1学年
1年生 はじめてのスケート教室!
12月18日(月)にアクアパークへスケート教室に出かけました。慣れないスケート靴に苦戦し、初めは立つことも大変そうでした。しかし、練習を重ねるうちに1人で立つことができるようになったり、長い距離を転ばずに滑れるようになったりと、上達していきました。講師の先生から教わった後の自由滑走の時間では、自分一人の力で楽しそうに滑る子がたくさんいました。「上手に滑れた!」と嬉しそうな子や「もっと滑りたかった~。」と名残惜しそうな子など、それぞれが感想を話していました。
事故や病気のない楽しい冬休みを過ごし、1月9日(火)に、全員が笑顔で会えるよう願っています。どうぞよいお年をお迎えください~
1年生 赤坂山で秋探し!
先週の15日(水)は、気持ちの良い日差しを浴びながら、赤坂山探検に出かけてきました。今回は遊具での遊びはなしにして、たっぷり「秋探し」の時間をとりました。子どもたちには、「グループの友達と協力して活動することが一番のめあてだよ」と話し、1組2組混合の班編制にして、各グループのペースで散策しました。どのグループも、発見した「秋」を紹介し合ったり、グループから外れそうになる友達に声をかけたりして協力する姿が見られました。子どもたちが関わり合う様子から、確かな成長を感じたひとときでした。
1年生 楽しかったね!東の輪海岸で砂となかよし
14日(木)は、東の輪海岸で思いっきり『砂遊び』を楽しんできました。バケツに砂を入れて山を作ったり、迷路のように道を作って水を流したり、大きな穴を掘ったりと、班ごとにアイディアを出し合い、楽しく協力し合う姿がたくさん見られました。きれいな石やシーグラスを探して砂山の飾りにしたり、大きな山にトンネルを作り、両側から手をいれて握手をしたり・・・どのグループも子どもらしい発想が印象的でした。
1年生 水泳授業に楽しく元気に取り組みました!
7月は水泳授業がありました。水泳授業を予定している日の朝、子どもたちは「今日はプールに入れる?」「暑いから入りたいよ!」と言いながら、とても楽しみにしている様子が見られました。最初は頭まで水の中に潜ることを怖がっていた子どもたちも、少しずつ楽しみながら潜れるようになってきました。さらに“浮く”練習にも取り組み、けのびやだるま浮き、ビート版を使ったふし浮きにもチャレンジしました。自分のめあてに向かって頑張る力がついてきていると感じています。
夏休み明けに、パワーアップした子どもたちの笑顔に会えることを楽しみにしています。
1年生 新体力テストをがんばっています!
全校で『新体力テスト』に取り組み、6日(火)には上体おこし、長座体前屈、反復横とびを行いました。
また、次の週には、6年生とシャトルランをして、数を数えてもらいました。シャトルランの後に「がんばってたね!」「すごかったね!」と6年生に声を掛けてもらい、1年生はとてもうれしそうでした。
体育の授業では、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、50m走を行い、はじめての種目にも積極的にチャレンジする姿がたくさん見られました。