学校の様子

2021年9月の記事一覧

第5・6学年 創立120周年記念プロジェクト

120周年記念のプロジェクトを、高学年中心に進めています。校歌にちなんだ柏崎の風景をイラストにし、それを階段アートとして掲示するプランです。

 

高学年を中一人一人が原画のイラストを作成し、その思いをプレゼンし、話し合いで校歌のある柏崎の風景を決めていきます。そのイラストを拡大し、階段に掲示する予定です。音楽会までの完成を目指しています。

 

第6学年 総合的な学習の時間「医療について学ぶ」

8月27日(金)に柏崎医療センターに勤務している丸山医師をお招きし、コロナウイルスのことや医者になるまでの経緯などについて話をしていただきました。

お話の中で、コロナウイルスはアルコールや石鹼などの洗剤に弱いこと、「もしかしたら自分がウイルスをもっているかもしれない」と思うことが感染を拡大しないために大事なことなど、今最も気になる話題について教えていただきました。

また、医療と言っても医師だけではなく、看護師や放射線技師など、いろいろな分野の仕事と協力してチームで患者さんの治療にあたるので、自分の興味に合う分野の仕事を見つけて、是非医療関係の仕事についてほしいという切実な思いを聞きました。

人口10万人当たりの医師数が都道府県の中で最下位という新潟県の医療の現状も教えていただき、「大変なことだ!なんとかしなければ!」という思いをもった子が多くいました。講話を終えて、医療関係の仕事に興味をもったと話した子どもたちが増えました。ご家庭でも、どんな内容の授業だったのか、話題に出して聞いてみてはいかがでしょうか。

 

第1学年 生活科「水遊び」

9月1日、小雨の降る中、水遊びの1回目を行いました。延期にしようかと思いましたが、朝からマヨネーズやケチャップの空き容器を手に、きらきらした笑顔で、水遊びを楽しみにしている子ども達を前に言い出せず、、、。玄関前の雨に当たらないところで、ちょっと遊びました。

どのくらい飛ぶのかな?水は上手に入れられるかな?とわくわくしていた子ども達。たらいではうまく水が入らず蛇口から水を入れたり、友達と容器を交換したりして楽しみました。最後10分は雨がやみ、外で遊ぶことができました。水遊び2回目は、晴れた日にグラウンドで思い切りやりたいと思っています。来週、天気をみて実施予定です。

第4学年 社会科「水の行方」~赤坂山浄水場、赤岩ダム、自然環境浄化センター見学~

9月1日、社会科、総合的な学習の時間の一環として、柏崎の水(水道)に関する3つの施設の見学に行ってきました。施設の見学や職員の方々の解説を中心に、見学がしづらい内容については資料や動画も見せていただきながら、自分たちが使う水がどのように日常生活で使える状態で私たちの元へ送られてくるのか、どのように浄化され川や海といった自然に戻っていくのか、その仕組みについての理解を深めることができました。

 

3つの施設の見学の様子を新聞にまとめました。「皿の汚れはふき取ってから洗うようにしたい」、「油などは台所に流さないようにしたい」など、水環境を守るために大切なこと、教えていただいたことを入れながら、まとめることができました。(おうちでも実践できればと思います!)