学年だより【6学年】

6学年

最近の様子~休み時間~

 教室で友達との会話に花を咲かす子。委員会活動や係活動に取り組む子。運動に親しむ子と、休み時間の過ごし方は様々です。学校や学級がよりよくなるように、休み時間返上で仕事に取り組む姿には感心しています。比較的過ごしやすい季節となり、運動をする子も増えてきました。体育館では、時に鬼ごっこ、時にドッヂボール。1組2組男女関係なく、毎回にぎやかに遊んでいます。最近では上越教育大学の院生さんも参加して盛り上がりを見せています。たいよう学年はコロナ禍でも元気に過ごしています。

新潟県立歴史博物館に行ってきました

 6年生は、8月26日(木)に新潟県立歴史博物館に行ってきました。夏休みが終わってすぐの校外学習でしたが、案内してくださる方の話を熱心に聞き、メモをたくさん取る姿が見られました。教科書だけでは分からない大昔の人の生活の様子もとてもよく分かりました。

たいよう学年修学旅行⑨

 修学旅行最後の活動は、たらい船体験です。3人一組で乗船し、交代でたらい船をこぎました。思うように操縦できず苦労していましたが、爽やかな海上で、貴重な体験を思いっきり楽しんでいました。

たいよう学年修学旅行⑧

 太鼓体験交流館です。半数近くの子が太鼓を叩くことは初めて。太鼓が響く音にびっくりしながらも、リズムよく上手に叩くことができました。「すごく楽しい」「もっとやりたい!」と、大満足の子どもたちでした。

たいよう学年修学旅行⑦

 小木民族博物館です。「大きい~!」「迫力がすごい!」と間近で見る千石船の大きさに驚いていました。中にも入ることができ、船内の様子をじっくり観察していました。