1学年
昔の遊びを楽しんでいます!
生活科では、昔遊びを体験しています。先週からこま、けん玉、だるま落とし、お手玉、羽根つき、ヨーヨーを楽しんでいます。初めて触れるおもちゃに興味津々の子や、「やったことある!」と遊び方を教えてくれる子。遊び方やうまくいくコツを考えながら、夢中になって遊んでいました。
はじめての校内書初め大会、がんばりました!
11日(水)に、初めての校内書き初め大会がありました。低学年は、鉛筆で書く硬筆です。ゆっくり丁寧に書くことを意識しながら、一人一人が真剣に取り組みました。多くの子どもたちが、冬休みに一生懸命練習した成果が表れ、冬休み前よりも上手に書くことができました。
秋の赤坂山公園へ!
11月25日(金)に赤坂山公園へ出かけました。出発前、「これまでの赤坂山公園との違いを見つけるぞ!」とやる気満々の子どもたち。図工で使う落ち葉や枝を拾うための袋を片手に歩いて行くと、「枝に小さい松ぼっくりがついてるよ!」、「いろいろな色の落ち葉があったよ!」と、たくさんの秋のものを教えてくれました。また、落ち葉に寝っ転がったり、落ち葉で花火を表現したり、秋ならではの遊びも楽しみました。
はじめてのあおぞらフェスタ、がんばりました!
11月16日(水)のあおぞらフェスタにお越しいただきありがとうございました。発表予定が延期になり、子どもたちは戸惑ったことと思います。その中でも一人一人がよく頑張り、11月9日(水)の校内発表会も、あおぞらフェスタも、みんなの心が一つになった発表でした。
初めての大舞台にドキドキな子どもたちでしたが、緊張しながらも堂々とセリフを言ったり、大きな声で返事をしたり、楽しく歌や合奏、ダンスをすることができました。練習を重ねたり、他学年の発表を見たりする度に、ぐんぐん成長していくスマイル学年。子どもたちの成長やパワーに驚かされる日々でした。これからも、笑顔で、様々なことにチャレンジしていく子どもたちの見守りと励ましをよろしくお願いします。
たくさんとれたよ!さつまいも堀り!
10月20日(木)に、さつまいもを収穫しました。5月に植えたさつまいも。水やりをしたり、雑草をとったり、さつまいもが大きくなるように、お世話を頑張りました。いざ、収穫の時になると、「大きくなったかな?」と不安そうな子どもたちでした。しかし、なかなか抜けないつるを友達と一緒に引っ張り、土を掘っていくと、大きなさつまいもや丸々としたさつまいも、細長いさつまいもなど、たくさんのさつまいもが収穫できました。「大きすぎて重いよ!」、「すごくたくさん取れた!」と、収穫を喜ぶ声が子どもたちからも聞こえました。