令和2年度学校からのお知らせ

カテゴリ:5年生

頼りになる5年生(3月23日)

 午後から、5年生と全職員とで、卒業式の前日準備をしました。卒業式会場の体育館、保護者控室、卒業生教室を中心に準備しました。また、玄関や廊下、階段、トイレの清掃もしました。明日は、6年生が気持ちよく卒業できるよう、隅々まできれいにし、細部にまで心を配って準備しました。分担した仕事が終わると、手伝うところがないか自分で見つけて仕事をする姿に、最上級生になる心構えができていると感じました。

 天気予報では、明日は「晴れ」で、気温もあたたかいようです。お天気も味方して、感動的な卒業式になることでしょう。

まとめをがんばっています③(3月11日)

 今日の5時間目、5年生がコンピュータ室で、総合的な学習の時間の学習をしていました。1年間かけておこなってきた「柿活動」をプレゼンテーションにまとめていました。

 分かりやすく伝えるため、写真や吹き出し、アニメーションなどを使って、工夫を凝らしてスライドを作成していました。5年生ともなると、パソコン操作も慣れたものです。分からないことは友達に聞きながら、自分のイメージどおりの画面になるように試行錯誤しながら取り組んでいました。

 

3月11日(木)の給食 今日のメニューは、「サバのしょうが煮、のり酢あえ、みそけんちん汁、ごはん、柑橘くだもの、牛乳」でした。

 「けんちん汁」は、具材をごま油で炒めて、だし汁を加え、しょうゆで味付けしたものが一般的ですが、今日のけんちん汁は、みそ味でした。豆腐、とり肉、にんじん、ごぼう、大根、ねぎ、つきこん、ぶなしめじ、さといもと具だくさんのおいしいお汁でした。

 

 

5年生が小学校長会で柿活動の紹介をしました(11月11日)

 11月10日(火)に、柏崎市刈羽郡小学校長会が二田小学校を会場にしてありました。小学校長会では、会場校が学校紹介をする場があります。そこで、二田小学校の特色ある教育活動である柿活動を中心に学校紹介をしました。
 柿活動は、今年は総合的な学習の時間の学習として、5年生が中心となって行っています。そこで、5年生から発表してもらいました。


柿活動について紹介しました

 5年生からは、柿団地での柿の栽培、西山町の皆さんに元気を届けるために柿で何かできないかと考え、ラ・プランタンさんとコラボして柿を使ったお菓子を作ることにしたこと、11月1日西山ふるさと公苑軽トラック市でお菓子を販売したこと、をポスターを示しながら、端的に分かりやすく紹介しました。
 会場の校長先生方から熱心に聞いていただき、大きな拍手をいただきました。また、活動内容と発表内容について、お褒めの言葉をいただきました。


ポスターを示して分かりやすく説明しました

 今日のメニューは、「チキンのバジル焼き、ひじきのゴマネーズ、大根ポトフ、黒糖パン、牛乳」でした。
 「ポトフ」とは、フランスの家庭料理で、鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだ料理だそうです。
 給食の「ポトフ」は、牛肉ではなく、ウインナーとあさりが入っていました。また、今が旬の大根がたくさん入っていました。フランスの「ポトフ」とは少し違うかもしれませんが、ほんのり甘い大根が口の中でとろけ、体が温まりました。


11月11日(水)の給食

5年生 干し柿づくり(10月7日)

 昨日収穫した柿で、今日は5年生が干し柿づくりをしました。5年生は、「知ろう!味わおう!広げよう!自慢の二田の柿」をテーマに、総合的な学習の時間の学習を進めています。柿栽培や柿に関する活動を通して、学びを深めています。
 5年生は、包丁やピーラーを使い、丁寧に上手に皮をむいていきました。あまりにも上手にむくことができ、驚かされました。手先が器用な5年生です。


上手に柿の皮をむく5年生

 皮をむい柿は、ロープに付けた金具に引っ掛けていきました。一人1本ずつ担当し、自分のロープには名札を付けて物干しざおに吊るしました。


むいた柿を吊るします

 全員の柿を吊るした物干しざおは、まるでオレンジ色ののれんのようです。さわやかな秋風とお日様の光を浴びて、甘い甘い干し柿になることでしょう。楽しみですね。


オレンジののれんができました

 

午後の活動

おいしいお弁当を食べて、午後も順調に活動は進んでます。

午後Aチームもカヌーとご対面!!

アドベンチャーゲームも楽しく進んでいます。



いよいよ明日は、5年生のキャンプです(7月1日)

 いよいよ明日は、楽しみにしていた5年生のキャンプです。新型コロナウイルス感染症防止のため、西山町内の「ゆうぎ」で1泊2日で計画していたのですが、内容を縮小・変更して実施します。高柳子ども自然王国で、1日日程で行います。アドベンチャーゲーム、カヌー体験、キャンプファイヤーを体験・実施します。

 今日の4時間目は、開会式、閉会式とキャンプファイヤーの練習をしました。
 当日は、赤々と燃え上がる炎を囲み、きずな学年の絆がさらに強くなることを願っています。

 

 

 今日のメニューは、「夕顔となすの煮びたし、とん汁、あじつけのり、ごはん、牛乳」でした。
 今日は、「柏崎市・市制80周年記念日」でした。それをお祝いして、「あじつけのり」の袋には、えちゴンをはじめとした柏崎市のイメージイラストと共に、「祝 2020年7月 柏崎市 市制施行80周年 !!80歳のお誕生日おめでとう!!」と印刷されていました。今月は、17日に市制80周年記念ランチが出ます。楽しみですね。

5年生 家庭科の作品作りをがんばっています(6月29日)

 家庭科は、5年生から新しく加わわる教科です。新型コロナウイルス感染症防止のため、感染リスクの高い「調理実習」はまだ実施していません。そのため、現在は「裁縫」を中心に学習を進めています。
 5年生は、「手縫い」を学習しています。針に糸を通すことから始め、玉止め、玉結び、なみ縫い、ボタン付けなど、基本的なことを練習してきました。その学習をいかして、現在は、小物づくりに取り組んでいます。

 給食後、家庭科担当の教諭に「昼休みに、作品作りをしていいですか。」 と5年生女子がお願いにきました。ペンケースや小物入れを各自が作っているのですが、手の込んだ飾りを付けたり細かいところまで丁寧に縫ったりしているため、授業時間中だけでは足りないのです。今週木曜日(7月2日)のキャンプに持っていきたいから、どうしても完成させたいという子もいました。その意欲的な姿や作品の完成度の高さに感心しました。

 家庭科担当の教諭がそばについて、昼休み中、集中して取り組んでいました。

 

 今日のメニューは、「チキンライス、肉団子のポトフ、ブロッコリーとハムのサラダ、牛乳」でした。
 「チキンライス」は、子どもたちに人気のメニューです。麦ごはんが入っているので、噛み応えもあります。「肉団子のポトフ」には、肉団子と共に、たくさんの野菜が入っていました。カブも入っていて、甘くとろけておいしかったです。


6月29日(月)の給食

5年生 柿の摘蕾作業(6月5日)

 4日(木)に、柿組合の皆様にご指導いただいて、5年生が柿の摘蕾作業をしました。摘蕾は、1本の枝になる実を選定する作業です。この作業をすることで、実が落ちにくくなったり、大きくて甘い実にしたりできるそうです。

 
「上を向いている蕾は落とそう」

 真夏のような熱い日でしたが、柿組合の皆様にていねいに教えていただきながら摘蕾作業をしました。
 秋の収穫が今から楽しみです。

 
「どの蕾を残したらいいかな」

 

今日のメニューは、「さばのカレー焼き、キャベツ入りとん汁、ごはん、牛乳」でした。
 とん汁にキャベツを入れることはあまりしないと思います。しかし、キャベツを入れるとお汁にキャベツの甘みが加わり、いつものとん汁とは一味違ったおいしさでした。ご家庭でも試してみてください。
 「さばのカレー焼き」は、カレー粉で味付けてあり、魚が苦手な人にも食べやすいと思いました。


6月5日(金)の給食