6学年
リーダーとして力を発揮!
10月13日(木)に、全校縦割り班行事「あおぞらアドベンチャーラリー」が行われました。当日は天候に恵まれ、無事に屋外でも活動することができました。メンバーで相談する時には、率先して声を出し、各学年が役割を果たせるように下学年の背中を押してあげるような姿を見ることができ、6年生らしい頼もしさを感じました。また、4年生や5年生が企画したゲームの時も、周りをよく見て、班全体の雰囲気を良くしようとする6年生がいました。このような班では、振り返りでも、メンバーのみんなが「自分の役割を果たせた!」「みんなでいい雰囲気を作ることができた!」と満足感を感じていました。
準備から当日まで、本当によく頑張ったひまわり学年のみなさん。一歩ずつですが、リーダーとして成長しています。
親善陸上大会がんばりました!
9月27日(火)、3年ぶりに親善陸上大会が行われました。当日、雨にも降られましたが、最後まで頑張ってくれた子どもたちでした。
コロナウイルスの影響で、6年生だけの大会になり、「声を出さない応援を」という取り決めが入りました。さて、どうしたらいいだろう?と子どもたちと知恵を出し合って、応援方法を考えました。①手拍子を使ったリズムでの応援②視覚に訴える形での応援を目指して、看板を用意し、競技をしている選手たちが励まされるように、応援も頑張ってくれました。
自分たちで工夫することで、雰囲気を変えられることが、子どもたちの心の中に残っていたらいいなと思った一日でした。
前期前半が終了しました!
4か月の前期前半が終わりました。
新型コロナウイルスの影響で様々な行事の中止や変更もありましたが、できることに精一杯取り組む子どもたちの姿を見ることができました。コロナの感染が心配されましたが、修学旅行にも無事に行くことができ、楽しい思い出を作ることができました。どんな活動にも一生懸命取り組む子どもたちは、一歩一歩ではあるけれど、確実に成長しています。
夏休み明けに、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています♪
やりきった!小学校最後の運動会!
21日(土)に、あおぞら運動会が行われました。雨が降り出し、天気には恵まれませんでしたが、子どもたちは、小学校最後のあおぞら運動会に張り切って臨みました。
最高学年となって迎えた今年の運動会は、リーダーとして大活躍しました。下学年を整列させたり、優しく声を掛けたりと、頼れるお兄さん・お姉さんとして姿が、とても素敵でした。責任をもって係の仕事に取り組むところも、素晴らしかったです。
あおぞら班顔合わせ会
4月28日(木)に、あおぞら班顔合わせ会がありました。全校のみんなのために動き、1年生の手を引いて優しく接する姿、みんなが話しやすい雰囲気を作ろうとする姿など、最高学年らしい姿をたくさん見ることができました。子どもたちの振り返りには、「みんなが楽しそうにしていてよかったです。」「がんばってまとめることができました。」など、達成感を感じている言葉が書かれていました。
これからも、いろいろな場面で活躍してくれることを願っています。