学校生活

2023年5月の記事一覧

1年生 はじめての運動会

上級生の後を追い、応援に競技に

一生懸命に練習を重ねてきました。

いよいよ運動会です。

50m走、リレー、玉入れ、そして応援合戦

赤も白も、全力を出し切りました。

 

 

 

1年生 ちょきちょきかざり

折り紙を折ってはさみでチョキチョキ切り、

すてきな飾りを作りました。

教室前の廊下に飾りました。

5月の風に、揺れています。

 

 

 

 

1年生 あさがおの種まき

あさがおの種をまきました。

「種って、石みたい。」

「指で穴をあけるの?」

「お水、もう一回あげてもいい?」

と大騒ぎです。

6粒ずつ、まきました。

どんな芽が出てくるかな。

1年生 英語で数えられるよ。

ALTのコートニー先生に

数の数え方を教えていただきました。

11までの予定でしたが、みんな上手に数えるので

20まで練習しました。

その後、コートニー先生の言った数の人数で集まるゲームをしました。

 

1年生 応援練習始まる。

1・2年生は、赤・白組みに分かれ、

応援団リーダーに、運動会の応援の仕方を教えてもらいました。

きびきびとした応援団リーダーの動きに

少し緊張しながら、

校歌やエール、三三七拍子などを

練習しました。