学校からのお知らせ

令和7年度学校からのお知らせ

渋抜きした柿をみんなに!(5年生)

5年生を中心にお世話をしてきた柿活動。今年は、残念ながら二田小で収穫した柿ではなく、西山柿生産組合の方から分けていただいた柿を5年生が渋抜きをしてくれました。その柿が、5年生から全校の子どもたちへ配られました。11月16日、ラ・プランタンさんとのコラボスイーツ販売に向け、準備に張り切っている5年生です。

コンビニエンスストアに潜入!(2年生)

2年生はコンビニエンスストアの秘密を探りに西山にあるセブンイレブンに出かけました。商品陳列の工夫だけでなく、普段は絶対に入ることができないバックヤードも見学させてもらいました。ご協力いただいたKさんの保護者様ありがとうございました。お土産までいただき、子どもたちにとって大満足の時間になりました。


11月12日の給食は、豆乳スープ、ソフト麵、いもチー蒸しパン、こんにゃくサラダ、牛乳でした。いもチー蒸しパンは、いもの甘さとチーズのマッチングでおいしかったです。ボリュームがかなりある給食でした。

ウォーキングフットボールから学ぶ(6年生)

6年生は、ウォーキングフットボール「HUMAN]の皆様やコーディネーターと共に、体育の時間ゴール型スポーツ学習に取り組んでいます。障害や年齢に関係なく、みながたのしめるスポーツです。世界大会に参加されている方や、国民体育大会に参加されている選手から学んでいます。滋賀県国体銅メダルをとった田中選手の紹介もあり、銅メダルもさわらせてもらいました。前回は、ブルボンの社長様も一緒に楽しみました。「共生」をテーマに12月上旬まで取り組んでいきます。ぜひ、みなさんも一緒にやりませんか?6回の授業を計画しています。

11月11日の給食は、さけのもみじ焼き、ポテトきんぴら、なめこのみそ汁、ごはん、牛乳でした。さけのもみじ焼きのソースの色がきれいな秋の色で、おいしくいただきました。


石地海岸へ自然散策(4年生)

西山の自然をテーマに学んでいる4年生。石地海岸でどんな自然に出あえるか、秋の海へ行きました。貝がびっしりついている漂流物、シーグラスや貝殻、海藻等に出会いました。もうすぐ冬を迎える海の風やにおいも感じてきたと思います。自然から西山の魅力をこの後も感じて、学んではしいと思います。

11月10日(月)の給食は、さつまいもとレバーの揚げ煮、みそワンタンスープ、こまツナサラダ、ごはん、牛乳でした。さつまいもの甘みとレバーの味が絡んでおいしかったです。