学校からのお知らせ

2024年3月の記事一覧

第45回卒業証書授与式

 3月22日(金) 第45回卒業証書授与式を行いました。季節外れの積雪に見舞われた寒い日でしたが、20名の卒業生は、胸を張って堂々と卒業していきました。

 5年ぶりに大勢の来賓をお招きして、全校児童も参列して盛大に挙行することができました。20名の旅立ちを祝い、中学校での活躍を期待します。卒業おめでとうございます!!

 

後期終業式、そして明日は卒業式(3月21日)

 今日は、後期終業式でした。終業式では、2,4,6年生の学年代表の子どもたちが、後期を振り返っての発表をしました。「音読」「自分の考えを書くこと」「六感会の台本作り」などがんばったことをそれぞれが発表しました。そして、「あいさつをレベル4にしたい」「下学年の手本になりたい」「勇気をもってチャレンジしたい」など、来年度の抱負を発表しました。堂々と自信をもって発表しました。

 

 午後からは、4,5年生と職員とで、明日の卒業式の準備をしました。黙々と一生懸命に作業し、自分の仕事が終わると、次の仕事を自分から申し出て、すっかり最高学年、高学年の顔になっていました。

 4,5年生が感謝とお祝いの気持ちを込めて準備しました。明日の卒業式は、感動的な卒業式になることでしょう。

1年間の感謝を込めて(3月19日)

 今日の5時間目は、全校で大掃除をしました。学年ごとに自教室の清掃をしました。個人で使っていた机、机の引き出し、ロッカー、下駄箱のほかに、黒板のチョーク受けや共有の棚などをきれいにしました。その後、ランチルーム床の汚れ落としをしました。1年間使ったものをきれいにして、次の学年へ引き継ぎます。どの子も感謝の気持ちを込めて黙々と清掃していました。

 

3月19日(火)の給食

 今日のメニューは、「カラフルピラフ、梅マヨあえ、ポトフ、牛乳、お祝いデザート」でした。

 今日は、今年度最後の給食でした。春を感じさせる色彩の、お祝い献立でした。1年間、おいしく安全な給食を提供してくださった、栄養士さん、調理員さん、給食配膳員さんに感謝しながらおいしくいただきました。

卒業式の全校練習(3月18日)

 今日の2時間目、卒業式の全校練習をしました。2回目です。今日は、卒業生の入退場、国歌、喜びの言葉の練習をしました。前回より、歌も言葉も声が大きく、上手になりました。全校児童が参加する卒業式は、5年ぶりです。21日(木)にリハーサルを行います。22日(金)が卒業式です。全校児童はお祝いと感謝の気持ちを込めて、卒業式に参加します。パワフル学年20名は、堂々と胸を張って二田小学校を巣立っていきます。

 

3月18日(月)の給食

 今日のメニューは、「中華丼、ごまのりポテト、水球てっぺん汁、牛乳」でした。

 「水球てっぺん汁」が、市内保育園・小中学校のはくもぐランチでした。3月17日から開催されている水球の「かしわざき潮風カップ」応援メニューだそうです。かぼちゃペーストで黄色に色づけした団子を水球に見立てたそうですが、他県での窒息事故を受け、団子は球ではなく、つぶして平たくした団子が入っていました。

5年生 柿活動でお世話になった方への感謝の会(3月15日)

 今日は、柿栽培に際して大変お世話になった柿組合の皆様をお迎えして、5年生が感謝の会を開きました。

 今日は、春到来を感じさせるさわやかな晴天でした。青空の下、柿組合の方々と一緒に枝を切る作業をしました。作業の後、校舎内に入り一緒にトランプをしたり、柿のお菓子を販売した収益で購入したケーキとお茶で茶話会をしたりしました。1年間大変お世話になった柿組合の方々と楽しい時間を過ごし、感謝の気持ちを伝えました。

 

3月15日(金)の給食

 今日のメニューは、「白身魚のみそマヨ焼き、ブロッコリーの和風サラダ、こんこんスープ、わかめご飯、豆乳パンナコッタ、牛乳」でした。

 「こんこんスープ」の「こんこん」とは、昆布の「こん」、だいこんの「こん」、つきこんの「こん」、根菜類の「こん」だそうです。「こん」が付く食材は、噛み応えがある食材ばかりです。よく噛んでいただきました。

1年生 プログラミング学習(3月14日)

 

 学習指導要領では、小学校にプログラミング学習が必修となっています。1年生の算数教科書では、「プログラミング」という小単元があり、ロボットに指示を出して動かし、火事から逃げ遅れた犬のところまで行かせる、という問題があります。今日は、ICT支援員さんからプログラミングについて学び、ロボットに指示を出して問題を解きました。子どもたちは、真剣にパソコン画面に向かい、マウスをクイックすることで指示を入力します。入力した指示でロボットが無事に犬を助け出せると、子どもたちはとてもうれしそうでした。

 授業の最後に、1年間お世話になったICT支援員さんに感謝の言葉を添えてお手紙を渡しました。

 

3月14日(木)の給食

 今日のメニューは、「カリーヴルスト風ソテー、キャベツのザワークラフト、エルテンスープ、バターライス、牛乳」でした。

 今日は、オリンピック給食でした。過去のオリンピック開催国のドイツとオランダの料理が出ました。子どもたちも職員も、初めて口にする料理でした。

掲示板から~6年間で大きく成長しました(3月13日)

 職員室前の掲示板には、6年生の1年生から6年生までの集合写真が掲示されています。また、職員室脇の掲示板には、6年生の1年生から6年生までの平均身長が示してあります。これらを見ると、子どもたちは6年間で大きく成長し、随分と大人っぽくなったと感じます。

 

3月13日(水)の給食

 今日のメニューは、「あんかけラーメン、かみかみナムル、手作り肉まん、牛乳」でした。

 今日は、肉まんが出ました。調理員さんの手作りだそうです。調理員さんに感謝しながら、おいしくいただきました。

卒業式まであと10日(3月12日)

 3月22日の卒業式まであと10日となりました。今日の朝活動の時間は、初めて全校で「国歌」と「校歌」の練習をしました。朝の早い時間だったので、あまり声が出ませんでしたが、体育館に歌声が響き渡るように練習を重ねていきます。

 その後、6年生だけで卒業証書授与の練習をしました。これからの抱負も入れて通し練習をしました。姿勢、動き、声の大きさ・速さなど、気を付けなければならないことは多くありますが、さすがは最高学年です。堂々とした姿に、大きな成長を感じます。

 

3月12日(火)の給食

 今日のメニューは、「ひりょうず(手作りがんも)、キャベツのおひたし、さといものそぼろ煮、キャベツのおひたし、ごはん、牛乳」でした。

 明日から西山中学校2年生が広島・京都方面に修学旅行に行きます。そこで、今日は「京都を味わおう給食」でした。「ひりょうず」とは、がんもどきのことで、豆腐のおばんざい(京都の日常的な惣菜)」だそうです。

3年生「自分だけの一文字」(3月11日)

 今日の5時間目は、3年生の今年度最後の書写の時間でした。毛筆の学習は、3年生からです。1年間かけて毛筆の基本である、始筆、終筆、はね、おれ、払い、曲がりなどを学習してきました。その集大成として、最後の作品は、「自分だけの一文字」を決めて清書しました。一画一画心を込めて丁寧に書きました。集中して書き、素晴らしい作品に仕上がりました。

 

3月11日(月)の給食

 今日のメニューは、「ミートボールカレー、ガルバンゾサラダ、いちご、牛乳」でした。

 今日は、デザートにいちごがつきました。いちごは、ビタミンCがたっぷりで、10粒ほどで1日に必要なビタミンCをとることができるそうです。お店には、いろいろな品種のいちごが売られています。これからが旬のいちごをおいしくいただきました。

レベルアップ!あいさつ強調週間(3月7日)

 今週(3月4日~3月8日)は、「レベルアップ!あいさつ強調週間」です。登校時間に、あいさつリーダーが玄関に立ち、登校してくる人に元気にあいさつしたり、運営委員会の子どもたちが各教室を回ってあいさつしたりしています。子どもたちはこれまでの自分のあいさつの様子を振り返り、自分のめあてを決めました。めあてが達成できたら、渡り廊下の桜の木の絵に桜のシールを1日1枚貼ります。どの学年も、たくさんのお花が咲いてきました。

 

3月7日(木)の給食

 今日のメニューは、「千草焼き、五目ひたし、もやしde坦々スープ、ごはん、牛乳」でした。

 卵には、たくさんの栄養が含まれています。主菜の千草焼きには、卵がたっぷりと使われています。野菜などの具材もたくさん入った栄養たっぷりの千草焼きを、おいしくいただきました。