学校生活

1年生

1年生 算数 かたち

算数では、かたちの学習をしています。

箱の形、ボールの形。さいころの形、筒の形。

自分が持ってきた箱を仲間分けしたり、手で触って何の形か当てたりしました。

今日は、箱を高く積み上げたり、転がしたりする学習です。

友達と協力して、先生より高く積もうと工夫しました。

 

 

 

 

 

1年生 むしとなかよし

生活科で「むしとなかよくなろう」の活動をしています。

虫捕り網と虫かごを手に、いざ外へ。

虫に触れられなかった子もだんだんと上手に捕まえられるようになってきました。

休み時間にも一生懸命探しています。

 

 

1年生 すきなことなあに

国語「すきなことなあに」は、自分の好きなことを、友達に伝える学習です。

初めにグループごとに、自分の好きなことを話したり質問したりしました。

次に、話したことを思い出し、文章に書きました。

最後に、書いた文章を友達に読み聞かせました。

好きな理由を話したり、感想を言ったりして、楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生 大きなかぶの劇

国語で何度も音読練習をした「大きなかぶ」。

配役を決め、自分の台詞を考え、3チームに分かれて劇遊びをしました。

ナレーターのところは、発表チーム以外の子どもたちが読みました。

いつも読み聞かせをしてくださっている読書支援員さんをお招きし、発表会をしました。

「かぶがぬけないんだ。来ておくれ。」「いいですよ。」

など、楽しく台詞を言いました。

音読もとても上手でした。

 

 

 

1年生 プールは楽しい

水泳授業が始まりました。

1年生は、みんなプールが大好きです。

学校のプールを怖がりもせず、

もぐったり、浮かんだりしています。