ブログ

今日の「むつみ町」

今度は「ハピ活」!

今日は生徒朝会があり、むつみ町生活安全局から「ハピ活」の提案がありました。

「しあわせのバケツ」のお話から、周りの人を言葉の力で幸せにする活動だそうです。

周りの人に優しく親切にしていると、それはまわりまわって自分に返ってきます。

また、周りに意地悪をしたり、文句を言っているとそれもまわりまわって自分に返ってきます。

他人にしたことは、良いことも悪いこともそのまま自分にブーメランのように返ってくるということです。

みんなが周りに優しくすると、みんなが幸せになれますよね。

みんなの心のバケツを幸せでいっぱいにしましょう。

0

クラスマッチ開催!

テストが終わってホッと一息・・・むつみ町体育局主催の「クラスマッチ」が行われました。

昼休みに各学年ごとに行われます。今日は1年生です。明日は2年生、明後日は3年生です。

学年部の先生方も参加して、とても楽しそうにドッヂボールをしていました。

今日の1年生の部では、2組が優勝しました。おめでとうございます!

0

「アレ」に向かって・・・

いよいよ明日、明後日は後期中間テストです。

体調不良の生徒の数も少なくなり、みなさんの調整がうまくいっている感じがします。

むつみ町でも学習に関するキャンペーンにより、テストに向けての意識づけが行われています。

給食の準備も素早く行われ、時間に余裕をもって食べています。

学力と健康の両面で「アレ」にむかって準備をしましょう!

 

0

後期中間テストにむけて

3限に3年生の教室に自習監督に行きました。

「テスト勉強」という指示だったのですが、みんな一心不乱に集中して取り組んでいました。

さすが3年生。中間テストの先の受験を見据えている人が多いですね!

終始ほぼ無音状態だったので、昨晩わけあって深夜まで起きていた私には少々辛い50分間でした(苦笑)。

 

0