ブログ

今日の「むつみ町」

放課後、2年生は・・・

先週から2年生は、月曜の放課後に地域のボランティアの方2名に来ていただいて

「放課後学習会」を始めました。それぞれがそれぞれの目標に向かって机に向かっ

ています。グループで教え合う人達、黙々と取り組む人たち・・・みんなガンバレ!

0

募金総額は・・・

4日間にわたる能登半島地震の募金にご協力ありがとうございました。

二中の総額は、ななななんと!101827円も集まりました。

市内の他5つの中学校の募金とあわせて、二中が代表して、本日福祉センターに届けてきました。

この募金は、柏崎市社会福祉協議会様より日本赤十字社に「義援金」として届けられます。

 

 

0

Happy Birthday‼‼‼

月曜(29日)は校長先生の誕生日です。明日から週末ということもあり、3日早いですが(苦笑)、

生徒の皆さんが下校した後、職員でささやかな誕生会をしました。いつも優しく生徒のみなさんと私

たち職員を見守ってくれている校長先生!誕生日おめでとうございます!!

これからもよろしくお願いします!

 

 

 

0

広がれ!優しさの輪

能登半島沖地震への募金が柏崎市内の各中学校で行われています。

そこで、市内の学校を代表して、二中が柏崎市役所に集約して届けることになりました。

今日は隣の瑞穂中学校の代表生徒が二中に届けてくれました。

「募金をきっかけに、市内の各中学校みんなの優しさの輪がひろがってうれしいです。ありがとうございました。」

・・・と、二中の生徒会長が感謝を表しました。

募金を行っていただいた各中学校の皆さん、ありがとうございました!

0

Are you happy?

むつみ町では、24日(水)から30日(火)まで「やってみよう!サチ活!」です。

各執行部が、みんなが幸せな学校生活を送るために工夫を凝らして様々なキャンペーンを行っています。

みんなが幸せになるためのコツは、それぞれが周りの人の気持ちを考え、ちょっとずつ我慢することです。

だって、誰かが100%自分のやりたいことをやったら、周りの人はその分いやな気持になりますよね。

「幸せの意味」をみんながしっかりと理解する1週間になればいいなぁ・・・。

0

朝からまさかの「雪合戦」!

3年生が朝から「スポーツ雪合戦」をしています。

「受験の大事な時期に雪合戦!?」とのお叱りの声を受けそうですが・・・(苦笑)

あわてない、あわてない・・・

雪合戦といっても、体育館でソフトテニスのボールを雪に見立てて体育館で行っています。

それぞれの陣地に立てた相手のフラッグを先に取ったほうが勝ちです。

男子は一瞬で勝敗がつき、女子はなかなか相手陣地に潜り込めない感じでした。

3年生は残り少ない中学校生活を楽しんでくださいね!

0

今、むつみ町では・・・

今週から、今年最後の「サチ活」と題して、むつみ町の各執行部それぞれがキャンペーンを行っています。

給食センター(給食委員会)は、「給食タイムトライアル」です。

給食準備の時間に軽快な洋楽をガンガンかけて、準備のテンポアップを図っています。

どのクラスも、いつもより準備が早く終わり、食べる時間を確保できていますね。

さらに、今週は「給食週間」で、新しく変わる「お札にプリントされる偉人」にちなんだメニューです。

1000円札、5000円札、10000円札・・・それぞれ誰になるかわかりますよね?(苦笑)

ちなみに今日はハヤシライスでした。いつも以上においしい給食でテンションも上がりますね。

午後の授業も元気にがんばりましょう!

0

1年間のまとめの時期です

今日の5限は、生徒総会に向けての学級討議です。

グループごとにiPadを活用して、それぞれの執行部の活動についてチェックし、意見をまとめています。

2月2日の生徒総会が、今年度のむつみ町の活動の「締め」となります。

1年間なんて、あっという間ですね・・・(しみじみ)。

0

さらに集まりました ありがとうございます!

能登半島地震の募金ですが、3日目の今日も、みなさまもご協力のおかげでたくさん集まりました。

今日が最終日とお伝えしましたが、月曜が最終日とのことです。

もう1日、ご協力をお願いいたします。

0