学校生活

1年生

1年生 身体測定

身体測定をしました。

スタジオで聴力検査をしたり、

3階まで行って視力検査をしたりしました。

はじめて、体操着にも着替えました。

 

1年生;6年生と

朝の支度が終わるころ、6年生が1年生の教室に来て、

絵本の読み聞かせや、しりとりをしてくれます。

楽しい、朝の時間です。

 

1年生 最後の音楽

学年末になり、音楽の授業も最後となりました。

大きな口を開け、表情豊かに歌ってきた子どもたち。

鍵盤ハーモニカも、上手に吹けるようになりました。

今日は、じゃんけん列車をしたり、

かごめかごめや、ロンドン橋などの歌遊びをしたりしました。

みんな仲良く、楽しい時間を過ごしました。

 

 

1年生 コンピュータ 楽しいな

算数のプログラミングの授業に向けて、

今日は、マウスの動かし方を練習しました。

人差し指で、上手にクリックしました。

 

 

 

 

 

1年生 六年生を送る会

1年生は、自分たちで作ったダンスを発表しました。

6つのグループに分かれで、ダンスを1/6ずつつくりました。

1番は1年生が踊り、2・3番は6年生と踊りました。

間奏に、紙粘土で作ったプレゼントを渡しました。

6年生には、入学以来、とてもお世話になりました。

ありがとうの気持ちをこめて、ダンスを踊りました。

 

1年生 6年生を送る会に向けて

来週の6年生を送る会で、

1年生は、6年生へのプレゼントを

作っています。

紙粘土を材料に、ずっと使ってもらえるようにと、

ていねいに作業をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 これはなんでしょう

国語の学習で、二人で相談してクイズを作る学習をしました。

学校にあるものが答えです。

「これはなんでしょう。」と聞くと、

「大きいですか。」

「形は何ですか。」

などと、質問をします。

仲良く相談し、たくさん質問をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 そり遠足

小雪で心配していたそり遠足。

残念なことに、大きなそりゲレンデは閉鎖されていましたが、

芝そりゲレンデで、思う存分滑ることができました。

1年生 できるようになったよ!発表会

学習公開に合わせ、

1年生になってからの自分の成長を振り返る

発表会をしました。

「縄跳びができるようになった」

「よい挨拶ができるようになった」

「字が上手になった」

「計算ができるようになった」

など、自分の成長の様子を発表しました。

大きな声で自信をもって話す姿が、とても立派でした。

 

1年生 校内絵画・版画展

廊下に、各学年の絵画・版画が飾ってあります。

1年生は、一人一人が今年の作品の中で一番好きなものを選びました。

自分の好きな作品はどれかなと、上級生の作品も見て回りました。