1学年
東の輪海岸に行ってきました
9月9日、東の輪海岸に出かけてきました。
たくさんのボランティアの方においでいただき、ありがとうございました。
当日は砂や水に触れながら、いきいきと友達と関わる
子どもたちの姿が見られました。
74日間がんばりました
前期前半が終了し、初めての夏休みを迎えました。
23日の学年集会では、これまでの74日間に頑張ったことを振り返りました。
行事や日常生活での成長を実感していました。
夏休みを十分に満喫し、また笑顔で皆さんに会えるのを楽しみにしています。
マリーゴールドとヒャクニチソウを育てます
あさがおの栽培に一生懸命取り組んでいます。
6月からはプール前の花壇にて、他の花も育てることにしました。
あさがおの種まきを活かし、やさしく土を被せながら、
大きく成長することを期待する子どもたちの姿が見られました。
あさがおの種を植えました
5月下旬、いのちのあさがおを学習したたいよう学年が、種まきを行いました。
立派に成長してほしい!と、毎日欠かさず水やりのお世話に励んでいます。
最近では、発芽した様子の観察も行いました。
1年生を迎える会
入学してから約3週間、1年生を迎える会が行われました。
ゲームを通して、あおぞら班のメンバーと交流を深めることができました。
運動会に向けて、これから学校全体で頑張っていきます!