2020年9月の記事一覧
運動会に向けて~応援練習をがんばっています~(9月24日)
新型コロナウイルス感染症防止のため、今年の運動会はできるだけ練習が少なくなるようにしています。当初の計画では、授業時間を使って全校で練習するのは、予行練習の2時間だけの予定でした。しかし、急きょ、2時間目に応援練習を実施することにしました。
今年の運動会は感染症防止のため、種目数を大幅に削減しました。ですから、せめて子どもたちの創意工夫を発揮した最大の山場である応援合戦を、子どもたちが十分満足できるものにしてもらいたいからです。
白組の応援練習の様子
白組はグラウンド、赤組は体育館で練習しました。応援合戦は、コールや三三七拍子、曲に合わせての動作で構成されています。今日の朝活動の練習では、「つなぎ」がスムーズにいかなかったり、動作がバラバラだったりしていたのですが、応援リーダーの的確な指示により、見る見るうちに上手になっていきました。
応援リーダーは9月7日から毎日休み時間に集まり、準備や練習をしてきました。応援リーダーの熱い思いが、一人一人の子どもに伝わり、「がんばるぞ」という気持の高まりになっています。
赤組の応援練習の様子
今日のメニューは、「ほっけのピリ辛焼き、五目きんぴら、小松菜のみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
今日の献立は、和食です。「五目きんぴら」には、ごぼう、にんじん、れんこん、といった硬い野菜が使われています。よく噛むと唾液がたくさん出てくるので、消化が良くなったり、虫歯予防になったり、あごの発達につながったりなど、良い効果が期待できるそうです。
9月24日(木)の給食