学校からのお知らせ

令和7年度学校からのお知らせ

採れたてじゃがいも販売(サポート学級)

サポート学級で育てたじゃがいも販売が昼休みにサポート学級で行われていました。一袋50円です。保健室の先生や読書支援員の方も買いに来てくれました。すべて完売!栽培から、販売準備、そして販売とみんな大活躍でした。

親子活動「キズナビクス」(2年生)

 あおぞら学年親子活動がありました。当日はとても暑かったですが、暑さをものともせずに楽しみ、笑顔いっぱいの1時間となりました。保護者の皆様、企画してくださった学年委員の皆様もありがとうございました。

水球選手と水泳授業(全校)

ブルボンウォーターポロクラブ柏崎の方からご協力いただき、水泳授業を進めています。水と仲良くなる活動を支えてくれています。いろんな方との出会いを通して、成長している子どもたちです。水球競技のデモンストレーションでは、教頭先生がキーパーで大活躍でした。

 

拉致問題啓発・人権講演会(5・6年と先生方)

新潟産業大学特任教授の蓮池薫さんをお迎えし、拉致問題啓発・人権講演会が開かれました。拉致された当時の状況や生活、拉致の目的などを説明してくださいました。子どもたちは、「解決のために私たちにできることはありますか?」と直接お聞きしました。「解決できるためには、みんながこの事実を知り、忘れないこと」「平和を維持すること」と答えてくださいました。5年生、6年生は、「拉致問際解決に向けて自分にできることは何か」を考えるきっかけをいただきました。子どもたちの心は何かしたいと動きだしています。蓮池薫様、ありがとうございました。