4学年
待ちに待った学校が再開しました~!
11日(月)、学校がいよいよ再開しました。まだ分散登校ということで、「いつも通り」の生活とは言えませんが、それでも、学校が再開できたことをとてもうれしく思っています。
今週、4年生は、午後登校です。子どもたちは、元気いっぱいに登校してきて、久しぶりに会う友達とうれしそうに話したり、遊んだりしていました。また、3密を避けるため、学年を3つに分けて学習を行っています。いつもとは違う雰囲気ですが、集中して学習に励む姿が見られました。
ひまわり学年のみなさんへ
ひまわり学年のみなさん、元気にしていますか。
先生たちは、とっても元気です。
いよいよ11日(月)から、また学校がスタートすることになりましたね。まだ午後登校ということで、「いつも通り」とはいきませんが、それでも先生たちは、みなさんに会えることがとてもうれしいです。「早くみんなに会いたいな~」とわくわくしています。11日(月)は、元気いっぱいに登校してきてくださいね。楽しみに待っています!
前回のクイズ(この指はだれでしょう?)の答えは・・・湯澤先生&廣瀬先生&高橋先生でした!当たった人はいるかな~?
むらさき色のチューリップを見つけたよ
ひまわり学年のみなさんへ
ひまわり学年のみなさん、元気にしていますか。
休校がのびてしまい、がっかりしている人も多いことでしょう。
「早くみんなに会いたいな」
「いっしょに勉強したり遊んだりしたいな」
そう思っている人たちも、たくさんいることと思います。
先生たちも、みなさんと同じ気持ちです。
休校がのびてしまい、とってもざんねんです。
みなさんがいない教室を見ると、とてもさみしい気持ちになります。
でも、ひまわり学年57人がそろう日を楽しみに、
そして、みなさんが楽しい学校生活を送れるように、
先生たちもじゅんびをがんばりますね!
だから、みなさんも元気にすごしていてください。
さて、ここでみなさんにクイズです。
この写真の手はだれでしょうか?ヒントは3人の先生です。
分かるかな~!!
(答えはまた今度!お楽しみに~!)
春探しに出かけました!
4月9日(木)、ポカポカ陽気の中、春探しに出かけてきました。鵜川沿いを歩きながら、満開の桜や菜の花を見て、思わず「きれいだね~」「すごいね~」とつぶやく子どもたち。今年は、新型コロナウイルスの影響で例年のようなお花見もできない状況なので、子どもたちも、束の間の「お花見」を楽しめたようでした。
元気に4年生がスタートしました!
4年生に進級して1週間が経過しました。新しい教室で、新しく始まる勉強に、子どもたちは日々わくわくしながら学校生活を過ごしています。
4/8(水)には学年集会を行い、4年生として、これから1年頑張っていきたいこと(目指す姿)を話しました。また、下学年の見本になるような行動をすることはもちろんのこと、5,6年生の行動を見て、どんな姿が望ましいかを考え、高学年に向けての準備をしていこうという話をしました。
新学期を迎えて、子どもたちはやる気に満ち溢れています。そのやる気を大切にしながら、学級や学年全体でのまとまりを大切にして、楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。