学年だより【6学年】

6学年

6年生 1年間ありがとうございました。

 3月22日(金)は残念ながら欠席の子も数人いる中でしたが、子どもたちは今までの力を出し切って今できる最高の卒業式をやり遂げました。保護者の皆様、いかがでしたでしょうか。お子さんの卒業、感慨深いものがあったのではないでしょうか。私たち担任にとっても、4月からの成長を感じ取りながらの、そして、一抹の寂しさを感じながらの一時間でした。これまで大変お世話になりました。お子さんの活躍をずっと応援しています。

6年生 総合のまとめ発表会!

 3月1日(金)これまでの総合的な学習で学んできたことを発表する会を開きました。子どもたちなりに上手にプレゼンテーションをまとめ、発表しました。最後に総合のまとめとして元水球日本代表のキャプテンでもある市役所の永田敏さんからお話していただきました。「夢をかなえるために」どうしたら良いかしっかりと聞いていました。何よりも、発表会で誰の発表でも進んで聞きにいこうとする子どもたちの姿に成長を感じた一日でした・・・。

 

 

6年生 クリスマス会をしました!

 子どもたちの計画のもと、クリスマス会を行いました。前半は、体育で取り組んできたダンスの発表会。それぞれのグループが個性のある楽しいダンスを披露しました。見ている子たちも手拍子をしたり、ジャンプをしたりして会場を盛り上げていました。後半は、絵しりとりリレーをしました。寒い体育館の中でしたが、笑顔のあふれる楽しいクリスマス会になりました。

6年生 絆スクールがありました

 11月22日(水)第三中学校へ行って「絆スクール集会」に参加してきました。中学1年生が温かく子どもたちのことを受け入れてくれて、終始良い雰囲気で進みました。アイスブレイク(活動を通して心のかべをなくしていく活動)や、中学校へ不安に思うことの質問、そしていじめについての話合い・・・と行いました。

 いじめについての話合いは、中学生が作ってくれた動画を見て、どう思うかを話し合いました。「自分がされていやなことはしてはいけない」ということが、子どもたちの中に育つといいなと思っています。

6年生 陸上大会頑張りました!

 26日(火)に、親善陸上大会が行われました。選手として出場した子ども、選択種目に出場した子ども、それぞれが自分の目標をもって臨んだ大会でした。スケジュール表を見ながらアップ、招集、本番のレースへと、自分で気持ちを高め、競技に全力を注ぐ姿が見られました。友達を応援する姿、出場学校すべてを応援する姿、それぞれの係として仕事に励む姿、友達の頑張りを一緒に喜び、労い合う姿につばさ学年のよさが表れていました。子どもたちにとって最初で最後の親善陸上大会は、きっと忘れられない思い出となったことと思います。

6年生 前期前半終了!

 この4か月、自分からできることに精一杯取り組む子どもたちの姿を多く見ることができました。

運動会では一人一人が自分の持てる力をしっかりと発揮して、全校を引っ張りました。また、自信をつけて迎えた修学旅行でも、それぞれが自分の役割をしっかりと果たしてやるべきことをやり遂げ、楽しい思い出を作ることができました。どんな活動にも一生懸命取り組んだ子どもたちは一歩一歩確実に成長しています。夏休み明け、元気な姿で会えることを楽しみにしています。

(写真は、7/4SOSの出し方講座と7/12租税教室の様子です。)

 

6年生 修学旅行に行ってきました!

 29日(木)、30日(金)と2日間、修学旅行で福島県へ行ってきました。会津では、日新館や鶴ヶ城を訪れ、赤べこ作りも体験しました。2日目はいわきのハワイアンズで職場体験をし、アクアマリンふくしまで海の生き物や川辺の生き物を見てきました。 

 バスの中は子どもガイド役の子どもたちがゲームの進行を行ったり、ガイドさんや運転手さんたちへの自己紹介をしたりと自分たちの力で進めることができました。また、目的地では場に応じたあいさつを行う班長たちの姿も見られました。その他の係も、自分の仕事をしっかりとやり遂げようとしていました。子どもたち一人ひとりがしっかりと役割を果たそうとしたことが今回の大きな成功につながったように思います。子どもたちの笑顔がいっぱい見られた二日間でした。

 

 

6年生 やり切った!最後の運動会

 20日(土)にあおぞら運動会が行われました。朝こそ曇っていたものの、天候に恵まれ、青空のもとで小学校最後の運動会を終えることができました。

 限られた時間の中で、応援歌作り、三階節練習、応援練習、競技練習などに一生懸命取り組んできた子どもたち。赤も白もお互いに切磋琢磨し、応援も競技も最後まで頑張りました。

 応援団として指示を出したり、班長・副班長として班の仲間に声を掛け続けたりした経験は、子どもたちを大きく成長させてくれたはずです。当日はこれまでの練習の成果を発揮し、応援も競技も全力を出し切ることができました。つばさ学年、とてもかっこよかったです!

6年生として…

 1年生の朝の支度・給食準備の手伝い、委員会、応援団、清掃班。最高学年としての活動が次々と始まりました。休み時間に集まりがあったり、朝から活動があったり…。めまぐるしく過ぎていった1週間でした。

子どもたちは6年生の大変さを感じながらも、協力し声を掛け合いながら頑張っています。

全校との思い出づくり

 2・3・4年生との交流会がありました。各学年が、6年生と最後の思い出づくりのために遊びを企画してくれました。どの学年もとても盛り上がり、仲を深めることができた良い時間になりました。

6年生からも、今までの感謝の気持ちを伝える手紙を渡しました。姿勢を低くして目線を合わせて手紙を読んであげる姿を見て、こちらも温かい気持ちになれました。「前よりも2年生と仲良くなれた!」と、あとから報告してくれる子もいて、6年生にとっても絆を深める、有意義な時間になりました。

卒業プロジェクトの活動進行中

 卒業式までのカウントダウンが始まり、残り50日を切りました。そして、卒業に向けて『卒業プロジェクト』の活動も進んできました。

 プロジェクトは大きく、「卒業文集係」、「お礼係」、「感謝を伝える会・六送会係」「制作係」「絆係」「卒業式係」の6つに分かれています。各係のリーダーを中心として、卒業までに自分たちの係でやるべきこと・やってみたいことを話し合い、計画を立てています。「感謝を伝える会・六送会係」は、「感謝を伝える会で発表するフェスタの練習をまた頑張っていきましょう。」と呼びかけたり、「卒業式係」は、「卒業式で歌う候補の曲を流すので、投票してください。」とお願いしたりと、自分たちの思いを発信することで、全員でプロジェクトを成功させようという姿勢が伝わってきます。 

リーダーとして力を発揮!

 10月13日(木)に、全校縦割り班行事「あおぞらアドベンチャーラリー」が行われました。当日は天候に恵まれ、無事に屋外でも活動することができました。メンバーで相談する時には、率先して声を出し、各学年が役割を果たせるように下学年の背中を押してあげるような姿を見ることができ、6年生らしい頼もしさを感じました。また、4年生や5年生が企画したゲームの時も、周りをよく見て、班全体の雰囲気を良くしようとする6年生がいました。このような班では、振り返りでも、メンバーのみんなが「自分の役割を果たせた!」「みんなでいい雰囲気を作ることができた!」と満足感を感じていました。

 準備から当日まで、本当によく頑張ったひまわり学年のみなさん。一歩ずつですが、リーダーとして成長しています。

親善陸上大会がんばりました!

 9月27日(火)、3年ぶりに親善陸上大会が行われました。当日、雨にも降られましたが、最後まで頑張ってくれた子どもたちでした。

 コロナウイルスの影響で、6年生だけの大会になり、「声を出さない応援を」という取り決めが入りました。さて、どうしたらいいだろう?と子どもたちと知恵を出し合って、応援方法を考えました。①手拍子を使ったリズムでの応援②視覚に訴える形での応援を目指して、看板を用意し、競技をしている選手たちが励まされるように、応援も頑張ってくれました。

 自分たちで工夫することで、雰囲気を変えられることが、子どもたちの心の中に残っていたらいいなと思った一日でした。

 

 

 

 

 

前期前半が終了しました!

 4か月の前期前半が終わりました。

 新型コロナウイルスの影響で様々な行事の中止や変更もありましたが、できることに精一杯取り組む子どもたちの姿を見ることができました。コロナの感染が心配されましたが、修学旅行にも無事に行くことができ、楽しい思い出を作ることができました。どんな活動にも一生懸命取り組む子どもたちは、一歩一歩ではあるけれど、確実に成長しています。

 夏休み明けに、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています♪

 

 

やりきった!小学校最後の運動会!

 21日(土)に、あおぞら運動会が行われました。雨が降り出し、天気には恵まれませんでしたが、子どもたちは、小学校最後のあおぞら運動会に張り切って臨みました。

 最高学年となって迎えた今年の運動会は、リーダーとして大活躍しました。下学年を整列させたり、優しく声を掛けたりと、頼れるお兄さん・お姉さんとして姿が、とても素敵でした。責任をもって係の仕事に取り組むところも、素晴らしかったです。

 

 

あおぞら班顔合わせ会

 4月28日(木)に、あおぞら班顔合わせ会がありました。全校のみんなのために動き、1年生の手を引いて優しく接する姿、みんなが話しやすい雰囲気を作ろうとする姿など、最高学年らしい姿をたくさん見ることができました。子どもたちの振り返りには、「みんなが楽しそうにしていてよかったです。」「がんばってまとめることができました。」など、達成感を感じている言葉が書かれていました。

 これからも、いろいろな場面で活躍してくれることを願っています。

 

 

来週はあいさつ当番!

 来週から始まるあいさつ当番の計画から実行まで、子どもたちだけで行います。当番活動に入る前に、今週1週間は生活委員会が作ってくれた「あいさつレベル表」を基に、自分たちのあいさつについて振り返りました。改めて、もう一段階レベルを上げてから当番活動に入ります。特に課題として挙がった朝のあいさつの仕方は、様々な先生から審査してもらい、一人一人のあいさつの仕方について、振り返る機会を設けました。剣野小学校にさわやかなあいさつが響くといいなと思います。

心を込めて 書き初め大会

1月11日(火)の3、4時間目に、校内書き初め大会が行われました。開会のあいさつが終わり、一斉に書き始めると、子どもたちは静かな雰囲気の中で、一人一人自分の字と真剣に向き合っていました。3年生から学習を重ねてきた子どもたち。筆遣いや文字の形に気を付け、時間いっぱい頑張りました。子どもたちの作品は、1枚を上国連書き初め大会に出品し、もう一枚を校内書き初め展各教室前に展示したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絆スクール集会が行われました

 今年度のテーマは「上手なコミュニケーション取り方~ちょっとした一言でいじめがなくなる~」でした。三中校区の小中学校で、動画を観ながら、よりよいコミュニケーションの取り方について活動しました。絆スクール集会で学んだことをもとに、お互いのよさを見付け合ったり、協力し合ったりしながら、卒業までの約60日間を最高のものにしていけるようにしたいと思います。

越後バナーナの魅力を教えていただきました

 20日(水)に、クリーンセンターと越後バナーナ栽培を行っているシモダ産業に出かけてきました。新潟では、初のバナナ作りに大きなやりがいを感じて仕事をしている職員のみなさんの熱い思いを、肌で感じてきました。風雨の強い中での見学でしたが、職員の方の機転で見学場所までバスで移動し、ほとんど濡れることなく行ってこられたことにも感謝です。