令和2年度学校からのお知らせ

カテゴリ:6年生

6年間の感謝を込めた奉仕活動(3月17日)

 今日の2時間目、6年生が奉仕活動をしました。6年間お世話になった二田小学校の校舎へ感謝の気持ちを込めて、清掃活動をしました。家庭科室、理科室、ランチルーム、多目的教室、図工室といった特別教室を中心に、きれいにしました。棚の上や棚の中、水回り、引き出しの中、窓の敷居や桟など、日頃の清掃では手が回らないところを中心に掃除しました。

 6年生が心を込めて一生懸命に清掃してくれたお陰で、校舎が隅々まできれいになりました。いよいよ卒業式まで、残り1週間となりました。在校生も職員も6年生と過ごす時間を、大切にしていきます。

 

3月17日(金)の給食 今日のメニューは、「ビーンズキーマカレー、イエローライス、花野菜サラダ、いちご、牛乳」でした。

 いちごが給食に出たのは、今年度初めてです。しかも、「越後姫」という品種で、みずみずしくて甘い、おいしい「いちご」でした。

 

6年生 家庭科の授業(7月31日)

 6年生は、家庭科の学習で調理実習をしました。「朝食作り」がテーマの調理実習です。野菜炒め、ウインナーソーセージ、スクランブルエッグの3品を作り、一皿にきれいに盛り付けます。
 野菜炒めの食材は、にんじん、ピーマン、もやし、ベーコンです。5年生でも何回か調理実習を経験しているので、手際も良く、包丁の使い方も慣れたものです。にんじんとピーマンを細く切ることも上手にできていました。


猫の手で切ります

 どのグループも、彩りよくおいしそうな一皿を作ることができました。友達と協力しながら調理した料理の味は、格別だったようです。ほおばると思わず笑顔がこぼれます。
 学習したことをいかして、この週末、朝食作りに挑戦する子どもたちが多くいることでしょう。


おいしいね

 今日のメニューは、「中華丼、中華風もちっこスープ、チーズ、牛乳」でした。
 今日の給食は「中華料理」でした。中華丼には、いか、豚肉、うずら卵とたくさんの種類の野菜が入っていて、とてもおいしかったです。スープには、白玉もちが入っていました。食べ応えのある給食でした。
 どんぶりの日のご飯には、麦が入っています。麦が入っているので、流し込んで食べることの防止になり、よく噛むことにつながっています。


7月31日(金)の給食

 

6年生 図工作品紹介(6月19日)

 6年生の図工作品は、クランクの仕組みを使ったおもちゃです。箱の横の持ち手を回すと、竹ひごの先についた生き物やロケットなどが動きます。
 クランクは、針金を曲げて作りました。竹ひごの長さや組み合わせを試しながら、思いにあった動きになるようにしました。

 宇宙やお化け屋敷、イルカショー、海の中、動物園など、クランクで動く仕組みから思いついたものを楽しく作りました。見た目も考えて、配色や飾りも工夫しました。
 作品は、6年生教室前廊下に展示してあります。作品には、作った子どもの思いや工夫した点などか書かれた紹介文も添えられています。

 

 今日のメニューは、「じゃがいものミートソースグラタン、お豆と野菜のスープ、ごはん、牛乳」でした。
 毎月19日前後は「えちゴンのふるさとぱくもぐランチ」の日です。今日がその日でした。「えちゴンのふるさとぱくもぐランチ」とは、市内の保育園・小中学校で旬の食材を使った共通メニューをいただく日です。「じゃがいものミートソースグラタン」が、共通メニューでした。調理員さんが一つ一つ手作りしてくださいました。調理員さんの愛情を感じながらおいしくいただきました。


6月19日(金)の給食

6年生の教室を移動しました

 文部科学省「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」(2020.5.22)に基づき、6年生の教室を2階多目的教室から冷房設備のある3階6年生教室に移動しました。現在レベル1の柏崎市は、「児童生徒の間隔を1メートルを目安に学級内で最大限の間隔をとるように座席配置」をとります。気温が高くなり、熱中症が心配されることから、エアコンのある教室に移動しました。マスクの着用と頻繁な換気(常時2か所以上窓を開け、出入り口も開けておきます)で、コロナ対応にも配慮していきます。


6年生の教室へ机や荷物を運びました

 物品を6年生教室へ移動した後、約1か月過ごした多目的教室をみんなできれいに掃除しました。
 お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて、すみずみまで丁寧に掃除をしました。


約1か月過ごした多目的教室をきれいに掃除しました

 

 今日のメニューは、「厚揚げのみそ炒め丼、けんちん汁、アーモンド小魚、牛乳」でした。
 「けんちん汁」は、だしのうまみがきいていて、薄口でもおいしかったです。


6月4日(木)の給食

 

 

6年生の社会と家庭科の授業

 6年生は社会科の学習等で、インターネットを使って調べ学習をしています。コンピュータ室での「密」を避けるため、学級を2つに分けてパソコンを使っています。限られた時間内で情報を得るために、子どもたちは集中して学習していました。残り半分の子どもたちは、教室で社会科の学習プリントに取り組んでいました。次の時間は、教室で学習していた子どもたちが、コンピュータ室で調べ学習をしました。

 
インターネットを使い、調べ学習

 家庭科の学習で、洗濯の実習をしました。自分の体操着を手洗いしました。水と洗剤の量を量って、適切な洗濯液を作りました。
 密にならないように、理科室と家庭科室を使い、3人ずつグループで実習しました。
 来週、自分で洗濯した体操着をして体育をするそうです。

 
体操着を洗濯

 今日の献立は、「厚揚げとポテトのケチャップがらめ、コーンスープ、ごはん、牛乳」でした。
 「厚揚げとポテトのケチャップがらめ」には、苦手な子が多いピーマンが入っていましたが、小さく切ってあり、ケチャップで味付けされていたこともあり、みんなおいしそうに食べていました。


5月29日(金)の給食