各学年の活動【3年生】

3年生

えんま市見学に出かけました!

 6月14日(金)に「えんま市見学」に出かけてきました。今回の活動のメインは何と言っても「インタビュー活動」! お客さんやお店の人に自分たちから声を掛け、インタビューをする・・・という子どもたちにとって初めての活動ということで、活動前から「緊張するよ~」とドキドキしていたようです。

 活動がスタートすると、最初はどの人に声を掛けようか・・・声を掛けてもいいものか・・・と戸惑う姿も見られましたが、一人二人と経験すると、それ以降はどんどん声を掛ける姿が見られました。えんま市に来ている人の中には、東京や大阪など県外から来ている人たちも多くいて、子どもたちはびっくり!!「えんま市ってたくさんの人たちから愛されているんだ!」と実感することができたようです。

静岡県の3年生とオンライン交流をしました!

つたえよう!柏崎のキラリ★

2月22日(木)静岡県浜松市立西小学校の3年生と総合のオンライン交流会を行いました。

1月から総合では、自分たちが見たり体験したりした柏崎のキラリポイントをさらに広めていく活動をしています。7つのグループに分かれ、友達と協力し原稿を考えたり、資料を作成したりし、発表に向けて準備を進めてきました。

  オンライン交流会場 綾子舞

 

本番当日、子どもたちは、手を振り合ってオンラインでつながっていること確認して交流スタート!

緊張の表情を浮かべている子もいましたが、練習通りばっちり発表することができました。

 浜松市の産業や名物の写真を見たり発表を聞いたりした子どもたち。「スズキやヤマハなど有名な会社が静岡にあると初めて知った。」「みかんやうなぎなどおいしそうなものがたくさんある。」「うなぎパイ食べたい!」「静岡県に行ってみたい。」などの声が聞かれました。

 お互いの地域の素敵なところ、おすすめポイントをオンラインで紹介し合うことで自分たちの地域への愛着を深め、また相手の地域のひと・もの・こととの出会いやかかわりを楽しんでいました。

発表1 発表2

手をふってさよなら 通信中画面

 

総合「見つけよう!柏崎のキラリ」

★3年生の総合的な学習は「見つけよう!柏崎のキラリ」というテーマのもと、柏崎市内の魅力を見つけ、実際に見て学び、調べたことを発信していく活動を行っています。

5月「えんま堂」見学

 柏崎市の夏の風物詩『えんま市』について知るために「えんま堂」へ見学に行きました。えんま様やえんま堂の由来、えんま市のこと・・・たくさんのことを教えていただきました。間近に見るえんま様の像や絵に、ドキドキしながら見学をした子どもたちでした。

閻魔堂見学

 

 

 

 

 

 

6月「えんま市」インタビュー活動

 15日にえんま市の取材活動に行ってきました。インタビューや調査活動を通して、えんま市への関心を高め、自分たちが住む地域への愛着を深めている姿が見られました。

インタビュー2インタビュー2

7月 グループ別町探検にGO 

 10日にグループに分かれて、町探検に出かけました。行き先は、子どもたちが「もう1度行ってみたい!詳しく教えてもらいたい!」と声の上がった市役所・アルフォーレ・柏崎神社・まちから・アクアパーク・新野屋の6か所です。事前に質問内容を考えて出かけました。

市役所柏崎神社アクアパーク

上越の小学校とZoomで発表し合いました!

 2月21日(火)に上越市立戸野目小学校とzoomでつながり、互いの地域のすてきな場所を紹介し合うという活動を行いました。実際には会ったことのない小学校の人と、zoomでつながる…「イマドキ」の学習に、にじいろ学年の子どもたちもチャレンジしました。

画面に戸野目小学校の子どもたちが映ると、にじいろ学年の子どもたちもドキドキ&わくわく!自分たちの発表では、学習参観の時よりも「ゆっくり」「はっきり」を意識して発表することができました。また、戸野目小学校の発表を聞く際には、一生懸命に画面に注目し、相手校の発表に耳を傾けていました。発表を聞き、「ぼくも行ってみたいと思いました」「前島密という郵便を発明した人がいるなんてすごいと思いました」などの感想を戸野目小学校の人たちに伝えることもできました。

 1年間取り組んできた「柏崎のいいね」の学習も、今回の発表会が最終章となりました。学習を通して、「柏崎にはすてきな場所がたくさんあるんだ」という思いを抱くことができ、とても有意義な学習となりました。これからも、生まれ育った柏崎を大切に思う子どもたちでいて欲しいと願っています。

「柏崎のいいね」リーフレット完成!!

 総合の学習では、「柏崎のいいね!」のまとめの学習に突入しています。今まで訪れた柏崎のすてきな場所をたくさんの人に知ってもらいたいと思い、リーフレットを作成しました。このリーフレットは、全校の子どもたちや先生方に配付しました。柏崎市の方々にも見ていただけたらと思い、ソフィアセンターにも置かせていただいています。より多くの人に、にじいろ学年の子どもたちが見つけた「柏崎のいいね」を知ってもらえるといいなと思っています。