学校からのお知らせ

令和7年度学校からのお知らせ

自然教室1日目(草木染め)

雨の影響で、川の水かさがまし、カヌーするには危険とのお話がありました。楽しみにしていたカヌーができず残念でしたが、すぐに気持ちを切り替えて、草木染めに挑戦しています。出来上がりが楽しみです。

 

 

自然教室スタート(5年生)

高柳子ども自然王国に到着しました。

館長さんから、「心を一つにして、皆さんが主役になる自然教室にしてください」とのお話をいただきました。皆ワクワクした気持ちを抑えながら、真剣に話を聞いていました。

西山地域たんけん〜西沢酒店、西山ふるさと公苑〜(2年生)

2年生は秋晴れの中、元気よく校外学習に行ってきました。場所は西山ふるさと公苑近くの西沢酒店とふるさと公苑です。最初に地域を元気にすることに力を入れている西沢さんから、お話をお聞きしました。駄菓子であたりがでるといいですね。西山ふるさと公苑では、ふるさと館長様からお話しいただき、様々な施設の秘密を知ることができました。西山の魅力に引き込まれた時間になりました。おにごっこも楽しかったですね。ご協力ありがとうございました。

西山チョイス〜ラ・プランタン訪問〜(6年生)

6年生は、西山地域の菓子工房「ラ・プランタン」さんに訪問してきました。昨年も柿スイーツでお世話になっているお店です。昨年も訪問していますが、昨年とは違った視点で訪問していることで、6年生には新たな気付きがうまれていました。思い思いのケーキを購入し、教室で味わいました。生まれた商品からも、お店の方の思いを感じていました。ラ・プランタンの皆様、保護者の皆様、活動へのご協力ありがとうございました。

 

昆虫講座!(3年生)

3年生では、昆虫採集のスペシャリスト近藤様をお招きした昆虫講座の授業が行われました。「西山地区はすばらしい生き物や環境がたくさん残っている場所」「この素晴らしい環境を未来に残していくためには、西山地区に住んでいる人に知ってもらうことだと思う。」「この西山地区のすばらしさをたくさんの人に教えてあげてください」というメッセージを3年生に残してくれました。なぜ、標本は必要なのか?という問いも子どもたちに投げかけていただきました。標本には命を大切にするからこそ、必ずラベルをつける。必要な数だけ採取する等、採集に関して大切にしなくてはならないことついても教えていただきました。貴重な機会をありがとうございました。子どもたちは前のめりになり、話に引き込まれている姿が印象的な時間でした。