2022年6月の記事一覧 2022年6月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (1) 2024年10月 (2) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (2) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (3) 2024年2月 (7) 2024年1月 (7) 2023年12月 (7) 2023年11月 (12) 2023年10月 (11) 2023年9月 (14) 2023年8月 (0) 2023年7月 (9) 2023年6月 (9) 2023年5月 (11) 2023年4月 (12) 2023年3月 (3) 2023年2月 (8) 2023年1月 (11) 2022年12月 (7) 2022年11月 (9) 2022年10月 (9) 2022年9月 (15) 2022年8月 (4) 2022年7月 (7) 2022年6月 (9) 2022年5月 (9) 2022年4月 (13) 2022年3月 (5) 2022年2月 (2) 2022年1月 (3) 2021年12月 (4) 2021年11月 (2) 2021年10月 (7) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (5) 2021年5月 (2) 2021年4月 (5) 2021年3月 (1) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (2) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (0) 2020年8月 (1) 2020年7月 (1) 2020年6月 (1) 2020年5月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年生 鍵盤ハーモニカ講習会 投稿日時 : 2022/06/07 職員 カテゴリ: 長岡から鍵盤ハーモニカの指導者の方からお越しいただき、 基本的な使い方を教えていただきました。 ふたの開け方、唄口の付け方、吹き方など、 丁寧に教えていただきました。 最後は「さんぽ」や「きらきらぼし」に合わせて、 ドの音で合奏をしました。 « 123456789 »
1年生 鍵盤ハーモニカ講習会 投稿日時 : 2022/06/07 職員 カテゴリ: 長岡から鍵盤ハーモニカの指導者の方からお越しいただき、 基本的な使い方を教えていただきました。 ふたの開け方、唄口の付け方、吹き方など、 丁寧に教えていただきました。 最後は「さんぽ」や「きらきらぼし」に合わせて、 ドの音で合奏をしました。