にはJAえちご中越様より「難関突破米」の贈呈式が行われました。
ぜひ、入試の朝においしくいただいて頑張ってくださいね!
あと1週間
卒業式まであと1週間となり、3年生の式練習も佳境に入ってきました。
今日は、入退場や卒業合唱の練習をしていました。日に日にうまくなっています!