学校の様子

2022年9月の記事一覧

音をつたえよう

理科の「音を伝えよう」で、音楽室でいろいろな楽器に触れて音を出してみる実験をしました。音が出ている楽器をさわって確かめたり、太鼓の上に小さな紙を置いて動きを観察したりして、音が出ているものは震えているということが分かりました。「ぶるぶるしている」「地震が来たみたい」「振動」など、体験したことを、子どもたちがそれぞれの言葉で表現していました。

職業講話「新潟県警察」

9月5日(月)の総合的な学習の時間では、警察官の方から警察の仕事について学びました。講話では、新潟県の事故や犯罪の現状、警察官として働くことへの魅力について話していただきました。パトカーを運転するためには試験があることや、エキスパートでないと白バイには乗れないなど、子どもたちは興味津々でした。警察官は、大変な仕事ではあるが、その大変さ以上のやりがいがあると教えていただきました。働いていてよかったと思うことは、「人々に感謝されること」だそうです。子どもたちは、「大変な分、働き甲斐のある仕事だ」、「警察の仕事に興味をもった」という感想をもちました。

お魚救助隊

9月2日(金)にお魚救助隊の活動を行いました。地域振興局の方や地域の方々の協力のもと、子どもたちは水がなくなる用水路に生息する水生生物を助けるために大変よくがんばりました。15種類もの生き物を保護し、安田排水路に放流しました。生き物の命や自然の大切さを考えるよい機会になったのではないかと思います。

救助した生き物の種類

・ギンブナ ・コイ ・アブラハヤ ・モツゴ ・ニゴイ ・ヨシノボリ ・シマドジョウ

・モクズガニ ・スジエビ ・タニシ ・カワ二ナ ・ヒメタニシ ・オオタニシ ・マシジミ

・ドブガイ ・イシガイ ・アメリカザリガニ  計15種類

防犯講演会のお知らせ

新潟県教育庁保健体育課から「防犯講演会『子どもの命はこうして守る』」の開催について、保護者、地域の皆様にもお知らせするよう連絡がありました。オンライン参加もできるそうです。興味のある方は、資料をダウンロードしてください。保護者宛.pdf1025 講演会チラシ○.pdf